日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2011年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1574) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(312) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
解放軍が迫るホテルで |
ルネサンス前夜のシエナで光る |
真春の夕の夢 桜色 |
花主義宣言 |
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
絵はがき
![]() | ![]() |
ブルージュ駅構内キオスクの絵はがきスタンド。
絵はがきを最後に送ったのはいつ、どこからだっただろうなあと思う。
若い頃は旅先からよく送った。
電子メール以前だったから、電話代が高かったから、というだけではなく
まだ外国旅行や旅情報が珍しかったから?
言いたいことがたくさんあったし、この人にはわたしのことを分かって欲しい、と思う人も何人かいたから?
観光写真とキャッチフレーズがピカピカの絵はがきではなく、スタンド中で一番みすぼらしいはがきをわざわざ見繕ったものだ。
その頃は手紙もよく書いた。
女子校時代の友人とは自分たちで取り決めた定形のある手紙(例えば手紙の最初と最後には必ずことわざをギャグにして使うとか、追加:そうやね、R、BGMを指定したりしたね!)をやりとりしたり。
いわゆるラブレターなども(笑)。
またしょっちゅう手紙を受け取った。わたしの友だちは男女共に筆まめな人が多かった...みんな同じように若く、やっぱり言いたいことがたくさんあったのかもしれない。
ファックスで長文の手紙を送り合い、今で言う「チャット状態」なこともあった。
また誰かにブルージュの絵はがきを送ってみたくなった。
(今はいいたいことはここで言っているわけだが)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )