日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2012年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1567) |
役に立たない旅の記憶(556) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
太陽を抱えて北へ帰ろう |
霧島神宮で神霊に出会う |
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
ルーヴル別館 @炭鉱の街ランス |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/eb0418e52adee332909436d9181376ea.jpg)
父が撮影した Links of London のショウウィンドウ。
色がものすごく好き。
色と言えば、最近は自分が撮影した写真の色を調整したりするのは当然のことで、科学的に処理する方法はさておき、目で調節されたものには調節した人それぞれが見ている世界の「色」がどのようなものなのか、理想の「色」はどういうものなのか、記憶しているのはどういう「色」なのか、現れている気がしてとても興味深い。
もちろんその人の色覚だけでなくどんなマシンを使っているとか、季節やわたしの目の具合にもよるのだろうが。
つまりわたしがこのMac画面上で見ているのと同じものをみなさまがご覧になっているというわけでもない...ということですね。複雑(笑)。Beauty is in the eye of the beholder。
ちなみに異性愛の女性の脳と同性愛の男性の脳は、異性愛の男性より多くの色を認識できる...という話を友人としていたのだが、どこで読んだ記事なのか分からなくなってしまった。
メモしてあったのはこれ(ナショナル・ジオグラフィックの「同性愛の男性と異性愛の女性は脳が似ている?」という記事)だけ...
ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )