![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/30bac1c0f2e5eefde8456dd227a05ab4.jpg)
機関車に比べると貨車はずいぶんおとなしいというか、部品の保有数が少ないです。
アンダーフレーム、フロア、ルーフウォーク、ドア 等です。
貨車はアサーン以外のメーカーの部品に頼っているということですね。
ちなみに貨車の部品箱の中で多数派は、アキュレイル、ティチー、MDC、ウェスターフィールド などです。
画像手前にはアサーンのホイルセットが多数ありますが・・・
実は私はプラ車輪が好きで、PROTO2000などのキットに付属してくる金属車輪や、アキュレイルの軸までプラのホイルセットをアサーンかヲルサーズのプラ製ホイルセットに交換しています。
一般的なモデラー様からは「なんて事をする」と思われそうですが、私の運転場はカツミ/エンドウ製金属道床線路を使用していたので騒音対策だったのです。
という分けで今日も部品ガイドは書けません。
続く~~~かも?
アンダーフレーム、フロア、ルーフウォーク、ドア 等です。
貨車はアサーン以外のメーカーの部品に頼っているということですね。
ちなみに貨車の部品箱の中で多数派は、アキュレイル、ティチー、MDC、ウェスターフィールド などです。
画像手前にはアサーンのホイルセットが多数ありますが・・・
実は私はプラ車輪が好きで、PROTO2000などのキットに付属してくる金属車輪や、アキュレイルの軸までプラのホイルセットをアサーンかヲルサーズのプラ製ホイルセットに交換しています。
一般的なモデラー様からは「なんて事をする」と思われそうですが、私の運転場はカツミ/エンドウ製金属道床線路を使用していたので騒音対策だったのです。
という分けで今日も部品ガイドは書けません。
続く~~~かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)