goo

月の港





今日、月の港を発ち、600キロ北上してパリへ。

ボルドーの雅名「月の港」Port de la Luneというのは、ガロンヌ川の三日月型に歪曲した部分にできたからだ。
句のようで、一気に世界を広げますね...

ボルドー市内にローマ時代の円形劇場が残っているように、こちらは古代から要所であったが、その繁栄のピークは、独立したばかりのアメリカとの貿易にあったそうである。
フランス革命・ナポレオン戦争の時代に中立政策をとったことで海運業が発展したアメリカのパートナーとして潤ったのだ。

ボルドーに来るのは20年以上ぶりだった。
スプロール現象で乱れた街を、2000年を境に旧市街の再開発がされたそうで、雰囲気は良い方にかなり変わっていた。
まるでパリの素敵な街角だけをより小さい地域に凝縮したような、とても美しく住み心地がよさそうな街に。

実際、大学生の街として学生7万人(欧州最大)が住み、すなわちアカデミックな雰囲気がある。

また先週のウィーンや、今日からのパリよりは断然物価が安い。

そして食べ物がおいしく(海沿いで、ワインの名産地、しかもスペインのグルメの雄バスク地方が近いというすばらしい要素が揃っている!)、わたしは今まで食べたどんな牡蠣よりも美味しい牡蠣をここで毎日1ダース食べ続けた。
ボルドーはもともと牡蠣の産地だが、海洋汚染で2度絶滅し、今の種は日本から持って来た牡蠣なんですってよ! そりゃおいしくないわけないですよね...
一方で、各地の一番美味しいものがパリの市場に出る、というのは常識なので、パリでも牡蠣を食べるつもり...


とにかく、ボルドーはほんとうに気持ちのいい人ばかりで、出会う人出会う人にものすごく世話を焼いてもらった。特に若い人!


有名な美術館などはないし、壮麗なオペラハウス(写真上)もロンドンのように常に出し物があるわけではないが、12世紀にこの地を領有した女公アリエノール・ダキテーヌ(Aliénor d'Aquitaine)(リチャード獅子心王の母)がプランタジネット朝のイギリス王ヘンリー2世と再婚したため、この地は300年間「イギリス」だった。そんな歴史も楽しい。


ボルドー、心からおすすめです!

と、熱く語っているうちにパリに着きました...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« saint-emilion palais-royal »