![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/eba30cb7bb27c37cc301eda5a7144b0a.jpg)
レ7000 フジモデル 3
キットの屋根縁板を2枚仕上げて、片方を取り付けようと悪戦苦闘していたらもう1枚が無くなってしまった
飛ばした様子も無く忽然と消えたので焦りまくって探したが30分経っても見つからない
仕方なくt0.3x1.0帯板を曲げたが上手く出来ないので一旦止めた
母に薬を飲ませに親家へ行き、戻って工作部屋に入ったらスリッパの底に違和感があり、見つけた
画像は手前がキットの縁板 次が手曲げ品
手スリを付ける前に開き戸の錠と水切りを取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/ba1501dd7cc42619a2b156f9d1f35236.jpg)
クローズアップで見るとヒンジがそっちこっち向いていて見苦しい
手スリも付け終えて見つけた屋根を被せて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/c5436d37cac174335181dd4e2cf877e3.jpg)
目論見通り屋根は簡単に着脱出来るようになった
キットの屋根縁板を2枚仕上げて、片方を取り付けようと悪戦苦闘していたらもう1枚が無くなってしまった
飛ばした様子も無く忽然と消えたので焦りまくって探したが30分経っても見つからない
仕方なくt0.3x1.0帯板を曲げたが上手く出来ないので一旦止めた
母に薬を飲ませに親家へ行き、戻って工作部屋に入ったらスリッパの底に違和感があり、見つけた
画像は手前がキットの縁板 次が手曲げ品
手スリを付ける前に開き戸の錠と水切りを取り付けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/ba1501dd7cc42619a2b156f9d1f35236.jpg)
クローズアップで見るとヒンジがそっちこっち向いていて見苦しい
手スリも付け終えて見つけた屋根を被せて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/c5436d37cac174335181dd4e2cf877e3.jpg)
目論見通り屋根は簡単に着脱出来るようになった