ワム8完成

2021-09-21 18:36:14 | 国鉄有蓋貨車 戦後型ワム
ワム80000 アダチ 17 
デカールが1輌分しか無いが貼らないと片付かないのでとりあえず1輌貼ろうと↑から貼り始めた 
アダチのデカールは古くなって湿気たのを水に入れたら融けた事が有るのでおっかなびっくり 
でも融ける事も無く、浮くことも無く難なく貼り終えた 
この車体は屋根に雨樋が有り引戸上部も全長に渡ってカバーされているので、アダチさんは20万番台のつもりだったのかもしれない 
しかし妻に回り込む雨樋と縦樋が無いし、20万番台だと登場が後年になるので既成の並びの10万番台にしてしまった 
一晩デカールを乾かしてオーバーコートして、さらに乾かしてから組み立てて完成 

アダチのデカールは形式番号だけ2セット入っているのでもう一輌に貼り付け 
思い出してワム90000用に買ったくろま屋を見たらワム80000も含まれたので貼ることにした 
くろま屋を使うのは初めてだし形式ワム80000を貼る箇所が狭いので試しにアダチデカールシートの余白に貼って水に入れてみた 
水に浸かっても何ともなくピンセットで持ち上げて所定の位置に置くことが出来た 
私のワム8は引戸が全部固定してあるが、下部は床板と組み合わせて下レールにはめるまでブラブラで、インレタの転写に耐えないと思った事もデカール使用の理由 


塗装の厚みで動作が渋くなる懸念があった棒イコライザは組み立てたら軽く動いた 


これで安達の2軸貨車が久しぶりに完成した

これは午前中に終わったので午後からはワム90000を塗装した 

この記事についてブログを書く
« 塗装日和 | トップ | デカール貼ってオーバーコート »

国鉄有蓋貨車 戦後型ワム」カテゴリの最新記事