komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

ENDURO修理完了

2015-01-06 23:11:31 | MTB
本日は雨と言う事でしたので、ライドは諦めて町田に買い物に出掛ける事になっていました。
早朝からかなりの強風でしたが、少しでも乗っておきたくFLAMEでマニュアル練開始。
ウイリーは何とか2~3m程・・・(笑)
後はひたすら八の字でした。

FIREEYE FLEME
実走行距離:1.24km
実走行時間:18分41秒
平均時速:6.3km/h:MAX:8.9km/h

少し乗っただけで、電車で町田に移動でした。

年末にMARSHに預けていたENDUROですが、年明けにと言うかメーカーさん仕事初めの昨日に問い合わせて頂いた結果、エア漏れではないか?との判断で昨日MARSHにて修理対応で済むかと思ったのですが、何と外してみたら『スタックダウン』だったそうで、初期トラブルとの事でメーカーさんと調整して頂き新品交換と言う事になりました。
昨日だったので週末辺りと思いきや、町田に出掛けている昼過ぎ時にメカさんから修理完了のメールが。。。
土砂降りの雨でしたので、一度家に帰ってから車で移動。
店に到着すると殆ど降っていなくて、積み込みはラッキーでした。

交換と言う事で全て設定はリセットされていたので、帰宅してから家の中でセッティング開始。
サグを17mmと言う事ですので25%になる筈なので、ストロークを図ると68mmキッカリありました。
問題はエアでした。
エアを再セット・・・サグを17mmにするのに230psiにすると短過ぎ、何と 195psi で済んでしまったのだ。
この冬休みで体重を少々減らせたものの、そんな筈はない位にエアが低い。
最初の頃は 215psi に設定していたのですが、途中から 230psi に・・・という状況だったので、もしかしたら最初から不良だったのかも?

そしてコンプレッションとリバウンドの設定である。
HSC(High-Speed Compression)
LSC(Low-Speed Compression)
HSR(High-Speed Rebound)
LSR(Low-Speed Rebound)
の4つのダイヤルを回して設定するのですが、LSCとLSRが18クリックだったのが24クリックに変更されている様でした。
「もしかしてEnduro用ではない?」という事が脳裏を過る。
店長に確認を取って、メーカーさんに問い合わせて頂くと同じものだそうな?
まあそれならばと、このサスでセッティングを煮詰めて行くことにします。
取り急ぎ、テクニカルカード通りに設定し、今週末辺りに走り込んでみる予定。

まあ無事戻って来て、ホッとひと息です。

『※』 スタックダウン
ポジティブ側の空気がネガティブ側に流れ込んでしまい、サスペンションが縮んだままの状態や軸間の長さが短くなってしまう状態。
昔は良くあったそうで、全くストロークしなくなるそうです。
今回みたいに少々ストロークすると言うのは、店長も初めてだったそう!