今日(8月5日・水)は朝から辺野古を経由して本部塩川港へ。本部塩川港で山城博治さんらと「辺野古土砂搬出反対首都圏グループ」から依頼された辺野古・変更申請書への意見書提出を呼びかける映像撮影だ。
辺野古ではシュワブ基地内で始まったボーリング調査の様子を確認する。この付近は、工事用仮設道路Bが造成される個所である。
沖縄防衛局に問い合わせたところ、「担当者が今、いなくて分か . . . 本文を読む
この7月の本部塩川港、琉球セメント安和桟橋からの辺野古への土砂搬送に使われたダンプトラック台数のデータが送られてきた。やはり、ダンプ台数が急増している。
7月のダンプ台数は6月のなんと2.6倍、26,515台にもなっている。今までの最大だった今年3月よりも5,000台も多い。特に安和桟橋では、夜の8時頃まで土砂が搬入されることが多いこともあって、20,449台にも激増している。工事の遅れにあ . . . 本文を読む
沖縄でもコロナ感染者が激増し、辺野古の抗議行動も停止せざるを得なくなってしまった(とりあえず8月3日・月、4日・火は中止、その後については3日の会議で決定される)。最近では、いろんな集会や会議もズームで行われることが多い。
昨日(8月1日・土)は、2016年当時、高江のヘリパッド工事強行のために沖縄に派遣された警察職員らに支出した公金支出の違法性を問う東京の住民訴訟グループの学習会が開かれた . . . 本文を読む