あらすじ
コロナ禍下、40歳を前に離婚した桐原まりえは、些細なきっかけと少しの興味から結婚相談所に登録する。そこで見聞きする世界は思いもよらないもので…。おとなの女性の幸福と結婚を巡る物語。
読書備忘録
マリエの夫の離婚したい理由が、なにそれ!
私も母が勝手に結婚相談所に申し込んで、行かされたけれど、その時は夫になる人と秘密に付き合っていたからいやいや行ったけれど、なんか面白いこと言うなぁー、そんなんで結婚して上手くいくのかなーなんて思ったと記憶している。
私の頃と時代が違うから、化石にならないようお勉強します。
マキが面白いこと言いましたね。結婚しなかったのは離婚したくないから・・・
お母さんは親より先に死んだら駄目よ。と・・・わかる~
ホットワインって美味しいのだろうか?今度飲んでみたいと思った。
面白かった。
久しぶりの かっぱ寿司
お昼ちょっと前だったからSCにあるいつものお店は行列ができているでしょう。日曜日だし・・・なので駐車場が空いていたこちらに行ってみた。
アスパラの天ぷらのがあったから、ポチして食べてみたら、あら、美味しい!
図書館本はと言うと・・・
来週は順番が 1 の本が何冊か来るからいっぺんに来ちゃうと読み切れない。
なので2冊用意ができているとのことだったから取りに行ってきた。
そのついでのかっぱ寿司
だいたい朝は早く起きているからのんびりしている。
が・・・
今日はやることがたくさんあって、昼間もいつも暇で好きなことをしているのが、あへ?と予定がある。
こんな日もあります。メンドクサイ!
あらすじ
亡くなった夫が別人だったことを知った里枝は、弁護士の城戸に夫の身元調査を依頼する。"ある男"の真実に近づくにつれ、自身も葛藤を抱える城戸の心に男への複雑な思いが生まれていく。
Netflix
始まってすぐ、あ!マグリット!何という作品だったっけ・・・調べた。
「不許複製」
いきなり大事なシーンと思われるところに使われているのだから・・・
原作読んでいたけれどすぐ忘れるから備忘録としてそうそう!と思い出せればいいかしら?と記録している。
映像になると又別物で映像には映像のよさがあるわけで、ガツンと初めに出てきたから・・・おー出ましたね。最後のシーンにつながっていたってことは・・・冒頭のシーン、絵から離れていく人物!
そんなわけで観たくなった・・・ルネ・マグリット
大好きな「大家族」は宇都宮にあります。
作品紹介・あらすじ
遠い夜空を見上げると、そこには無数の星が見える。帰り道、仕事の合間、散歩中。それぞれの場所から夜空を見上げる人々を描き出すマンガ24編。天文台職員のコラム、天体イベントカレンダーも収録。
読書備忘録
子どもたちが小さい頃、TBSの秋山さんが乗ったソユーズを転勤先の庭から厚着をして眺めたのでした。流星群も観ていたから下の子はいつの間に覚えたの?ってくらい星のことを知っていて驚いたことがありました。
森の家は、星を見るにはかぁなりいいところです。
イーってガシガシしたくなるほど星だらけ・・・
種子島・・・北欧でオーロラを見た後は、種子島でロケットみたい。と話していたけれど、なかなかね。なんて言っているうちに年取っちゃったもんで・・・
★★★★★
作品紹介・あらすじ
いまだに優雅には書けません――。四十余年にわたり続く「書く暮らし」。新卒で入った広告代理店を半年で辞め、転職すること四回。本の雑誌社で経理事務として働いていたときに書評を依頼され、初めて原稿料をもらったのが二十五歳。以来、四十余年にわたり書き続けてきた著者が綴る、書きはじめの苦しみ、誹謗中傷のやり過ごし方、前期高齢者になってからの変化、そしてお金より大切なこと。
読書備忘録
群さんの作品は結構読んでいて、楽しませてもらっている。
なので、本書に書いてあることでも以前のエッセイで知っていることもあったけれど、心情は今回初めて知ったこともあり、そうだったのね。
四大出ても就職できないよ。と言われていた世代で、短大出は書かれているように腰掛で、面接のときに定年まで働きたいと言った人が落ちて、2~3年で結婚退職するなんてことを言っていたら受かった。もちろんそれだけではないことはわかっているけれど、長く働くと言った人は全員落ちた。指定校推薦でさらに親元通勤、通勤時間90分以内!が条件の時代だった。お茶くみなんてあったりまえのこと・・・そんな時代があったのです。
群さん同様、グループサウンズにうつつをぬかし、新宿ACBなんてしょっちゅう行っていたし、池袋ドラムにも行ってたね~もちろん日劇も・・・中学生!不思議と不良ではありませんでした。
群ようこが降りて来る。のね・・・作家のお話面白かったです。
「かもめ食堂」大好き!
作品紹介・あらすじ
頭の中はいつもトキメキでいっぱい。母校の理事長として、作家として、おしゃれも美食も美容も。毎日毎日、本当に忙しい私。前だって忙しかったけれども、母校の理事長に決まってからその忙しさが二倍になった。毎日とびまわって、いろんな会議に出たりいろんな人に会ったりする。今までは居職の常として、カジュアルでラクチンな服が多かったのであるが、毎日大学本部へ行くことになると、ジャケットが必要。コーディネイトを考え、アクセも決める。それも毎日……。などという生活はずーっと前に終わっていたのであるが、また始まるとは。しかしこれが新鮮で楽しい。おしゃれ度がアップしそう。anan人気連載「美女入門」Part21、待望の書籍化!今どきシルエット/幸せの着地点/ブラウス求めて八千歩/勤め人、リスタート!/そのパーマ、女の決意!/母校へ、ただいま!/華麗なる披露宴/おもいでセルフメンテ/洋服レボリューション!/買物スイッチ、オン!?/マリコさんちのまかないさん/いざ、美肌の湯へ/ピカピカの秘訣/あした何食べよう……etc.
読書備忘録
グレーヘアは美人じゃないと似合わない!って、誰かが書いていたような気がしていて、それにするときにヤバいな!だって、しょうがないじゃないのっ!と思ったのだけれど、林さんでしたね。
私の場合あるとき突然に頭皮湿疹で染められなくなったから仕方なく、そんなこと聞いたなぁーとは思っていましたよ、で・も・ってことだったのです。ついでに言えば、ちょっとのびると薄ら汚くなるから染めるのもめんどくさかったので、ちょうどよかったみたい。たまにジーっと見る人いるけれど、もう慣れたから気にしなぁーい!ことにしている。
それで本書は、日大の理事長になってからだから、大変だろうなーと思いながらたまに図書館でanan読んでいたけれど、なんかそれはそれで、今までのようにおしゃれして美味しいものを食べているようなので良かったわ。と思っていたのです。
ただ、今は問題がね・・・がんばって!
林さんが忙しくなってトーゴーさんは?と思っていたところ、お家のことがおろそかになり、不機嫌マックス。と書いてあったが、右から左で無視!それも体力と気力がいるそうです。
トーゴーさんの話が出るとわくわくします。
そうそう、もしかして本当は3月生まれだった?だとしたら一緒で~す。4月だったから学年違っているけれど・・・って、どうでもいいか。
幅広い交友関係に今回も刺激たっぷりでした。
★★★★☆