チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

18日(金)、鎌田慧さんを辺野古の海に案内。13艇のカヌーで抗議行動

2018年05月19日 | 沖縄日記・辺野古

  5月18日(金)、鎌田慧さんを案内して辺野古へ。Kさんが「美ら海」で待っていてくれたので、すぐに海に出た。今日もK4護岸の付近でカヌーメンバーらがフロートを超えて抗議を続けている。

 その後、長島の間を抜けて大浦湾に。K9護岸では、台船からの石材陸揚げが始まるところだった。ゲートには今、毎日200台ほどのダンプトラックが石材を積んで入っているが、海からもほぼ毎日、ダンプトラック170台分ほどの石材が運ばれている。辺野古側の護岸締切りに向かって、工事は急ピッチで進んでいる。

 辺野古崎近くのN3護岸は、先端部に根固め用袋材が置かれ、工事は止まっている。西側のN5護岸の方からだけの工事が進められている。

 K9護岸では、海上搬送されてきた石材が台船に積まれていた。しばらくするとダンプトラックがやってきて石材の積出しが始まった。

 昼に船を降り、ゲート前へ。今日は座りこみの参加者が少なく、あっというまに機動隊に排除されて工事車両が入っていった。鎌田さんも座りこみに参加されながら、「この暑さの中、沖縄の人たちにこんなことを強いて本当に申し訳ない」と言っておられた。

 

 19日(土)は、那覇市で開かれたハンセン病市民学会に参加。明日も愛楽園で分科会が開催されるので、あわせて報告しよう。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 17日(木)、鎌尾准教授(日... | トップ | 19日~20日は「ハンセン病市... »
最新の画像もっと見る

沖縄日記・辺野古」カテゴリの最新記事