5月19日(日)にサンケイ・フォトウォークに
参加しました。
10時にサンケイ本社ビルに集合です。
そこから歩いて、「どうとんぼりリバークルーズ」
にということで、乗船場へ。

(案内の若者が大阪や橋のことなどを説明してくれます。)
お天気の心配をしましたが、午前中は何とかもって
一部の解散前に少し降ってきました。
船からの景色や道頓堀川に架かっている橋の写真などを
撮ります。

(木でできた太左衛門橋)

(船上からの道頓堀)
船の上からの撮影は初めての経験でしたので
とても楽しいものになりました。

(橋の下では、ポップダンスの練習中)

(浮庭橋、緑と滝が印象的でした。)
相生橋・新戎橋・日本橋・戎橋・太左衛門橋・道頓堀橋・大黒橋
深里橋・浮庭橋などの橋を眺め
「へぇ~。こんなに沢山の橋があったんだぁ~。」
とちょっとビックリ!!

(おしゃれなレストランも。オープンテラスになっていて。)
下船後、道頓堀の街中をウォークし、大阪らしいところを
撮影して、解散となりました。

(道頓堀のシンボル? グリコの看板)

(出世地蔵、頭部は皆さんに撫でてもらって、色が変わっていまーす。)

(この高校生たちは、橋の下で文化祭に使う絵を描いて・・・。)
PM2時半から本社ビルの一室で講評会となり、プロのカメラマンの方
から参加者が撮った写真の講評を聴きました。

(私の講評を受けた作品。ずい分トリミングしてくれていました。)
どれもためになるお話で特に初心者の私には
いい勉強になりました。
参加しました。
10時にサンケイ本社ビルに集合です。
そこから歩いて、「どうとんぼりリバークルーズ」
にということで、乗船場へ。

(案内の若者が大阪や橋のことなどを説明してくれます。)
お天気の心配をしましたが、午前中は何とかもって
一部の解散前に少し降ってきました。
船からの景色や道頓堀川に架かっている橋の写真などを
撮ります。

(木でできた太左衛門橋)

(船上からの道頓堀)
船の上からの撮影は初めての経験でしたので
とても楽しいものになりました。

(橋の下では、ポップダンスの練習中)

(浮庭橋、緑と滝が印象的でした。)
相生橋・新戎橋・日本橋・戎橋・太左衛門橋・道頓堀橋・大黒橋
深里橋・浮庭橋などの橋を眺め
「へぇ~。こんなに沢山の橋があったんだぁ~。」
とちょっとビックリ!!

(おしゃれなレストランも。オープンテラスになっていて。)
下船後、道頓堀の街中をウォークし、大阪らしいところを
撮影して、解散となりました。

(道頓堀のシンボル? グリコの看板)

(出世地蔵、頭部は皆さんに撫でてもらって、色が変わっていまーす。)

(この高校生たちは、橋の下で文化祭に使う絵を描いて・・・。)
PM2時半から本社ビルの一室で講評会となり、プロのカメラマンの方
から参加者が撮った写真の講評を聴きました。

(私の講評を受けた作品。ずい分トリミングしてくれていました。)
どれもためになるお話で特に初心者の私には
いい勉強になりました。