生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

のんき屋にて!

2020年10月06日 18時57分56秒 | 名古屋

献血のため、せっかく名古屋まで出てきたので、10分ほど歩いて、隣駅の亀島が最寄駅の「のんき屋」に行ってきました!

で、今日、こちらで食べた「味噌串カツ」が、私の400食目の味噌カツとなりました!

ビールを飲むと気が大きくなる私。人見知りのくせに、こちらの方から、隣で飲んでいた方に話しかけました。話しかけた方は常連の方で、注文もしないのに、キリンビールや串カツ5本や、その他串物、最後には浅漬けまでオートマティカルに提供されていました。凄い!凄すぎる!

これには常連さんのたゆまぬ努力の他に、大将が頭がいいことも大きな要因です。常連さんが同じ物を注文することだけでなく、大将がそれを記憶し、的確にタイミング良く提供することで信頼関係(ラポール)が形成されたと思っています。

大将に「常連さんだけずるいな~」と冗談半分で言ったところ「あなたも、味噌おでんの注文で迷わなければ、言われなくても出せるのに・・・」と言われてしまいました。確かに、瓶ビールに、味噌串カツ3本、とんやきのタレ3本、味噌おでん2~3本、どて串2本、とんやきの辛2本が毎度お決まりの注文品ですから。

今日は、常連さんの話が面白くて瓶ビール(小瓶)、味噌串カツ2本、心臓1本を追加してしまいました。ということで、いつもよりちょっと酔っ払っています~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血中

2020年10月06日 15時27分48秒 | 名古屋

午後から半休を取ったので、時間がたくさんあります。

栄から名古屋に出て成分献血に来ております。右手に注射針が入った状態での更新。左手が疲れます。

今回は血漿。というか、今まで血漿以外取られたことはありません。看護師さんに聞いたところ血漿のほかに血小板もあるのですが保存期限が短いため、一部しか採取しないとのこと。血漿は1年間保存ができるので、一部の方以外は全部血漿になるそうです。

600mlのうち455mlが採取されました。あと一息ってところでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだまに・・・

2020年10月06日 13時33分11秒 | 名古屋

こだまにフラれました。

こだまは栄にあるあんかけスパのお店。営業は平日のみ、営業時間は11時から13時。わずか2時間。で、今日は午後からお休みを取って、12時50分にこだまに駆け込んだのですが・・・「今日の分、終わっちゃいました」とのこと!

膝から崩れ落ちました。そして、思わず、他のお客さんがいるのに「あぁぁぁぁ・・・会社を休んでまでこちらのあんかけスパを思い焦がれて走って来たのに!!!」と叫んでしまいました・・・

申し訳なさそうなお店の方の姿を見て、冷静さを取り戻し、頭を下げて、お店を去りました・・・本当、残念で仕方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする