生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

1週間ほどかけて・・・

2020年10月20日 22時06分10秒 | 名古屋

毎日、拙ブログを遡りつつ、1週間ほどかけて、2016年1月25日の「転勤!」の記事まで、ざっくり読み切りました。

その数637ページ!1ページ記事が10件なので、概ね6,370件ほど読んだこととなります。まあ、くだらない記事の多いこと!多いのが、新幹線の中で打鍵した「新横浜駅」やら「新富士駅」やら「豊橋駅」やらの停車や通過を書いたもの。「だから何!」って感じ。そして「古墳」「城」が続く。興味のない人には何の価値もない記事。更に追い打ちをかけるのが「名古屋めし」。「生涯学習はどこに行ったのよ!」って怒りを通り越して、哀れみさえ感じてしまいます。。。

まあ、仕方ないか・・・単身赴任だし、生きていくのが精いっぱい。ストレス診断では、ここのところ2年連続高ストレス状態で「産業医との面談要」だし。自発的に、「面談を希望しない」と申請して、産業医との面談を回避していますが、タイミングによっては、「うつ判定」が出てもおかしくないところまで行ってましたから。というか、今、現在も、3時ごろ目が覚めてそのまま起きていることが多々あるし。酒浸りだし(笑)。正直、精神的に不安定な自分を、なんとか、頑張って、制御しているって感じ。特に、コロナで非常事態宣言が出たときはあまりの負担増とストレスでメンタル喪失してましたから、、、

もし、自分自身が産業カウンセラーでなかったら、認定心理士でなかったら、健康生きがいづくりアドバイザーでなかったら・・・大変厳しかったでしょうね。本当、どれだけ足掻き、もがき、悶え、腰まで引きずり込まれた「うつの底なし沼」からの脱出を試みたことか。

本能が、拒絶しているにもかかわらず、外出し、日光に当たり、何万歩も歩く。食べたくないし、食べるのが億劫なのに、無理やり食べる。過去の楽しかった写真を見て幸せな時を思い出す・・・そう、本能は「もうダメだからメンタルの機能を停止させよう」としているにもかかわらず、停止したら「うつ」と判定されて、3か月自宅待機になってしまうから、強引に、メンタルを作動させたわけで。今、BGMでかかっているブラームスとか音楽にも救われたかな。あと、展覧会の絵の「ビドロ」なんかも狂ったように聴いていたような・・・一歩間違えば、ヤバい方に転がってしまったかも。なんせ、私は、何故か、ビドロに「光」と「死の影」を感じるので。

それはさておき・・・昔は、まだまだ先の長い単身赴任生活を恐る恐るたしなんでいるって感じの記事が多かった。それが、最近は、先の短い名古屋の生活を慈しむような記事が多くて、その変化に驚いています。少しでも、名古屋のいいところを書き残したいという気持ち。

4年9ヵ月で書き綴った6千数百件の駄文ではなく、名古屋に居てよかったと思えるような記事が書ければ嬉しいのですが、文才がないので、またくだらぬ記事を羅列してしまうのでしょうね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、矢場とんのはずが・・・

2020年10月20日 21時53分02秒 | 名古屋

大須観音に行って「昔の矢場とん」で味噌串カツを食べようと思っていたのに・・・

何故か、足が勝手に「のんき屋」に向かってしまいました!

で、気が付いたら、提灯の前で、いつも通りの注文・・・なんでやねん!

というのは冗談で、毎週、修行のため、カウンターに行かねばなりません。「迷い」を打ち負かすため修行です。まあ、「昔の矢場とん」に行かなくても、味噌串カツはあるし、味噌おでんもあるし・・・でも、一度は、出来たばかりの矢場とんにも行かねばと思っています。

でも、やはり、この幸せの「味噌鍋」の魅力にはかないません!

そして、この鍋から取って頂いた味噌おでん!

カウンターで意気投合した方々ともお別れ!今日も幸せな一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2020年10月20日 07時29分12秒 | 名古屋

気温の寒暖の差が激しい今日この頃。

電車の中でも、色々なファッションの人がいる。一番の暑がりさんは半袖。そして、一番の寒がりさんはコート。私は、基本的には寒がり。だから、この夏も通勤は全てスーツ姿。会社でも滅多に脱がないし、時に、スーツでもブルブルと震えている。まあ、会社ではエアコンが効いているのも、一因なのだが。

サラリーマンはスーツ着てればなんとかなるけど、女性は大変なんだろうな。寒いと思ったら暑かったり、暑いと思ったら寒かったり、この時期調整が難しいだろうに。

でも、隣の隣でマフラーをしている方には共感を覚えるな~私も、もうこの時期、帰宅後は、フリース素材の上下に、厚手の靴下を履いて、マフラーを巻いて過ごしているので。きっと、私と同じく、寒がりなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので・・・

2020年10月20日 00時01分59秒 | 名古屋

毛布を2枚出してきました。

フリースの上下に、マフラーをして寝ることとします。おやすみなさい。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする