![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c7/41077e6087cab7cce98f9b3a5c1be677.jpg)
1.2ミリダイスが来るまでネジが切れない、と思っていたら・・・
今朝引き出しを開けたらM1とM1.2が出てきた ???
(画像ではケースに1.2x0.3となっているが実際にはピッチは0.25)
去年の某集会で譲っていただいたのをすっかり忘れていたのだ
一緒に譲っていただいた天賞堂Cタンクがよほど嬉しかったのか・・・
さっそくハンドルにセットしてネジを切ってみた
我が家には本式の旋盤用ダイスホルダーは無いから画像のようにワークに当てて主軸を手回しした
ワークに対して直角を決めるために芯押し台のドリルチャックで押している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/5e3d4dfaf828034d2166e32a092ae4a3.jpg)
めでたくクランクピンが出来たが、動輪にねじ込んだらきつくて入らない
何でだろう?とピンとダイスを両手に持ってしばらく考えたら気が付いた
ダイスのサイズを調整するビスが締め込んであってネジが太く切れるようになっていたのだ
すでに突っ切ってしまったので全部をダイスに通せず、先の切り直した部分だけ捻じ込めるようになった
なにはともあれ、太さ長さをさらに吟味しなければならないので今夜作り直そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/922cbd2d9703b504ab1e936ef49773a2.jpg)
注文したアドラーズネストの1ミリ六角ネジが届いたのでモーションプレートに付けてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/18087740aee8703671d711b5e18a307d.jpg)
気付けば雨宮作りは99回目になってしまった
少しずつでもやっていればそのうち出来るさ
今朝引き出しを開けたらM1とM1.2が出てきた ???
(画像ではケースに1.2x0.3となっているが実際にはピッチは0.25)
去年の某集会で譲っていただいたのをすっかり忘れていたのだ
一緒に譲っていただいた天賞堂Cタンクがよほど嬉しかったのか・・・
さっそくハンドルにセットしてネジを切ってみた
我が家には本式の旋盤用ダイスホルダーは無いから画像のようにワークに当てて主軸を手回しした
ワークに対して直角を決めるために芯押し台のドリルチャックで押している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/5e3d4dfaf828034d2166e32a092ae4a3.jpg)
めでたくクランクピンが出来たが、動輪にねじ込んだらきつくて入らない
何でだろう?とピンとダイスを両手に持ってしばらく考えたら気が付いた
ダイスのサイズを調整するビスが締め込んであってネジが太く切れるようになっていたのだ
すでに突っ切ってしまったので全部をダイスに通せず、先の切り直した部分だけ捻じ込めるようになった
なにはともあれ、太さ長さをさらに吟味しなければならないので今夜作り直そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/87/922cbd2d9703b504ab1e936ef49773a2.jpg)
注文したアドラーズネストの1ミリ六角ネジが届いたのでモーションプレートに付けてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/18087740aee8703671d711b5e18a307d.jpg)
気付けば雨宮作りは99回目になってしまった
少しずつでもやっていればそのうち出来るさ