昨日、ひつまぶしの名店「あつた蓬莱軒」にいったばかりなのですが、本日は、味噌煮込みうどんの名店「山本屋総本家」にいってきました!
本当、もう「名古屋飯満喫」って感じ。山本屋総本家は今回が初見。既に一度、2018年7月4日の記事で「味噌煮込みうどん」をご紹介しておりますが、こちらは山本屋本店で別のお店です。
今回、注文したのは玉子煮込みうどん。出てきたのはこちら。
蓋を取ると・・・味噌煮込みうどん!!
山本屋本店と同様、山本屋総本家でも「蓋は取り皿に使ってください」って言われて、取り皿として使おうと、周囲を見回すと・・・誰も、取り皿に使ってへんやないか~い!!
左手に皿を持って、周囲を見回して、残念そうな顔をしつつ、「蓋は取り皿に使ってください」と言った店員さんの方を見ると、店員さんも私の悲しそうな顔に気が付いたようで、そそくさと、いなくなってしまいました。。。
仕方がないので、左手に持ったお皿にうどんを乗せようとするのですが、うどんが長くて、うまく乗らんやないか~い!!危うく、テーブルにうどんがずり落ちてしまうところでした(笑)
とはいえ、さすがは山本屋!アルデンテのように芯があるうどんの、これがまた美味しいこと!スープも味がしっかりしていて、ご飯も一緒に頼めばよかったと後悔。二日続けて、名古屋飯を堪能できて満足です。