生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

自信がない・・・

2019年02月01日 05時47分05秒 | 明星大学大学院

最近、アクセス件数が多い状況が続いています。

アクセス解析をしてみると、明星大学大学院関係が多かったので、「そろそろ入試や合格発表があるのかな~」と思い、久しぶりに明星大学通信制大学院のHPを見てみることとしました。

その際、過去問が掲載されていたのですが、開いてみてみると、とてもじゃないですが解答できません・・・もし、この問題が出されていれば、一度修了しているはずの「博士課程前期課程」を合格する自信がありません

 ちなみに、問題は以下の通り。教育関係者なら簡単な問題なのかもしれませんが、わたくし、銀行員ですので。冷静かつ客観的に思い返すと、本当、無謀な挑戦をしていたのですね。

 

問題A~Kのうち2問を選択し、答えなさい。(2016年1月23日実施分) 
 
問題 A 日本の学校教育の歴史において、今日に通じる大きな役割を果たした人物を1 名挙げて業績を説明し、あなたの考えを論じなさい。
 
問題 B 中央教育審議会の教育課程企画特別部会の『論点整理』(平成 27 年8月)で の指摘事項に触れながら、これからの時代に求められる資質・能力とその育成 の在り方について論じなさい。
 
問題 C 教育現場においては、子どもの望ましい発達を支援することが重要な任務の 1つです。遺伝と環境が子どもの発達に及ぼす影響についてあなたの考えを述 べなさい。
 
問題 D 学校教育法第17条では、保護者は、学齢段階にある子を小学校・中学校又は 特別支援学校の小・中学部に就学させる義務を負うことを規定しているが、今 日、不登校の児童生徒が約12万人を数える中で、フリー・スクールなど学校以 外の教育機関での学習活動を義務教育の履行とみなす新法の制定の動きが高ま っている。このように保護者の「就学義務」の代わりに「教育義務」を認める ことについて、公教育制度の果たす役割や児童生徒の教育権の保障とのかかわ りでどのように考えるべきか、あなたの考えを述べなさい。
 
問題 E 法律上、子どもに関わる専門職には児童虐待の早期発見努力義務が課せられ ている。虐待を訴えることができないが虐待が強く疑われる、もしくは虐待を 否定しているものの虐待が強く疑われる事例に遭遇した場合、専門職の立場か らどのような対応を行うべきか論じなさい。
問題 F 乳幼児の「遊び」の種類や内容、おとなの支援のあり方について論じなさい。
 
問題 G 幼児期に身に付けるべき音楽の基礎的能力と創造性について考えるところを 述べなさい。
 
問題 H 小中学校における「特別支援学級」および「通級による指導」の概要を述べ た上で、それぞれの教育の場における共通点と相違点について述べなさい。
 
問題 I 「発達障害が疑われる」Aくんに対する支援の必要性について、担任は保護 者に伝えることができない。その課題や背景について、思うところを述べなさ い。
 
問題 J 個別の指導計画を作成する前提として、対象児の実態把握が必要であるが、 そのための方法(アセスメント)と計画作成への生かし方に関し、具体例をあ げて述べなさい。
 
問題 K 1980年以降の日本児童文学の特徴を複数の作品を例にあげて論じなさい。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする