トム50000 ナカセイ改 10
アオリ受から逃避しようとしたわけではないのだが、
プラスチックボディにロストワックスや真鍮線でディティールアップした未完の模型を塗装したいと思った
しかし金属部品にはプライマを塗りたいがプラは大丈夫か?
検索したらイサミヤのカラープライマをスチロールに塗って、曲げても剥がれなかったというのを見つけた
でもとっても心配なので壊れて廃品のアサーンに塗ってみようと塗装を落とすところから始めた
丸ごと入る容器が無かったので一日掛かっても完全には落ちなかったが・・・
午後になって、やはり帯板を曲げるしかないだろうと曲げ始めた
以前の手順ではない方法を思い付いたのでやってみたら失敗
やはり以前の方法が良いみたいだ
でもバラツキが多いし時間も掛かる
昨晩 ポツンと一軒家 で、たった一人で山を開墾して遊んでいる人を紹介していた
10年以上掛かって鍬で斜面を掘り、掘り出した石で石垣を積み、掘った土を一輪車で運んで平地を作ってログハウスを建てたそうだ
重機は一切使わず、何十キロもありそうな石をハンドウインチと台車だけで運んでいるのだ
そうしていることが面白くて仕方がないのだそうだ
最高の大人の遊びだと思うと同時に、私のアオリ受も1個ずつ作るしか無いなと思った
アオリ受から逃避しようとしたわけではないのだが、
プラスチックボディにロストワックスや真鍮線でディティールアップした未完の模型を塗装したいと思った
しかし金属部品にはプライマを塗りたいがプラは大丈夫か?
検索したらイサミヤのカラープライマをスチロールに塗って、曲げても剥がれなかったというのを見つけた
でもとっても心配なので壊れて廃品のアサーンに塗ってみようと塗装を落とすところから始めた
丸ごと入る容器が無かったので一日掛かっても完全には落ちなかったが・・・
午後になって、やはり帯板を曲げるしかないだろうと曲げ始めた
以前の手順ではない方法を思い付いたのでやってみたら失敗
やはり以前の方法が良いみたいだ
でもバラツキが多いし時間も掛かる
昨晩 ポツンと一軒家 で、たった一人で山を開墾して遊んでいる人を紹介していた
10年以上掛かって鍬で斜面を掘り、掘り出した石で石垣を積み、掘った土を一輪車で運んで平地を作ってログハウスを建てたそうだ
重機は一切使わず、何十キロもありそうな石をハンドウインチと台車だけで運んでいるのだ
そうしていることが面白くて仕方がないのだそうだ
最高の大人の遊びだと思うと同時に、私のアオリ受も1個ずつ作るしか無いなと思った