![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/20662430ca0ead9d1b9533a4b4dd4ac2.jpg)
ヨ2000 エッチング板 77
キットでないヨ2000はデカールが無いのであれこれ悩んでいたが、昔買ったエンドウのインレタをデカールペーパーに貼って転写した
昭和46-7年に自分で撮った列車写真の中にヨ2000型が写っているが小さ過ぎて番号は読めない
そこで出来上がりが2022年なので2022にしてしまったが、2ばかり使ってしまった
自分の写真に写る管理局は 米 に見えたが、それもインレタが無いので岡山にした
運用表示板には A が大書きされているが、これも適当なインレタが無い
アメリカ型のデカールはほとんどがレイルロードローマンなので使える物が無い
とりあえずこれでオーバーコートしようと思う
ヨ5000の方は自分の写真を確認したら、ヨ3500型改造でベンチレーター2個 小型電池箱1個のタイプはヨ5007だけだったのでそれにしてしまった
最初から判っていればデッキ柱にタカラ号の行灯受けを付ければ良かったと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b4/c6cea2163dd15090fc9cf016bd897f1e.jpg)
こちらはキットがヨ3500なので切り貼りして貼り付け
管理局名は自分で撮ったのは小文字の 大スイ だったが、蒸気機関車用に大文字の 大 にした