小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

スリーブになったバラの6月中旬

2018年06月15日 15時53分15秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

突然の高温日と乾燥でスリーブになったジェネラスガーデナーの株です。

低地の角で乾燥します。5月22日の記事のその後です。

足元にツワブキが植え付けて有るので小雨程度では土は濡れません。

鉢植えでも葉が茂っていると優しい降り方だと鉢の中に雨は届きません。

スリーブに気が付いた後気にして水やりし元気に新芽を確認してから他の管理と一緒に戻しています。

一番花と二番花の間に咲きます。

周りのバラは咲き終わりアナベルの季節になっています。

 

皆さん沢山咲きましたよーーーー。

鉢植え水やりしてますか。

 

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ夏扇の植え付け

2018年06月15日 13時32分14秒 | 家庭菜園

 作業も収穫や撤収になり秋植え野菜の為に畝片付けも並行して行います。

新潟は秋は早めに作業がお約束です。

 

数回蒔いたネギも苗に育ち植え付け出来そうです。

人気の無かったスイスチャードもオープンガーデンでは珍しがられたので役目を果たしました。葉が食害跡だらけ。

 

種が出来そうですが処分します。

 飾りと食卓で喜ばれるのは別物です。

食べ物なので無駄にするなら栽培しないのも選択でしょう。

葉ネギだったのですがニンニクの間に植え付けた物 、香りが有りながら太くても柔らかいです。

ニンニクの掘り取りと一緒に最後の収穫です。

昨年の堀残しが育ったシャドー・クイーンもネギと一緒に掘ってみたら5個のジャガイモになってました。

ジャガイモ堀も後10日ほどかしら。

 

 

ネギは我が家で毎日の味噌汁の具や納豆、すき焼き、ラーメンや野菜炒めと和と中料理に毎日食べてます。

昨年の赤ネギが予測通りネギ坊主から分株し倍に増えてます。超お得でした。植え替えや種まきの手間暇考えたら葉ネギ好きには最高です。

前年ツルムラサキやトウモロコシ跡地に植え付けたネギ苗をヨトウムシが食害したのはびっくりでした。何処で越冬したのかしら。チコリもレタス嫌いだったらしいです。

根元にヨトウムシが居ました。

 

初めての白い長ネギ栽培が夏扇です。

すき焼きの季節まで頑張れーーーー。

昨年6月苗に発生した、乾燥している割にサビ病も出ていません。

植え付けの場所にもよるのかも知れません。

畑も場所により環境が違うようです。

 

 本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックセニョール沢山収穫

2018年06月15日 06時17分33秒 | 家庭菜園

畑の野菜は綺麗に洗って食べれるようにするまでが私の責任です。

忙しいシーズンももう少しですが、

手間暇かかると放置されます。

春京赤長水短期間でミニ大根

あちこちにハサミ袋の穴からこぼれ育ってました。

ちゃんと植えれば真っ直ぐ育ちます。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブの種取れました

2018年06月14日 19時13分24秒 | 家庭菜園

涼しい一日でした。

講習会や用事で収穫に午後から畑に行ってきました。

 今年2月に種まきして育苗、西日を避けられる場所に植え付けて見ました。

 

昨年植え付けよりハイスピードで育っています。

好みの環境が有るようです。

前年物

種を収穫

近くに植え付けたアンゼリカ

種が取れそうです。

数本の茎でも美味しいジャムが出来るルバーブ、日中木陰になれば真夏の暑さに耐えられるかもしれません。

アンゼリカと同じようなアシタバ何処に植え付けようかしら。

ダイエットに人気があった時代が有りました。

ハーブがブームの頃を思い出して種まきしています。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュートの先端の蕾

2018年06月14日 07時07分12秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

少し肌寒いバラにとって快適な気温です。

雨も降り二年目の一番花が終わりシュートに支柱を立てながら手入れをしていきます。

花柄摘みと切り戻し、追肥、マルチング、支柱立てが主な作業。

シュートの先端に蕾発見。

小さな森では冬剪定で30センチ程度に切り詰めるのでそれより長ければそのまま好きなように咲かせます。

手を加えて下枝に咲くと次の年以降の花数に影響します。

沢山咲かせたいなら伸びるまで見守ります。

 

 

花が咲き終わり種が付いたままだと害虫が少ない、むやみには花柄摘みするとシュートの先端を害虫にかじられるので無理に剪定が必要か畑では悩みます。

虫凄い。

硬い葉を食べさせてまでと考えるのかしら。

食害跡さえ考えさせられる日々です。

北側の道路沿いは交通量が多く野鳥ものんびりしていられないのかしら。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの芽が出ました

2018年06月14日 06時00分21秒 | 家庭菜園

今年の栽培も数株なので食べ残しです。

種芋を買うほど好みでないし新潟県は美味しいサトイモの産地です。

プロ農家さんが凄い、栽培するより買います。

親芋が食べたい叔母の為に数株育てます。

葉がガーデンにインパクトあるかしら。

特別害虫が発生しない作物なら植えてみてます。

 

中心の葉が育ち脇の芽が伸びたタイミングで土寄せと追肥。

後は草取りだけです。

晩秋まで手間いらず。

レタスの収穫が終わりそうですがトレビスが育ってきています。葉を欠き取り収穫しながら秋を待ちます。苦みがありサラダのアクセントに使っています。

半端に使い残した根ショウガ畑のハウスの鉢植えに放置していたのに芽が出ました。

植え付けて見ます。

 本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコリ、カリフラワーその他収穫

2018年06月13日 05時50分02秒 | 家庭菜園

 

 小雨が降ったりで涼しい一日でした。

草取り日和です。

キャベツは虫よけネットの中でギュウギュウで少しの隙間から虫が進入、収穫してみました。

2月室内のミニ温室で育苗3月今年一番最初に菜園に植え付けた苗です。

洋ランを止め20年ぶりに育成灯を点けました。

壊れていませんでした。

 

ムラサキキャベツおおよそ栽培期間半年です。

レタスは3か月

チコリは混合種だったのでどれを間引くか迷っている間に育ってしまいました。

個性が出始めています。

 

もう少し大きくなる品種黒福ですが第一番目は早めに収穫します。

「茄子漬が食べたい。」夫が喜んでました。

茄子漬用の品種植え付けて無いんですけど、内緒にしてます。

キャベツもカリフラワーも一個が食べ応えあるサイズ何して食べよう。

 

 

乾燥気味の畝に植え付けた前年11月植え付けのキャベツも固めで食べ切ってません、一気に成長させないと春波のような柔らかい品種でも固く育ちました。

薄く刻んで酢キャベツかしら。

 

ソラマメも収穫までたどり着きました。

株間や畝幅虫の侵入を防ぐには虫よけネットに合わせないと通路の雑草の成長とともに隙間が出来ます。まめな虫たちは見逃しません。

販売されている野菜綺麗で凄いです。

 

キャベツ次回は秋植え用に7月下旬に種まきかしら。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に向けて花苗の栽培

2018年06月12日 18時42分05秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

新潟市内は中間地なのですが、

8月下旬は高温日が多く種まきには少し気温が高すぎて発芽しにくい植物が多いです。

なのにいきなり寒くなるので秋まきは急がないと間に合いません。

 

二年草のカンパニュラやジキタリスもこぼれだねシーズンが種まき適期です。

コスモス、葉鶏頭、カワラナデシコ発芽してきました。9センチポットに植え替えします。

コスモス

ハケイトウ

カワラナデシコ

バラ苗購入のお客様に畑に植え付けの外はプレゼントしてますが、バラに似合うと喜んで頂いて一人喜んで種まきしてます。

好きだからイングリッシュローズが大好きな皆様を幸せに出来たら私も幸せです。

 

畑も同時期撒いたカボチャ・ブラックのジョーとツル紫インゲン発芽しました。

 

前期種まき終了です。

2月窓辺で蒔き始め6月中旬になってます。

発芽する時のわくわく感は今も楽しめます。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のバラたち一番花後施肥します。

2018年06月12日 11時27分07秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

雨が降り気温が下がりました。

畑のバラも一息ついたかしら。

シュートが出始めています。

 

 

 

弱っていた株にピンポイントで水を与えていましたが隣の株が勢いづいてます。

 

此処がコツ、気温が低い今施肥しながら一番花を切り戻します。

混合したものを一握りを二か所に分け与えます。

天候が安定しない時は、生育不良の株を優先します。

マグアンプk大粒長期間ゆっくり効く、有機質入りマグアンプⅢビビー短期で穏やかに効果有を混合し撒きます。

新潟は寒さが早く雨の多い11月になる年は冬の施肥が出来ない年も有ります。

 

施肥後保水力を高め雑草を抑えるためにバーク堆肥でマルチング、浅植えで根元や接ぎ口が露出している方試してみてください。シュートが出やすくなるコツ。

 

来年の花を沢山咲かせるのには今花後の手入れ次第です。

上手く育てられない人ほどこの手入れをしてません。

バラにお礼無しでリターンは無い。

口先だけの手入れより施肥です。

元気の良いシュートを数本出るように育てれば、古い茎は根元から冬剪定で切れるので寒い時の作業の時短に繋がります。毎年茎の立て替えが出来るとバラ栽培は合格です。

 

枯れてる真ん中と両脇の古茎は冬剪定時に根元から切ります。細かく切らないので枝片付けが簡単。

 

脇枝からすでに花芽

 

 

菜園の仕事は収穫が主な仕事の時期に入りバラたちの手入れに時間を掛けられます。

此処を手抜きすると来年の開花の良い枝が育ちません。

6月の手入れはシュートが出やすくするための施肥と花柄摘み。

野鳥が一杯なので思いのほか葉を食害する虫が見当たらないです。

まず東から、もうすぐカボチャのツルで通れなくなりそうなので急ぎます。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の畑2018.6.10

2018年06月12日 05時55分51秒 | 家庭菜園

雨が降りました、新潟県も梅雨入りしたようです。 

家庭菜園は楽しいのが一番です。

今週は気温が平年並み作業しやすそうです。

 雑草と山野草の区別はどこらへんかしら。十薬です。

 

 

何栽培しようかと考えている畝3と4

マメ科とナス科連作出来ないので少し考えます。

土もなれていないし葉物も高温になり食べたい物も無いとなると何かしら、

苗台に残った苗も確認します。

秋に収穫する白系のトウモロコシは周りに迷惑かけない畑の真ん中、直播してみようかしら。

3月に部屋蒔きしたのは発芽後ハウスに移動後寒さで惨敗。

もう販売されているトウモロコシを見て夫は「茎の処分や根の掘り取りに手間が。」そうです掛かります。

台風なら全部倒れる南側が開口部、栽培はギャンブルです。

昨日3番の畝は雨の天気予報に植穴だけ開けてきました。

カラカラに乾いています。

 

4番の畝は種まきキュウリと第二弾のイタリアトマトとトウガラシで植え付け終わりました。

 

1メータづつパッチワークのように色々育てても良いし、黒豆はトウモロコシの畝が余った続きに蒔けばよさそうな程度の数です。カラスもヤマバトも狙ってます。

昨日キジがバラの根元を歩いてました。何食べるのかしら。

派手な雄、地味な雌仲良いカップルでした。

 いつも市街地からハウスで見えないこの田に色々な野鳥が飛んできます。

あぜ道に家族連れかしら。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜で

2018年06月11日 05時50分39秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

ジャガイモ堀やニンニクの収穫まだ作業が沢山あります。

植え付けと収穫毎日しようと思えば作業は続く、

選挙とアルビの試合で久しぶりにお店も暇でした。

畑の旬たちの饗宴サラダ、ニンニクソースでバウニャカウダーもどき。

どれも前年秋からや真冬の苗栽培から

インゲンのパスタ

これが作れたら上級者かしら。地元産です。

いつか挑戦してみたいです。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクルスキュウリその後

2018年06月10日 18時29分31秒 | 家庭菜園

普通キュウリはまだまだこれからですが、

ピクルス用のミニキュウリは実り始めました。

 黄色い花と巻ヒゲが可愛いです。

ネギでも頼りになるらしいです。

キュウリが黄色なのでマリーゴールドはアンティークカラーを選びました。

 

今ウインナーサイズです。普通のキュウリと実のなる茎のサイズが一緒なのに実が小さい、ヘェーーーそうだったのね。

 

もう数日で初収穫出来ます。

 

米酢、アップルビネガー酢と加えるハーブを色々試して好みの物を探すのが楽しい。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱立て小さな森風

2018年06月10日 12時05分10秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

2月入荷のイングリッシュローズも随分育って来ました。

新潟市内は突然強風に襲われたりするので支柱立てをします。

鉢物には出来れば天然もの

金属の物でお洒落な物は葉が茂っていないと、真夏30度越えには暑くて茎が熱で痛みます。

経験上ですがクレマチスは巻きひげは全部切れます。

 

なので当然バラも暑がると想像してキクの支柱に使う篠竹を使用しています。

金属を芯にしたシンビジューム用を以前使っていましたが不要になった時の処分が難しい、篠竹は新潟市内なら燃やせるゴミに短く切れば処分出来ます。

色々考えてキク用が一番でした。

 

二月入荷植え付けのイングリッシュローズも6月初旬には伸びる品種も1メーター近く育っています。

そのままにしておくと隣同士が絡まります。

 

 

鉢の中に三本鉢底から10センチ程度のところまで差し込みます。

貫通させると水が抜けやすくなるので鉢底の土の手前の深さまでにします。

コツと言えばこれくらいです。

 

上部をまず縛ります。店では麻ひもを使っています。

数か所枝を8の字に結びます。

この作業時に追肥と乾燥防止の堆肥のマルチングそれとオルトランDX顆粒散布してしまうと花柄摘みだけになります。

冬大雪になっても株元は支柱が守ってくれます。

 

鉢数が少なければ簡単です。

 

草花の取り扱いを随分前に取りやめているのでバラに時間を使えます。市場買い付けやシーズンごとの処分や日々の手入れ草花の方が手が掛かります。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家苗のサツマイモ

2018年06月10日 06時35分55秒 | 家庭菜園

 

5月の連休では寒い日が有ったりしてサツマイモの植え付けは早すぎでした。

鉢植えは順調ですが路地は失敗です。生育の思わしくないのを見続けるより、

紫芋の芽が伸びて来ています。

昨年も今頃穂を取り植え付け収穫までたどり着いてます。

あと一枚葉が伸びたら下葉三枚の節が育ちそうです。

 

ハートマークのサツマイモの葉、

地域の気候に合わせないと無理ですね。

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス脇に植えた赤紫蘇に虫が来ない

2018年06月09日 19時31分58秒 | 家庭菜園

小学生時代からのゆかりのライフワーク梅干しづくり。

6年生の夏休みの自由研究に作ってから続いています。

赤シソは毎年忙しいシーズンのラストなので市販の手もみシソを買って来ました。

新潟では梅とシソは同時に販売されません。

それと虫が怖い。

今年はナスの味噌炒めに赤シソを一緒に入れたら美味しいかしら、

成長を始めるまでスロースタートのナスの畝肩に植え付けて見ました。

食害されていません。

ということは偶然でもナスの葉に隠れて成長したので虫に見つからなかったのかも知れません。

虫は食害する作物は選んでます。

同じ場所に植えたからと言って同じ害虫は来ません。

此処が不思議です。

好き嫌いがある。

弱点発見です。ハーブも海外から導入された初めの頃は、食害する虫が来ない。

もてはやされましたが、ミントだってバジルだって今や何か食べます。

ナメクジやカタツムリもかじります。

久しぶりに時間にゆとりが有り不要な枝を切り取りすっきりさせました。

 

 周りがプロ農家さんの地域なので害虫の大発生と病気を蔓延させないようにポリポットは常に新しいものを使うなど気を付けています。

秋から栽培しようと思うダイコンやニンジンも低温になれば飛んでくる虫が少なくなります。

8月9月初めの2か月間虫よけネットで保護したら良いだけ、昨年の適当植え付けから学びました。

ダイコンはサンマの季節までそんなに食べない、ニンジンも主に冬に食べます。

栽培適期と献立に合わせての家庭菜園だから少量でも楽しめます。

ニンニク小さめですがソラマメと茎ブロッコリーのパスタに試し堀です。まだ根がしっかりしていて簡単に抜けないのでもう少しのようです。バーゲン品のニンニクの種、来年はもう少し大きなものを目指します。

 

 

二度目の秋作何栽培しようかしら。

ジャガイモ跡地5畝も他に有ります。

晩秋にはバラを植え付けるかも知れませんが楽しめるだけ家庭菜園を楽しみます。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難ございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする