
今朝は目先を替えて紙列車を撮ろうと、まっちゃんさんのテリトリーである高萩方面へ出かけましたが、ロケハン不足と時間切れでどうにもならず撃沈。
偶然、まっちゃんさんにお目にかかれました。今朝はお邪魔しました。
というわけで、鉄分無し。今週もドライブ三昧でした。
日光といえばイロハ坂が有名なんですが、とにかく渋滞でも有名な所なので、敬遠して去年も行った霧降滝へ行ってきました。
去年より1週間早いのでちょっと赤かったです。

帰りに遊歩道横の山がガサガサするので見るとサルが居ました。
数頭が木の実でも食べているのか、そちこちでガサガサしていました。
中に子連れのサルがちょっと止まっていたのでパシャ。

美しい風景と自然の動物を堪能したあとは食欲の秋。
霧降滝入り口の霧降庵で蕎麦を堪能。○○の一つ覚えみたいです。(笑
Top画像 ↑ざる蕎麦600円、キノコ天ぷら盛り合わせ700円
ここまで来たのだからと霧降高原道路を登ってゆきましたが、リフト乗り場の駐車場から上は雲の中でした。
↓久しぶりに霧が出ていた六方沢橋

ここのところ、行くたび晴れていたのですが、晴れているときに橋の下を見ると恐ろしいくらい高いです。
帰りは今市の漬物屋さんへ寄って、漬物を買いながら保存してある東武の凸電を見てきました。(写真無し)
今年の紅葉狩りはこれで終了です。
偶然、まっちゃんさんにお目にかかれました。今朝はお邪魔しました。

というわけで、鉄分無し。今週もドライブ三昧でした。
日光といえばイロハ坂が有名なんですが、とにかく渋滞でも有名な所なので、敬遠して去年も行った霧降滝へ行ってきました。
去年より1週間早いのでちょっと赤かったです。

帰りに遊歩道横の山がガサガサするので見るとサルが居ました。
数頭が木の実でも食べているのか、そちこちでガサガサしていました。
中に子連れのサルがちょっと止まっていたのでパシャ。

美しい風景と自然の動物を堪能したあとは食欲の秋。
霧降滝入り口の霧降庵で蕎麦を堪能。○○の一つ覚えみたいです。(笑
Top画像 ↑ざる蕎麦600円、キノコ天ぷら盛り合わせ700円
ここまで来たのだからと霧降高原道路を登ってゆきましたが、リフト乗り場の駐車場から上は雲の中でした。
↓久しぶりに霧が出ていた六方沢橋

ここのところ、行くたび晴れていたのですが、晴れているときに橋の下を見ると恐ろしいくらい高いです。
帰りは今市の漬物屋さんへ寄って、漬物を買いながら保存してある東武の凸電を見てきました。(写真無し)
今年の紅葉狩りはこれで終了です。
