日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2018年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1571) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(308) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
ド・グレイ伯爵の肖像 |
7区を歩こう |
永遠のジュリエット! romeo and juliet |
「美術館は私たちが『読むこと』を学ぶ本」 ルーヴル・クチュール展 |
すてきな夜を パリ |
ボルフェス的宇宙 フランス国立図書館 |
パリ、今週もまた美し |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
uchida plays mozart, london philharmonic orchestra
![]() | ![]() |
土曜日の夜は、ロンドンのロイヤル・フェスティバル・ホールでロンドン・フィル
Uchida Plays Mozart, Plus Mahler's Das Lied von der Erdeがあった。
前半は内田光子さんのモーツアルトのピアノ協奏曲27番
後半はマーラーの「大地の歌」
内田光子さんのモーツアルトはまるで人の声のように聞こえた。
賢者・長老が人類にとっての大切な記憶を
優しく強く話しているようなそんな感じだった
(表現の貧困はご容赦ください)。
満員の会場は水を打ったようになり、
人々は長老の話を一言も聴き逃すまいとしているかのようだった。
内田さんにCDにサインをいただき小躍り。
マーラーDas Lied von der Erde「大地の歌」は、
わたしはモダン・バレエでとても馴染みがあり、
とても好きだ。
ソプラノとテノールもすばらしかったが
オーケストラのひとりひとりのレベルの高さよ(当たり前だが)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )