マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

90周年

2007年12月14日 | 民生委員

民生委員制度は創設から90周年を迎えました。

人気blogランキングへ  ← クリックを御願いします!

大正9年に岡山県で済世顧問制度を創設して依頼の年数です。

全国民生委員児童委員連合会の 『行動宣言』 を紹介します。

1.安心して住み続けることができる地域社会づくりに貢献します

地域住民がその地域でいつまでも住み続けたいという願いを大切に、行政や社会福祉協議会、町内会、福祉事業者などと協力して取り組みます。

2.地域社会での孤立・孤独をなくす運動を提案し行動します

一人暮らし高齢者の孤独死の発見は、地域社会に大きなショックが走ります。 孤立・孤独を無くすために、地域住民と手をつなぐ取り組みを進めます。

3.児童虐待や犯罪被害などから子どもを守る取り組みを進めます

自動への虐待や犯罪による被害を防ぐために、行政と緊密に連絡を取り合い、子どもの安全を守る取り組みを進めます。

4.多くの福祉課題を抱える生活困難家庭に粘り強く接し、地域社会とのつなぎ役を務めます

複雑で困難な生活課題を抱え、精神的にも経済的にも不安な状態を抱える人を発見し、支援につなげます。

5.日頃の活動を活かし、災害時に要援護者の安否確認を行ないます

日頃の見守り活動を通じて把握している要援護者の情報を、自然災害発生時の安否確認に役立てる活動の強化を図ります。

市内 1,512名の民生委員・児童委員と一緒に活動していきます。

人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!

ブログランキングに参加中です