生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

卒業確定!

2019年02月13日 22時53分03秒 | 放送大学

今日から放送大学の科目履修が可能になりました。

ということで「裏技」を行使。今、履修している「感染症と生体防御」と「進化する情報社会」を登録してみると、ともに「履修済みの放送科目は申請できません。」とのエラーメッセージが!不合格の場合、「履修中の・・・」となりますので、両方とも合格しているようです。

これで不足分の4単位がそろい、卒業が確定したことになります。名古屋に来てから大学を卒業するのは2回目。1回目は日本福祉大学、そして、今回の放送大学。

大学(短大・大学院を含む)を卒業(修了)するのはこれで延べ11校目。学位の数は23。こんなに学位を積み上げなくてもいいのに・・・と思うこともよくありますが、「生涯学習の部屋」というブログを続けている以上、何かしら、生涯学習っぽいことをしていないと、看板に偽りありと言われそうですし、大学で学習するのは好きな方なので。

大学でなくて、高校でもいいのですが。商業高校や工業高校で専門的なことを学ぶのも憧れます。通信制大学でなく、夜間大学にも行ってみたいのですが、なかなかチャンスは巡ってこないです。

あるいは、帰省中に放送大学多摩学習センターに行ってきたのですが、もらってきた入学案内を見ているうちに、もう一度、放送大学大学院で学びたい気持ちが湧き上がってきました。でも、名古屋にいたままだと、大学院は難しいかな・・・お金もないし。とはいえ、前回院生の際に、既に、必要な放送科目は2単位まで積み上げていますので、修士を得るのに必要な資金は検定料30,000円+入学金48,000円+22,000円(2単位分)+研究指導176,000円の合計276,000円なのですが。2年間なので月11,500円で修士・・・英会話学校並の費用で足りるので、また欲がでてしまったわけです。

考えるだけならお金もかからないので、ゆっくりと、今後の学びを考えていきたいと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする