のんき屋さんに行って、昨日、羽目を外してしまったことを丁重にお詫び。
なんとか、出禁を免れることができました。大将は「どうしようかな~」と言っておられましたが、これは冗談半分。本当、このお店のアットホーム感に救われます。
で、無事お詫びも完了したので、独り酒盛りをスタート。先ずは、瓶ビール。店員さんも慣れたもので「フラ夫さんは銘柄何でもいいんですよね!」と、その何でもいいビールからキリンビールを頂ました。
あとは、味噌おでん、味噌串カツ、どて串、とん焼きと言った感じで注文。昨日はテーブル席でしたが、今日は店の外にせり出したカウンター。いわゆる立ち飲みのみですが、隠語で「油前」と言う、串カツを揚げる所の真ん前なので、出来たての串物を即座に食べることができます。本当、カウンターで立ち飲みするのが一番美味しいと実感しています。
そして、カウンターは見知らぬ人との出会いの場(笑)。今日は、隠語で「提灯」と言う、お店の名前が書かれた赤提灯の前で飲んでいる方と意気投合!その方は、単身赴任5年目で私と同じ境遇。とはいえ、家内と逢えない境遇を嘆き悲しんでいる私と違って、「単身赴任ってそういうものでしょ」と達観している方。
毎週、のんき屋を訪問している常連の方。その点、私は大将の言葉を借りると「まだ、目移りして、何を注文するか迷っている」とのこと・・・私は迷い人だったんだ!先週火曜日の仙人みたいな方、そして今日ご一緒させて頂いた方等は、悟りの境地、そう、ご注文においては解脱の域に達している模様。私は、まだ素人に毛の生えた駆け出しで「迷っている」訳です。
とりあえず毎週行くことが「悟りにたどり着くための修行」として課されました・・・修行、頑張らないと!(ただ、毎週飲みに行きたいだけやんか!)