komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

Roubaixセレクトで、竹谷さんに感謝です。

2012-07-17 00:00:29 | ROAD
実は今回のRoubaixのセレクトで、最終的に3台に絞られた中から最後はスペシャのVENGE?Roubaix?で悩みに悩みました。
そして強引にも、スペシャライズドのアドバイザー「竹谷賢二さん」に、自分の乗り方や、Roubaixの魅力と形の格好良さでVENGEも考えていると、素直にメールで相談させて頂いたのです。
当初は2012年度モデルの在庫車のVENGE EXPERT、ROUBAIX SL3 PRO DA、S-WORKS ROUBAIX SL3 F/S で、考えておりました。

竹谷さんとは相模湖PFの「スペシャ肉祭り」で、サインを頂いた時にFacebookのお仲間に加えさせて頂いただけでしたが、強引な押し掛けメールにも関わらず、きちんとお話を聞かせて頂きVengeの良さ、Roubaixの良さを教えて頂きました。
しかも、何度もやり取りさせて貰い感謝です。

この場でお礼申し上げます。
竹谷さん ありがとうございました。

さて以下は、
青字はkomezouの質問。
赤字は竹谷さんのアドバイスになります。

ヴェンジとルーベの違いは?****************

ヴェンジとルーベはどちらも良いバイクです。
その悩みを持つのはある意味当然かも知れません。
ロングライド目的にはルーベの性能があっているかと思います。
トレーニングライド的な結構ペースの速いライドもされているようなので、そちらにはヴェンジが合っていますね。
想定されるスピードが高い場合は、空気抵抗が高まりますので、ヴェンジ。
路面からの振動をカットしてVIPカーのような高級車の乗りここちと、バイクの安定性を求めれるのならばルーベ、ですね。


PROとS-WORKSのフレームの違いは?****************

カーボンの積層の違いからくる、硬さと重量の比率が違います。
S-Wは軽くて硬くパリっとしています。PROはそこに僅かに粘りが加わる感じです。
究極を求めるのならばS-Worksですね。乗り比べれば明確な差がありますが、
それでもPROに単体でずっと乗っていても、十分満足できる性能ですよ、PROも!


ヴェンジでのロングライドは、ルーベに比べ負荷が掛かるのでしょうか?****************

いえ、ゆっくりであればあるほど、空力のメリットはよりも、ルーベの振動吸収のメリットが生きていきます。
ヴェンジも路面からの吸収性はガチガチにレーサーほどには悪くないので、そこまで負担が増えることはないです。
ルーベが極めて優秀、だと思って下さい。


エンジンが一番問題ですが、ヴェンジでの上りはルーベに比べ、負荷が掛かるのでしょうか?****************

エンジンと体重含む総重量の問題になりますゆえ。
シッティングでのフィーリングとしては、VENGEはバネ感はやや希薄で、ルーベのほうがリズミカルに登りやすいです。
反面ダンシングでは、VENGEの方が伸びが良いです。
走行スピードが30km前後の時の快適性を重視するならばルーベ、30kmを35kmに引き上げたいならばヴェンジ、ですね。


私の使い方からするとルーベが良い感じに思えます。
検討してみますので、壁に当たったらまた相談に乗って下さいませ。****************


了解です!ルーベSL4ももうすぐ発表ですし、ご期待ください!

このやり取りとりから、やはりルーベを買おうと決断。
しかしSL3ではなく、SL4を待ってみて気に要らないカラーリングであれば、在庫があるSL3でもと思い、今年のパリ~ルーベでボーネンが乗り勝っている、Roubaix SL4の発表を待ってみようと思いました。

そして。。。14日の土曜日にショップでフレームをお願いした後、竹谷さんにお礼のメールを送ると、自分の事の様に喜んで返信を頂きました。

おおお!
ご成約をありがとうございます!!
ルーベSL4を選んで頂き、自分も嬉しいです。

まだSL4は乗っていませんが、明日、ちょっと乗ります、
コンセプトはそのままに、走りのシャープさとノイズとバイブと跳ねを抑えた
かなりの正常進化を果たしていることが用意に想像つきます。

とても納車が楽しみですね。
パーツは乗せかえで、ポジションは仮に組んでおいてもらい、
BG FITでピッタリとフィットしたもので、仕上げていけると最高ですね。


・・・というやり取りでした。
そしてブログでは下記の様に書かれており。

ということで、なんと発表間もない、S-WorksルーベSL4をお選び頂きました!!
バイクを選ぶ方の気持ち、ショップスタッフがバイクをオススメするときの気持ち、
そして成約の喜び、いろいろな思いを共感させてもらえました。

最高の愛車を選ぶお手伝いができて、本当に良かったです。

バイクを通して、より多くの方のお役に立てるように、
今日からの白馬、SPECIALIZEDウィークも張り切っていきます!!!


・・・で今、竹谷さんは白馬に行ってらっしゃいます。
より多くの人に、バイクの魅力を伝えられる様、頑張って下さい。
ありがとうございました。

やは納車後は、BG-FITに行かないとね!
竹谷さんとの出会いは、大切にして行きたいと思います。
・・・と同時に、スペシャライズド・コンセプトストアのIさんにもいろいろお世話になりました。
是非、納車後に伺わせて頂きますよ~!