![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/5440ea4f02d56853ede83b6841a2f367.jpg)
屋根を受けるための梁t0.8を妻板間に渡してハンダ付け
あらかじめ屋根の穴に対応する場所に穴を開けて1.4タップしておいた
これで屋根が留まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/20d4da99ad7c0ff69a7d6c7e6c2a6f87.jpg)
そして天窓蓋をはめ込むとこうなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/78e967b2eee41633ae800f700c26272d.jpg)
天窓蓋を開けても天窓は無くネジが有るだけなのだけれども、蓋はたいして開かないのでこれで良いと思う
妻板には珊瑚2500用の挽き物窓枠をハンダ付けした
キャブで残すは側面のヒサシだが、壊れ易いので後で付けることにする
あらかじめ屋根の穴に対応する場所に穴を開けて1.4タップしておいた
これで屋根が留まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e9/20d4da99ad7c0ff69a7d6c7e6c2a6f87.jpg)
そして天窓蓋をはめ込むとこうなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/78e967b2eee41633ae800f700c26272d.jpg)
天窓蓋を開けても天窓は無くネジが有るだけなのだけれども、蓋はたいして開かないのでこれで良いと思う
妻板には珊瑚2500用の挽き物窓枠をハンダ付けした
キャブで残すは側面のヒサシだが、壊れ易いので後で付けることにする