生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

イチビキ

2020年10月07日 21時33分24秒 | 名古屋

先般、中華に誘った新人がいたのですが、未だ、美味しい名古屋めしを食べていないと見えたので、再度、誘ってみました。

さて、どこに行ったらよいやら・・・と、自身の作成した間違いない名古屋めしのお店から、ひつまぶしの「イチビキ」を選択。聞いたところ「矢場とん」「味仙」は行ったとのこと。さすがに、「あさくら」や「ゆきちゃんラーメン」を対抗馬として挙げるには大人げないし、まあ、食べたことがないだろう、うなぎの方が感動するのでは・・・と思った次第。

で、イチビキの「うなぎまぶし」。

やっぱり凄い!このうなぎの量に、うなぎの味!これなら文句はつけようがないはず。ひつまぶしなら、あつた蓬莱軒に行くという手もありました。しかし、蓬莱軒はどちらかというと芸術品にも昇華されており、それはそれで非の打ちどころはないのですが、度肝を抜くなら、やはり、このイチビキの野性的な荒々しいうなぎまぶしの方が、遊び心があるように思った次第。

先ほど、謝意のこもったメールが届きました。ちょっとは、名古屋の素晴らしいところが、彼に伝わったならこれほど喜ばしいことはありません。本当、イチビキさま、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口屋

2020年10月07日 04時53分00秒 | 名古屋

食べログのスイーツ百名店に数えられる栄にある「川口屋」。

せっかく栄まで来たので探してみました。タブレット片手にグーグルマップの案内に従って行くと・・・こちらが川口屋です。

暖簾がないのでわかりづらかったのですが、「暖簾をしていると入店時、顔に当たるので取ってます」とのこと。まあ、コロナが流行している中、他者の顔に触れた暖簾を掛けておくのもまずいか・・・さすが、そこまで配慮されているのですね。

職場の同僚にはお土産のあられを買って、私は自分に一つ和菓子を購入!

秋の時節柄、「栗粉」というものを頂きました。

「栗きんとんではないのですか?」とお伺いしたところ、「きんとんではありません。きんとんの形をしていませんから」とのこと。なるほど、栗の形をしています。

食べてみると、味的には栗きんとん。こちらのお店では、季節ごとに提供する和菓子を変えているそうなので、いいタイミングに行くことができたと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイリーエッグ

2020年10月07日 04時40分37秒 | 名古屋

営業時間は平日の11時~13時の「スパゲッティ―ハウス こだま」。

閉店10分前に到着したけれど、残念ながら、本日終了ということで・・・

そうなると、どこかで昼食を取らなければならないのですが、あんかけスパを食べる気持ちになっていたので、スカイルにある「こも」に行ってみました。日替わりランチは550円で提供されていたのですが、名物おばちゃんがいないかったし、やはり、こもはボリュームがありすぎるので、その対面にあるスマイリーエッグで昼食を頂くことに。

注文したのはAランチ。

で、こちらがAランチのセットです。

そういえば、土曜日にもオムライスを食べたっけ?なら3日ぶりのオムライスか!まあ、中国にいた際は、毎日オムライスを食べてたので、まったく問題なしです。それにしても、元祖オムライスを名乗るだけあってシンプルそのもの。

卵の中もチキンライスです。

なるほどね~って感じの味。いわゆる、王道のオムライス。以前、キッチン欧味で食べたときも思ったのですが、こちらのオムライス、ケチャップが多すぎます。見た目は、「あぁ、ケチャップがかかっている!」って感動するのですが、最初に取りよけておかないと、ケチャップの味で素材の味が殺されます。

とはいえ、食べたいと思っていたオムライスを続けて食べることができてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする