
Kadeeからナショナル タイプ B-1 トラックが発売になった
いわゆるベッテンドルフに似た鋳鋼インテグラルトラックだが担いバネ付近が独特のデザインになっている
構造がどうなっているのかはよく判らない
ペンシルバニア鉄道でもホッパーカーやゴンドラカーに使用例があった
品番567が National type B-1 - 50-Ton Friction Bearing - 33" ribbed back wheels
品番568が National type B-1 - 50-Ton Friction Bearing - 33" smooth back wheels
私はリブドバックの方を購入した

セルフセンタリング機能を持つが、それ用のブッシュが外れると全てバラバラになってしまうため、ネジを差し込んだ状態にしてパッケージに入っている
バラバラにしてみた

Kadeeのホームページには "HGC" Two Piece Fully Equalized Trucks と書いてあるが、枕梁を2分割することで2点支持の動きをさせている
また "HGC" Weighs nearly the same as Metal Trucks とあるので "HGC" は合成樹脂としては重いのだろう
8月に組み立てていたカバードホッパー H30 もロットによってこれを履いていたので取り付けてみた
左 National Type B-1 右 PRR 2D-F8 50ton truck *これもKadee製

以前のKadee製台車は本物のコイルスプリングが入ったスプラングになっていたが、模型のバネがか細くて実物の重厚さを表現出来ていなかったと思う
どんどん新しく発売されている "HGC" はバネ可動ではないが、バネの見かけが向上して私には魅力的に見える
Pennsylvania 2D-F8 - 50-Ton - 33" ribbed back wheels も早いとこ "HGC" で発売して欲しいものだ
いわゆるベッテンドルフに似た鋳鋼インテグラルトラックだが担いバネ付近が独特のデザインになっている
構造がどうなっているのかはよく判らない
ペンシルバニア鉄道でもホッパーカーやゴンドラカーに使用例があった
品番567が National type B-1 - 50-Ton Friction Bearing - 33" ribbed back wheels
品番568が National type B-1 - 50-Ton Friction Bearing - 33" smooth back wheels
私はリブドバックの方を購入した

セルフセンタリング機能を持つが、それ用のブッシュが外れると全てバラバラになってしまうため、ネジを差し込んだ状態にしてパッケージに入っている
バラバラにしてみた

Kadeeのホームページには "HGC" Two Piece Fully Equalized Trucks と書いてあるが、枕梁を2分割することで2点支持の動きをさせている
また "HGC" Weighs nearly the same as Metal Trucks とあるので "HGC" は合成樹脂としては重いのだろう
8月に組み立てていたカバードホッパー H30 もロットによってこれを履いていたので取り付けてみた
左 National Type B-1 右 PRR 2D-F8 50ton truck *これもKadee製

以前のKadee製台車は本物のコイルスプリングが入ったスプラングになっていたが、模型のバネがか細くて実物の重厚さを表現出来ていなかったと思う
どんどん新しく発売されている "HGC" はバネ可動ではないが、バネの見かけが向上して私には魅力的に見える
Pennsylvania 2D-F8 - 50-Ton - 33" ribbed back wheels も早いとこ "HGC" で発売して欲しいものだ