
やっとローラーベアリングの表現を昔風にする削りが終わった
表面のオムスビコロリンを削るのは簡単なのだが、周囲のフチをボルトを残して除去するのが面倒くさいのだ
2輌分出来たのでオシャカを修復したボロンバーグと一緒に洗って乾燥中
エンドミルをドリルのように使えるのか?を試してみた
t0.8真鍮板を3ミリで掘ってゆくと、最初のうちにエンドミル周囲の刃が当たっている間は掘れてゆくが、刃中央の凹んだ部分が当たると急に重くなる
それでもグイグイ押してゆくとパチン!と音がして抜けた
つまりもっと薄い板か小径のエンドミルの方が抜き易いのかもしれない

綺麗に開いた穴と、丸い抜きカスが出来る
表面のオムスビコロリンを削るのは簡単なのだが、周囲のフチをボルトを残して除去するのが面倒くさいのだ
2輌分出来たのでオシャカを修復したボロンバーグと一緒に洗って乾燥中
エンドミルをドリルのように使えるのか?を試してみた
t0.8真鍮板を3ミリで掘ってゆくと、最初のうちにエンドミル周囲の刃が当たっている間は掘れてゆくが、刃中央の凹んだ部分が当たると急に重くなる
それでもグイグイ押してゆくとパチン!と音がして抜けた
つまりもっと薄い板か小径のエンドミルの方が抜き易いのかもしれない

綺麗に開いた穴と、丸い抜きカスが出来る