
ワ22000(再)-5
屋根が使えそうなので分解したら熱でベロベロになっていた縁板を伸ばして付け直した
縁板のすぐ裏には0.7ミリ角線を取り付けて左右のフレを押えた
屋根をビス留めする板を端材から作って、罫書き線に合わせてハンダ付けしたら奇跡的に位置が合った
ビス穴は3-4位側に1ミリオフセットして、屋根の座りの良い向を間違わないようにしている

今日から水曜まで親家の基礎の補修工事で一日中立ち合い
夕方小一時間の工作だった
屋根が使えそうなので分解したら熱でベロベロになっていた縁板を伸ばして付け直した
縁板のすぐ裏には0.7ミリ角線を取り付けて左右のフレを押えた
屋根をビス留めする板を端材から作って、罫書き線に合わせてハンダ付けしたら奇跡的に位置が合った
ビス穴は3-4位側に1ミリオフセットして、屋根の座りの良い向を間違わないようにしている

今日から水曜まで親家の基礎の補修工事で一日中立ち合い
夕方小一時間の工作だった