蒲郡のホテルへ・・・

2017-05-16 17:18:55 | まとめて 国内の旅


















見学と写真と許可を取り、ご挨拶して中へ・・・

結婚式が有るのでみることができなかったお部屋があったけれど、ロビーなどはとても素敵。







お庭のつつじは終わっていたけれど、満開だったら素晴らしい景色が広がっていたことでしょう。



お食事やお茶の時間としては中途半端だったから見学のみで・・・
ありがとうございました。


蒲郡市観光協会ホームページ
http://www.gamagori.jp/stay/detail_107_0_9_0_0.html

時間があったからちょいと寄り道をしたら・・・
ナビスケがとんでもない道を案内した。
そんなもんだからうっかり人様のお庭に入り込むところだった。
前の車より車幅があるから戻るの大変っ!って私が運転しているわけではなく横で騒いでいるだけだけれど・・・
 真っ当な道を案内してくれたまえ!とナビスケを叱った。


クラシックホテル

泊まった・・・
日光金谷ホテル(登録有形文化財・近代化産業遺産・現存最古のクラシックホテル)
万平ホテル(近代化産業遺産)
奈良ホテル(近代化産業遺産)
十和田ホテル(登録有形文化財・近代化産業遺産)

お食事した・・・
ホテルニューグランド(近代化産業遺産)
富士屋ホテル(登録有形文化財・近代化産業遺産)
川奈ホテル(近代化産業遺産)

見学のみ・・・
ホテルニューカマクラ(鎌倉市の景観重要建築物)
蒲郡クラシックホテル(近代化産業遺産)

外観のみ・・・
東京ステーションホテル(国の重要文化財)

行ったことなし・・・
宝塚ホテル(景観形成重要建造物)
雲仙観光ホテル(登録有形文化財・近代化産業遺産)

雲仙観光ホテルには泊まる気まんまんらしい・・・
私も一緒か?が、気になるところ 


5/13~5/15


宮崎の旅 お買い物・・・♪ 

2016-08-08 20:14:32 | まとめて 国内の旅


道の駅で買ったドレッシングとポン酢は全部日向夏っ!



もうすでにすべて食べ終わっております。



 

これまた  日向夏 



宮崎駅で見つけたお菓子を空港で~・・・と思っていたけれど、なかった。

見つけたときに買わなきゃダメっ!

そんなんで空港で見つけたゴーフレット

これもすでに完食っ!おいしかった~~~ 


マンゴーだマンゴー・・・と騒いで行った割にの  日向夏 

日向夏が好きなのだということが・・・わかった!!!

マンゴー食べてないのよね~・・・

はい!
これで宮崎の旅の記録はおしまいです。

九州は長崎と福岡と今回の宮崎しか行っていませんから、またお仕事が入ったら、お・ま・け で行けたらと思っております。
一応お給料出ていますから社員なのであります。
経理兼総務兼秘書・・・
経理のできる雑用係のおばちゃんとでも言いましょうか・・・


6/18~6/20


宮崎の旅 宮崎ブーゲンビリア空港・・・帰ります。  

2016-08-07 20:57:35 | まとめて 国内の旅






日向でたくさん食べたから、お店に入ることもなく、雨が上がっていたから外に出て飛行機見学 



















おりしも大雨洪水土砂崩れ警報が・・・

羽田からの到着便は、何度か天候を見て着陸トライしてそれでもだめだったら羽田に戻ることもあります。と乗客に伝えている飛行機!
え?じゃぁ飛行機来なかったらどうするんですか?
明日の便に振替ます。ってことらしいけれど・・・

もし来なかったら・・・

もう一泊しちゃえばいいじゃないっ!お気楽な私 

が・・・ちゃぁんと飛行機はやってきました。

だから、帰ります。

羽田について驚いたのは・・・
満席の機内、ほとんどの方が手荷物で機内持ち込みだったのか、ターンテーブルでお荷物出てくるの待っていたのは、ほんの数人だったってこと・・・
え?これだけ?と思わず顔を見合わせた。


6/18~6/20


宮崎の旅 道の駅日向へ・・・♪ 

2016-08-06 19:38:05 | まとめて 国内の旅






13時を過ぎているけれど、朝ごはんをしこたま食べているからどうする?

でも、ちりめん丼は日向名物って書いてあるよ。

あ、おいしそう 

で、食べちゃった。

かなりの大盛り・・・
こんなにあると思わなかったから食べきれるかしら?
と言ってみただけ・・・

どんぶり飯のご飯の上、かなりちりめんが多いです。

こんなに入って 580円よ うれしいっ!

ご馳走様でした。

夕ご飯食べなくて済みました。


6/18~6/20


宮崎の旅 日向市美々津の重伝建へ・・・

2016-08-04 18:45:52 | まとめて 国内の旅














日向市美々津重要伝統的建造物保存地区

重要伝統的建造物保存地区とは・・・
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/hozonchiku/

静か・・・

とっても静か・・・

なので、静かに歩く・・・












6/18~6/20


宮崎の旅 宮崎神宮徴古館へ・・・

2016-08-03 19:40:03 | まとめて 国内の旅






国の登録有形文化財(建造物)

明治/1909
木造2階建、瓦葺、建築面積205㎡
神門の東南、木立の中に所在する。桁行18m梁間11mの木造2階建。寄棟造妻入桟瓦葺で、西正面に切妻屋根を付け、玄関とする。外壁は全体を海鼠壁とし、隅と階境に柱型などを造り出し、鉄格子を嵌める上げ下げ窓を等間隔に配する。独特の意匠になる展示館。
文化庁ホームページより







宮崎神宮の社殿群は、伊東忠太の設計により明治40(1907)年に造営されたもので、左右対称の配置と復古的で端正な社殿形式に特徴がある。国の登録有形文化財として、神殿・幣殿・渡殿・神饌所・透間垣・拝所・正門・玉垣・石柵および徴古館が登録されている。
 徴古館は、宝物や書籍等の展示のために建設された木造2階建の建物である。規模は桁行18m・梁間11mで、海鼠(なまこ)壁という外壁に特徴がある。屋根は寄棟造の桟瓦葺きで、西側正面には切妻形の屋根を付けた玄関を設ける。窓は鉄格子をはめた上げ下げ窓を等間隔に配している。
みやざき文化財情報ホームページより

神社・・・
礼をして鳥居をくぐり・・・

どこ?

右側にひっそりとありました。
ほんと、ひっそりと・・・

中はどうなっているのでしょうね・・・


6/18~6/20


宮崎の旅 県庁本館中へ・・・

2016-08-01 21:57:36 | まとめて 国内の旅




























1932(昭和7)年に完成した現役の県庁本館として九州で最も古く、全国でも4番目に長い歴史を持つ現在の県庁舎本館はあまりにも有名。

前知事が活躍されていた時にはたびたびテレビに登場し、わっ!なにこれ・・・すごいっ!

そんなもんで遅ればせながら見学にやってきました。
私の目的はここでした。



前日外部だけ見学した時、警備の方がとても親切にお話聞かせてしてくださって、宮崎の人って親切だわ~と次の日に内部見学をしたのですが、やはりみなさんとても親切。
そっか~なお話しも聞くことができました・

お話聞かせて下さりありがとうございました。


6/18~6/20


宮崎の旅 あさんぽ・・・♪ 

2016-07-27 18:10:24 | まとめて 国内の旅














朝食後の あ・さ・ん・ぽ

お部屋は川側ではなかったので、ちょっと歩いてみた。

鉄橋は

前日の大雨で川が・・・

ちょうど海外からの団体さんがバスで出発するところだった。

ホテルの方々がバスが角を曲がって見えなくなるまで頭を下げていた。


6/18~6/20


宮崎の旅 3日目朝・・・

2016-07-26 21:39:39 | まとめて 国内の旅








朝食会場は和と洋で2箇所

2泊したのだから2箇所に行けばよかったものを、お店の前を通ったらいらっしゃいませと言われ、再び和に吸い込まれた。

最近どこでもその場で作ってくれるオムレツがあるみたいで、前日にみつけていたけれど行列ができていたからヤメた。2日目は誰もいなかったからお願いした。

前日とほぼ同じ・・・
パスタが違うのと、オムレツが・・・

で・・・今日はどうするんですか?
この旅はおまけでくっついてきているから・・・

やはり  雨 

めげずに出発です。
車だから・・・ 


6/18~6/20


宮崎の旅 県庁本館へ・・・

2016-07-21 07:07:36 | まとめて 国内の旅










お散歩中、外だけでもみちゃおう 

話しかけていただいた警備員さんに明日又来ます。と言っていろいろお話伺っていたら、そうそうその木ね・・・そろそろお花が咲くことを教えていただいた。







「県庁前庭にある一生に1度(50〜60年に1度)しか花が咲かない『リュウゼツラン』がなんと開花し始めております!!
フェニックスにも引けを取らない見事な花茎を伸ばす様はとても見応えがあります!
今日の時点でまだ下の部分しか花は咲いておりませんが、何とか7月中は開花の状態が見れるかと思います。」
県庁ホームページより

咲いたみたい・・・


6/18~6/20


宮崎の旅 宮崎県文書センター(県庁5号館)へ・・・

2016-07-19 07:28:35 | まとめて 国内の旅










県庁の通りを隔ててお隣

次の日にって思っていたけれど、お散歩中に寄ってみた。


6/18~6/20


宮崎の旅 ホテルスイーツはモンブラン♪

2016-07-13 16:45:05 | まとめて 国内の旅




お連れさんはいらないらしい・・・

私も飲んだけれど、いいのだっ!

もうすぐ閉店のお時間
ケーキは残り少なかったけれどモンブランがあったから・・・おひとつお部屋でいただきますと言って♪

底辺マカロンでサクッと美味しっ! 




宮崎の旅・・・
だいたい2日目まで書き終えた。
旅の記録だから楽しくがっつり書くのだけれど・・・

追々って・・・おいおいっ!


6/18~6/20


宮崎の旅 2日目の終わりはホテルのてっぺん・・・

2016-07-12 17:56:20 | まとめて 国内の旅











〆はとろろごはん

宮崎最後の夜
といっても、たったの2泊3日・・・

夜景を見ながらカンパァ~イ!

すぐ乾杯したがるけれど意味が分からない 

もー・・・めんどくさいなぁ~とカッチンする。

へべれけオヤジになる前に・・・ 


6/18~6/20


宮崎の旅 夕方のお散歩♪ 

2016-07-11 20:34:15 | まとめて 国内の旅






















夕方、小雨になってきていたけれど、いつ何時バシャバシャ降るかわからない。
なのでホテルで大きな傘を借りてまちなかぷらぷらして駅まで歩いてみた。

大通りからはずれて歩いてみたら、おしゃれなお店があったり、なんだろう?これいいね!・・・きれいな大通りだけ歩いていてもみつからないステキがあった。

駅にはもちろんお店があって、お土産買おうか迷ったけれど、空港で買おうと・・・
どころがそのお品は空港にはなかった。
やはり、みつけたときに買わないと・・・また来れるかどうかはわからないのだからね。

 

この猫ちゃん、いつの間にかどこからともなく現れてこんなに近くにいた。

しばらくくっついていたけれど、なんにもくれないのね?
と思ったかどうかは猫ちゃんじゃないからわからないけれど、いいもんっ!ぷいっ!とどこかに行っちゃった。


6/18~6/20


宮崎の旅 レンタカーで移動中の景色♪

2016-07-10 19:08:43 | まとめて 国内の旅


すごい雨で前の車の水しぶきが・・・





















いろんなところを通って・・・

途中、前が見えないほどの雨にみまわれたけれど、ずっと降っているわけではなかったから・・・

大雨でもせっかく宮崎まで来たのだから・・・あちこちっ!

晴れていたらとてもきれいな景色だったんだろうけれど・・・

旅は「せっかく」でできている。平松洋子さんのお言葉 


6/18~6/20