実は昨日の最終段階で全部組み立てて走らせてみたが、やはり不調が悪かった
というよりまともに走らないレベルだったので、そっちこっち思い当たる箇所を削ったり修正したり
だいぶ良くなったので貨車(ホビーのワム8)を牽いて走らせてみた
単機では後進はカーブに関係なくスムーズだが、前進時に右カーブでフラダンスをする
左メインロッドのビッグエンドが床板に触るのではないかと推測している
ここまでウエイト未搭載 潤滑油未塗布
元キットは第三動輪に縦型モーターだったのでボイラ先端のウエイトが長く、水槽部分まで出っ張っていた
その分がギアボックスに当たるので大型カッターナイフを当ててハンマーでコンコン叩いて切った
先端を少し削って収まりが良くなったが、ウエイトがかまぼこ型のためボイラ上部に空間が残る
そこで切った余りを叩いて削って空間に入るように整形した
あとは側水槽内にウエイトを追加したいと思う
バックプレート付近もさらに削りこのように
これで第二動輪が ほぼ スムーズに上下動するようになった
というよりまともに走らないレベルだったので、そっちこっち思い当たる箇所を削ったり修正したり
だいぶ良くなったので貨車(ホビーのワム8)を牽いて走らせてみた
単機では後進はカーブに関係なくスムーズだが、前進時に右カーブでフラダンスをする
左メインロッドのビッグエンドが床板に触るのではないかと推測している
ここまでウエイト未搭載 潤滑油未塗布
元キットは第三動輪に縦型モーターだったのでボイラ先端のウエイトが長く、水槽部分まで出っ張っていた
その分がギアボックスに当たるので大型カッターナイフを当ててハンマーでコンコン叩いて切った
先端を少し削って収まりが良くなったが、ウエイトがかまぼこ型のためボイラ上部に空間が残る
そこで切った余りを叩いて削って空間に入るように整形した
あとは側水槽内にウエイトを追加したいと思う
バックプレート付近もさらに削りこのように
これで第二動輪が ほぼ スムーズに上下動するようになった