5月12日(日)のハイクの日、途中で村のおばさんからセリを1束買いました。
その1束が結構な量があります。
おまけに、もう1束オマケしてくれました。
次の日、ネットでレシピを調べて、そのセリを使ったお料理を作ってみました。

(しばらく水につけて、灰汁ぬきを)
まず、
『セリご飯』
始めに、鰹節をから煎りします。そこへ茹でたセリをいれて
醤油・みりん・お酒で味付けし、最後に炒り白ごまをいれます。
そして、炊き立てご飯にまぶしました。

(セリご飯)
『セリの天ぷら』
小麦粉と水を同じ分量で溶き、そこへ小麦粉を
からめたセリを入れて、180℃の油でカラッ
揚げます。

(セリの天ぷら)
『セリと蒸し鶏の三色サラダ』
鶏は生姜の薄切りを加え20分ほど蒸します。
切干大根はもどして人参は千切りにします。
フライパンに胡麻油を熱し、人参・切干大根・セリの順に
炒め、冷ましておきます。
そこへ、手で食べやすい大きさに切った蒸し鶏を加え
塩・醤油・砂糖・酢・柚子胡椒で作ったタレで
混ぜ合わせます。

(セリと蒸し鶏の三色サラダ)
『ちくわとセリの炒め物』
人参・レンコン・こんにゃく・ちくわを炒め
最後にセリを入れて炒めます。
味付けは塩と味醂で。

(ちくわとセリの炒め物)
『セリのお吸い物』
具はお豆腐と余り物の人参。
最期にセリを加えて出来上がり。

(セリのお吸い物)
主人は 「美味しい!!」 と言ってくれました。
たくさん出来上がったので、次の日もいただきました。
登山やハイクに行くと思わぬオマケが付く時があります。
うれしいことですねぇ~。
その1束が結構な量があります。
おまけに、もう1束オマケしてくれました。
次の日、ネットでレシピを調べて、そのセリを使ったお料理を作ってみました。

(しばらく水につけて、灰汁ぬきを)
まず、
『セリご飯』
始めに、鰹節をから煎りします。そこへ茹でたセリをいれて
醤油・みりん・お酒で味付けし、最後に炒り白ごまをいれます。
そして、炊き立てご飯にまぶしました。

(セリご飯)
『セリの天ぷら』
小麦粉と水を同じ分量で溶き、そこへ小麦粉を
からめたセリを入れて、180℃の油でカラッ
揚げます。

(セリの天ぷら)
『セリと蒸し鶏の三色サラダ』
鶏は生姜の薄切りを加え20分ほど蒸します。
切干大根はもどして人参は千切りにします。
フライパンに胡麻油を熱し、人参・切干大根・セリの順に
炒め、冷ましておきます。
そこへ、手で食べやすい大きさに切った蒸し鶏を加え
塩・醤油・砂糖・酢・柚子胡椒で作ったタレで
混ぜ合わせます。

(セリと蒸し鶏の三色サラダ)
『ちくわとセリの炒め物』
人参・レンコン・こんにゃく・ちくわを炒め
最後にセリを入れて炒めます。
味付けは塩と味醂で。

(ちくわとセリの炒め物)
『セリのお吸い物』
具はお豆腐と余り物の人参。
最期にセリを加えて出来上がり。

(セリのお吸い物)
主人は 「美味しい!!」 と言ってくれました。
たくさん出来上がったので、次の日もいただきました。
登山やハイクに行くと思わぬオマケが付く時があります。
うれしいことですねぇ~。