今朝は昨夜早目に寝たせいか、早起きになり昨日分の更新を朝から書いています。
喉の痛みはまだあるのですが、昨日に比べるとかなりスッキリです。
昨日は午前中からFSRで出掛けるつもりで昨夜は準備万端で快眠だったのですが、朝起床すると熱は無かったのですが身体が怠く喉に痛みがあったので安静にする事にして、年末から通っている耳鼻科の薬を飲んで、昨日と同じ家の中でノンビリでした。
ノンビリと言っても、朝から防音工事の手続きの為に、工務店さんが来たり日程の調整をしたりでバタバタ。
各部屋の荷物を運び出すのに、年末片付けた荷物を引っ張り出したりまとめたり。
結局、工務店さんの都合で工事は2月に入ってからと言う事に決定し、引っ越し準備は延期となり終了。
午後になって天気が良いのに出掛けられないのは辛いものですが、カミさんと長男は別々に買い物・次男は3年生の送り出し会で1人になってしまった為、正月に録画しておいた「救急救命24時」を見ながら、Nゲージのレイアウトを決める事に。
11月末からいろいろ構想を経てていて、スイスのベルニナ線のようなループ橋とかと思っていたのですが、これをやるとレールのカーブサイズを大きくしないと、60~80‰で組めない事が判明。
それに、MODEMOの箱根登山電車がスーパーミニカーブレールを通過出来ないと、近所のお店で聞いたので急遽調査開始。
ネットであちこち調べた結果、MODEMOのメーカー側では100Rを通過出来ると言うお墨付きがある事が判明。
個体差でかなり怪しいらしいが、TOMIXは103Rなので何とか大丈夫な筈と言う見解に持って行き、今ある手持ちレールを使用して、数点加えるだけに停めたレイアウトを検討。
900×600のボードを1枚使用するだけでそれ以上広げるつもりが無く、今手持ちのレール+数点のレール+ミニポイントレールを3~4本追加購入で組む事に。
最低でもMODEMOが下段内側のエンドレスを走行出来るようにと、140Rと177Rでエンドレスを組む事にして対応する事にして103Rを中心に、無料ソフトを使用しレイアウトを敢行。
と言う事で仮決定。
家族が帰って来る前に、ポイントレールが足りない物のレイアウトを1回組んでみる。
高低差はもっと高くするつもりですが、今あるレールだけで何とかなりそうです。
とは言え、微妙な所で脱線はするし、かなりシビアに組まないと103Rと140Rのカーブのレールから出る場所がかなり難しく、ポイントが微妙に動きが鈍く脱線する等、結構難しい事も判明。
まあ登山電車なので、いろいろ制約の中作業する事になるので、先が思いやられます。
続きはまたノンビリ進める事にします。
レイアウトを組んでみて走行させて判明した事は、ベルニナ号の旧塗装は急坂を上るのにかなり出力を上げないとだめなようです。新塗装と塗り替えた方(ベースは新塗装で中古)は問題無く上るので、個体の問題か?新塗装になった時にモーターが新しくなったのでしょうか?まあ何とか上りは上るので、問題なさそうです。
レイアウト制作は、その他の材料と残りのレールを揃えるのに時間が掛かりそうなので、気長に作業する事にします。
さ~て、会社に出勤です。
喉の痛みはまだあるのですが、昨日に比べるとかなりスッキリです。
昨日は午前中からFSRで出掛けるつもりで昨夜は準備万端で快眠だったのですが、朝起床すると熱は無かったのですが身体が怠く喉に痛みがあったので安静にする事にして、年末から通っている耳鼻科の薬を飲んで、昨日と同じ家の中でノンビリでした。
ノンビリと言っても、朝から防音工事の手続きの為に、工務店さんが来たり日程の調整をしたりでバタバタ。
各部屋の荷物を運び出すのに、年末片付けた荷物を引っ張り出したりまとめたり。
結局、工務店さんの都合で工事は2月に入ってからと言う事に決定し、引っ越し準備は延期となり終了。
午後になって天気が良いのに出掛けられないのは辛いものですが、カミさんと長男は別々に買い物・次男は3年生の送り出し会で1人になってしまった為、正月に録画しておいた「救急救命24時」を見ながら、Nゲージのレイアウトを決める事に。
11月末からいろいろ構想を経てていて、スイスのベルニナ線のようなループ橋とかと思っていたのですが、これをやるとレールのカーブサイズを大きくしないと、60~80‰で組めない事が判明。
それに、MODEMOの箱根登山電車がスーパーミニカーブレールを通過出来ないと、近所のお店で聞いたので急遽調査開始。
ネットであちこち調べた結果、MODEMOのメーカー側では100Rを通過出来ると言うお墨付きがある事が判明。
個体差でかなり怪しいらしいが、TOMIXは103Rなので何とか大丈夫な筈と言う見解に持って行き、今ある手持ちレールを使用して、数点加えるだけに停めたレイアウトを検討。
900×600のボードを1枚使用するだけでそれ以上広げるつもりが無く、今手持ちのレール+数点のレール+ミニポイントレールを3~4本追加購入で組む事に。
最低でもMODEMOが下段内側のエンドレスを走行出来るようにと、140Rと177Rでエンドレスを組む事にして対応する事にして103Rを中心に、無料ソフトを使用しレイアウトを敢行。
と言う事で仮決定。
家族が帰って来る前に、ポイントレールが足りない物のレイアウトを1回組んでみる。
高低差はもっと高くするつもりですが、今あるレールだけで何とかなりそうです。
とは言え、微妙な所で脱線はするし、かなりシビアに組まないと103Rと140Rのカーブのレールから出る場所がかなり難しく、ポイントが微妙に動きが鈍く脱線する等、結構難しい事も判明。
まあ登山電車なので、いろいろ制約の中作業する事になるので、先が思いやられます。
続きはまたノンビリ進める事にします。
レイアウトを組んでみて走行させて判明した事は、ベルニナ号の旧塗装は急坂を上るのにかなり出力を上げないとだめなようです。新塗装と塗り替えた方(ベースは新塗装で中古)は問題無く上るので、個体の問題か?新塗装になった時にモーターが新しくなったのでしょうか?まあ何とか上りは上るので、問題なさそうです。
レイアウト制作は、その他の材料と残りのレールを揃えるのに時間が掛かりそうなので、気長に作業する事にします。
さ~て、会社に出勤です。