マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

学ばせて頂きました

2011年10月06日 | 喜働

素晴らしい学びを頂きました。

人気blogランキングへ クリックを御願いします!

教えてくださったのは、福岡県倫理法人会 西南地区の Y 地区長 です。

モーニング・セミナー(MS)では、必ず 『会長挨拶』 があります。 長い人でも 数分間で終える挨拶です。

Y 地区長より、会長時代(今年の8月まで)の 『会長挨拶』 について伺いました。

驚くなかれ、前日に 3~4時間掛けて 会長挨拶のレジュメを作成して 参加者に配布していたのです! 

私は本当に驚かされました。 前の日に挨拶内容を考えるだけでも スゴイ事なのに、なんと レジュメを作成されていたとは!

驚きと感動に突き動かされて、「ぜひ レジュメを FAX してください、見せてください」 と お願いしました。

すると 数日後、郵送でレジュメを頂戴したのでした。 それも12周間分です。 内容が また素晴らしいのです。 

『会長あいさつ』 は、会員さんに紹介したい古今の名言です。 これがレジュメで、挨拶で解説されていたのでしょう。 更に、『丸山敏雄伝』 など倫理研究所の著書や新聞などからの切り抜き。 シリーズで掲載していたという 『胸に熱く響く経営者の言葉』 と 『今日は何の日』 の コラム。

とっても感銘しました。 こんな資料があれば、MSに参加された会員さんは 本当に学びを得られることでしょう。

資料には Y 地区長からの 手紙も同封されていました。 「毎日曜日、3,4時間掛けて懸命に作りました。 だから時間においては日本一の 『会長挨拶』 だったと自負しております」

とんでもない。 私は 拙い礼状に こう記しました。 「時間において ではなく、内容においてこそ、まさしく日本一の 『会長挨拶』 ですね!」

有難うございます。 また、学びを頂きました。

Y 地区長からの手紙の一文を紹介して 終わらせていただきます。

「学びはマネル事からスタートです」

人気blogランキングへ

ブログ ランキングに参加中です