![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/36b1a5a538e0d6aa21e4e4dad22fde0e.jpg)
ワム90000 アダチ 1/8-8 2/8-9
昨日ブログを書いた後で くろま屋 から細かい標記をアダチデカールの余白に転写した
なにしろドライトランスファを直接車体に貼るのは失敗するイメージしか湧かないので
そしたら水に入れても膜が浮かない なんてこったい
しばらく放置してからつっ突いたりして何とか剥がしたが、千切れたりして貼り難かった
オマケにくろま屋にはブレーキ位置を示す標記と検査周期を表すC2が無かった
形式番号はアダチの余り物を切り接いで戦後製ワム23000の改造車風にした
もう一輌は昨日アダチデカールを貼った車体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/c530b84e88240fec5c93661753b3e16b.jpg)
あれ、傾いてると思ったら車体に床板が正しくはまっていない