タイヤの裏を擦る集電ブラシの取付穴位置に迷ってずいぶん考えてしまったが、とりあえず床板のテキトウな場所に穴を開けて台枠と合体した
通常使用している80ワットのコテではかったるかったので、ざっと点付けしておいてからバーナーで炙って全体に行き渡らせた
前後の端梁は変更になったカプラ取り付け高さに合わせて切り取った
上周りと下回りがネジ留め出切るようになった
煙室戸は中央に浮き出た戸ハンドルを削り落として、仮に0.8ミリの穴を開けておいた
実際に付けるハンドルが決まっていないので仮穴
取っ手は0.3ミリ線で作りたかったがドロップの煙室前面に0.3ミリの貫通穴を開けるのは嫌だったので裏から1ミリセンタドリルで掘っておいた
その成果もあり0.3穴がめでたく開いてなにより
通常使用している80ワットのコテではかったるかったので、ざっと点付けしておいてからバーナーで炙って全体に行き渡らせた
前後の端梁は変更になったカプラ取り付け高さに合わせて切り取った
上周りと下回りがネジ留め出切るようになった
煙室戸は中央に浮き出た戸ハンドルを削り落として、仮に0.8ミリの穴を開けておいた
実際に付けるハンドルが決まっていないので仮穴
取っ手は0.3ミリ線で作りたかったがドロップの煙室前面に0.3ミリの貫通穴を開けるのは嫌だったので裏から1ミリセンタドリルで掘っておいた
その成果もあり0.3穴がめでたく開いてなにより