涼しい内にお墓参りに行こうと出掛けたら既に脇道迄車で溢れ渋滞してました。お昼過ぎにご近所なので出直しました。
新潟市の駅南地区でどの宗教の方でも購入できる墓地だったので、数年に一度お隣が新しく区画されて気が付いたら一帯お墓になって居ました。
義母と二人で下見して決めた場所です。義父は故郷のお寺にしたかったようですが、孫やその先を考えれば自宅に近い方が墓守が困らないと、義母の意見を受け入れた様でした。
長い年月が立ちました。夫の両親が眠っています。何時も義母は「好きな所に旅に行くのでお墓には居ないわよーー。」が口癖でした。結婚当初切り花販売から商いを始めた様で「花も供えなくて良し。」でした。
お墓で何時も留守番しているのは義父かしら。
運良くお寺様にお経をあげてもらい帰って来ました。娘のゆかりが運転しスムーズにトラブルも無いだけで奇跡に思えるお墓参りです。待つ事や譲り合う狭い駐車場に、夫は運転が旨く無いのを認めたくないようです。心に流れているリズムがきっと外れているのよねーーー。
トケイソウ・インセンス
夕方畑に行きゆかりはバラの鉢植えに水やり私は野菜の収穫して来ました。
ジニア
古木のサルスベリ
ルドベキア
古種だったコスレタスは発芽してませんがレッドファイヤーとラデッキオ・プレコーチェは発芽してました。
蒔き直しのキァベツも発芽してました。
種蒔きした日は30度越えでしたがその後は30度以下比較的涼しい日が続いてました。
色々有った40年でした。今幸せです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。