![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/f06cc486044f735d82fba9e0b08685db.jpg)
昨日の側枠は良くないことが判ったので上下逆に3x1アングルを付け直した
これで車体裾から見える側枠の厚みは2.6ミリになった
アングルを床板の外側に貼ったため、車体内幅とほぼ同じになってしまい嵌らないので両側を削って納めた
次に忘れないうちに車体四隅とブレーキテコ部の手スリを取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/f67464a8be4124aaa35ecf9888cb6184.jpg)
開放テコは省略する
と、ここまでやってまた別な車体方法が良いのかと思い始めてしまった
これで車体裾から見える側枠の厚みは2.6ミリになった
アングルを床板の外側に貼ったため、車体内幅とほぼ同じになってしまい嵌らないので両側を削って納めた
次に忘れないうちに車体四隅とブレーキテコ部の手スリを取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/f67464a8be4124aaa35ecf9888cb6184.jpg)
開放テコは省略する
と、ここまでやってまた別な車体方法が良いのかと思い始めてしまった