かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

テレビ修理できず。

2014年06月22日 | 日記・エッセイ・コラム

ここのところ、テレビ画面がこんな状態です。
P6200006
映像の両サイドが凹んだような形になってしまっています。
また、上下が切れているため、ブラウン管の幅に比べ、大変小さな画面になっています。
ちなみにテレビの機種についてはこの記事を参照ください。





ちょっと修理ができないか、再び裏を開けてみました。
P6220010P6220012
基盤を見てみましたが、原因はわからずぅ。もはやどこかの接触不良程度ではなさそうです。
とりあえず、埃を掃除して戻しました(。-`ω-)ンー

デジアナ変換が終了するという来年の3月まで使えるかしらん?(´・ω・`)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耳栓って良いかも。 | トップ | FMトランスミッターの製作実験 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像だけパット見て、「糸巻き歪」だから(振幅調整... (Hamai)
2014-06-27 22:38:06
画像だけパット見て、「糸巻き歪」だから(振幅調整用の)半固定ボリウムを調整するだけで簡単に直せるのではないかと思ったのですが、文章を良く読んだら上下が狭まって、画像全体が小さくなっているとの事。それならば最初に疑うべきは電源回路ですね。「B電圧」が正常に出ているかをチェックできれば修理できる可能性が高いのですが、正常時の値が分からないので手を出すべきではないと思います。
まあ、『全て自己責任』でいい加減な事を言って良いなら、基板上に印刷された「+B」を探し、それに連なっている半固定ボリウムを調整して、画像が広がるかどうかを確認し(半固定ボリウムの初期位置を記録し、元に戻せるようにして置くのは当然のことで、それでも、ロックペイントは剥がすときにボリウムが壊れて元には戻せないリスクがあることを承知した上で)修理すると言う荒業が有るにはあるのですがねぇ...。
(もし広がるならその回路近辺の部品が壊れていると推定できる)

念押しすると「B電圧」は120V前後ですが、直流ですから、フライバックの出力(高圧)と同様に命にかかわる危険があります。ですから『全て自己責任』で。 

お久しぶりです。元気が出てきたのですね。少し安心しました。     浜井

返信する
●Hamaiさんへ (かりおか)
2014-06-28 09:45:16
●Hamaiさんへ
コメントありがとうございます。
電源部分が怪しいということですね。大変参考になりました。もちろん何かしてみるときは、自己責任と心得ております(^_^)
さすがHamaiさん、いろいろとお詳しいですね。お心遣いいただき大変ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事