komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

ヒルクライム用MTBトレーニング

2008-12-12 08:46:24 | ポタリング+グッズ等
キャノンデールXCライダーの山本和弘選手が以前、「ヒルクライム攻略方としてのMTBトレーニング」について書かれていたのをメモしておいたのを発見。
もしかしたら違っているかも知れないのですが、備忘録代わりに記載しておきます。

たしか?けいたさんも昔やっていたような?
ロード乗りへの記事の中にあったので記録だけしておいたものです。


STEP1 平坦路を高負荷で走る。
  平坦路でブロックタイヤをペダリング強制ギブスにして、ケイデンス100rpmで15分間走行。
  ブロックノイズが一定に聞こえるようになるまで次のステップに移行しない。

STEP2 オンロードの上りで高回転キープ。
  長い上り坂でケイデンス80rpmキープで15分間維持する。
  STEP1でポジションをきちんと出してからSTEP2に移行する。
  急カーブではダンシングも可。
  ダンシング中のフォームを意識する。

STEP3 河川敷のスロープで上りをマスター。
  トルクを入れるタイミングと左右脚の連携が重要。
  急なスロープをゆっくり上る。
  ムラのあるペダリングだと後輪がスリップしてしまう。
  軽めのギヤでスロープの下からゼロ発進。
  シッティングで丁寧にペダリングする。

STEP4 エンデューロレースで総仕上げ。
  ラップタイムの維持。
  1-2時間エンデューロにソロで出てみる。

とまあこんな所だったのですが、坂が苦手な私でも出来るかも知れません。
まずは平坦路からやってみようかな~?(笑)

深夜走・・・Birthday Midnight Run

2008-12-12 02:25:16 | ポタリング+グッズ等
Runと言っても深夜走ですが。
1才、年を取ってしまいました。
とは言え、全く自覚のない私ですが。。。(笑)

昨夜の23時半過ぎに町田方面へ向けて出発。
途中、東名のトンネル前でT師匠からお祝いのメッセージが。。。
嬉しいメッセージで・・・なんとお勧めはスピナジーのザイロンホイールだそうな!送ってあげたいそうだが、今回はお気持ちだけと言う事で。。。

お気持ちだけ頂き返信して北上開始。
ヨドバシ前で夜回りのお巡りさんが、パナのMTBに乗っているのを発見。
(警視庁もなかなかやるな~)

境川橋まで行き、Uターン。
そこから南下。

宮久保で離脱しようと思ったのですが、何を思ったか?湘南台まで行ってしまいました。
湘南台でUターンし北上し出すと、一気に冷えがやって来ました。
空気が変わる瞬間に出会えたようです。

この1年が素晴らしい1年になるよう頑張ります!

実走行距離:44.51km
実走行時間:2時間26分05秒

今年の走行距離目標(一応)達成!

2008-12-10 08:55:38 | ポタリング+グッズ等
2008年走行距離を書き出してみました。  

01月:504.6km
02月:312.8km
03月:339.7km
04月:488.7km
05月:224.4km
06月:609.0km
07月:510.7km
08月:287.1km
09月:774.7km
10月:397.6km
11月:504.7km
12月:103.4km(12月9日現在)
 
12月9日現在で5057.4km、まだ2/3月程ありますが昨年の5781.4kmには及ばないかと思います。

でも、目安目標の5000kmは突破しました。 

距離の少なさは毎度の事ながら、ジテツウしていないのが原因でしょう。 
しかし、ジテツウすると完全に赤字なので、多分来年も車通勤は変わらないと思います。

寒い訳です・・・

2008-12-09 02:03:21 | ROAD
昨夜~先程までR3走って来ましたが、かなりの寒さでした。
境川CRでは誰ともスレ違わず。
深夜なのに結構スレ違う方がいるのですが、今日は全くいませんでした。
写真は境川へ入る前に上飯田交差点南側で撮影した物です。
息を吹きかけると白く、寒さが余計に感じられました。(笑)
ポラールの計測では気温は2度でした。
完全に冬に入ったようです。

今日のコース
自宅>大和>境川CR>宮久保>日向山>境川遊水地公園東>境川CR>白旗休憩所>鷹匠橋>境川CR北上>宮久保>自宅
実走行時間:1時間32分07秒
実走行距離:30.91km

久々にT師匠に会いました!

2008-12-08 08:23:42 | ポタリング+グッズ等
昨日は、午後からR3でノンビリ出掛ける。
もう陽が出ていても寒いですね~!冬が一気に来た感じです。
境川遊水公園では、いつもお会いするIさんがコスミックカーボンアルティメイトを履かれていて、風が強いので辛かったとの事。
暫しお話をして、離脱し白旗休憩所へ。。。

寒いせいか15時前なのに殆どいない休憩所。
私と入れ違いでリドレー氏が出て行くと私ともう1人MARSHのステッカーが貼られたSCHWINNのMTBer氏が1名。
お声掛けしようと思ったのですが、ベンチ上で腹筋を何回かやられて出発されてしまいました。
私は補給食と水分補給をして、ウォーカーの方と「寒いですね~」と話しをして、MARSHへ向け再スタート。
陽が落ちかかり、風が出て来て一気に冷えて来ました。
境川を北上しながら「ローディーが少なくなったな~」って思いました。
毎年この寒くなる時期から一気に少なくなり、CRは走り易くなります。
ブームとは言え、俄ローディーは走らないでしょうからね。
境川から離脱しMARSHへ到着。
既にT師匠は到着されておりました。
今日の里山ツーリングはハプニングが沢山あったようで、T師匠が三点倒立をやったり、N氏がハンドルを折ったり、携帯紛失、崖転落(?)と大変だったようです。
話をしているとN氏がやって来て、折れたハンドルを見せて貰いました。
カーボンハンドルが逝っちゃってました。
「これが折れてくれたか、助かったんだよ~!」っとN氏。
早速同じハンドルを購入装着されておりました。
そこからは、T師匠とK氏といろいろ話で盛り上がり、電動DURAの事も。
何と予約完了だそうで、春は無理だとの事。
って入れる訳ではないのですがね。(笑)

久々にT師匠と話が出来て、楽しい時間が取れました。

大和の空

2008-12-08 08:23:20 | 風景写真
昨日の午前中、緑地から移動途中で気付いた事が1つありました。 
大和警察署前の通りに電線が1本もありません。
いつもここは通過するのですが、夜ばかりなので気付きませんでした。
電線がないので、空もクッキリ鮮やかに仰ぎ見る事が出来ました。(笑)


久々のオフロード

2008-12-07 21:38:09 | MTB
昨日腰の調子がいまいちだったので、ショップの里山ツーリングには不参加と言う事で、T師匠にメールを打つ。
夕方ショップで待ち合わせと言う事で、カミさんが仕事なので午前中は洗濯をやって、11時少し前から近くの緑地へMTBで久々のオフロード。
そろそろ復帰と考えているので、近場で練習。
しかし少し走っただけで、体力が付いて行かず。(笑)
久々に緑の中でマイナスイオンを浴びながらの走行は、気持ちが良い感覚が戻って来ました。
事故以来、我慢していたオフロード。
いきなりだと身体が堅くなってしまい、今年始めに下れていた坂も腰を庇っている感覚になってしまい、ビビりまくりでした。
足の脛用のプロテクターを装備していったので気分的に楽なんですが、何せ身体が出来ていません。30分走っただけでヘトヘト状態でした。
今日の里山へ行ったとしても、足手まといになってしまっただろうと1人で納得。(笑) 
一通り走った後は、相鉄線沿いの公園に行き階段下りの練習。


新宿へ

2008-12-06 01:10:45 | カメラ&写真
昨日、Nikonのサービスセンターで主催しているLPF清掃セミナーを受講しに新宿へ出掛けて来ました。

昼頃の新宿は雨が降りそうな空模様、銀杏とビルとの対比が何とも言えず不思議な感じでした。

LPFとはローパスフィルターの略で、デジタル一眼レフカメラのCCD前に装着されている、フィルターの呼称です。
D2XやD300は比較的簡単なのですが、D3はフルサイズCCDのせいか難しく、付着した塵(?)を除去するのに7回も清掃をしてしまいました。
セミナーは15時~17時までの2時間、受講結果は如何に。。。これからは自分で清掃です。(笑)

ニコンサロンでは発表されたばかりの、D3Xも展示されておりました。
画素が大きくなる分価格も倍で、会社でも買えないでしょう。(笑)

帰りにサービスセンターから新宿の夜景を見ると、雨が。。。
地下道なので傘は使わず、帰りの電車の中で気にしておりましたが、町田辺りで雨は止んでおりました。

深夜走で警官に止められました!

2008-12-05 01:52:36 | ポタリング+グッズ等
深夜走で境川を北上しミニストップのある橋まででUターン。
帰路境川橋を渡り、JRの高架下を潜り抜けて直線で快調に走っていたら、前から赤いライトを降りながらお巡りさんが出て来ました。 

どうもサイクリングロードを疾走する違反オートバイと間違えたらしく
「ごめんごめん、明る過ぎて判らなかった~!気を付けて~」って言われて南下開始。
その後はやる気無く、ノンビリ走行になってしまいました。(笑)

昨夜はハブダイナモで匠光楽、昨日のライトにEL510チカチカ点滅。
CROPS3Wの他にヘルメットにブラックダイヤモンド+猫目のバッテリーライトでかなり明るかったので、仕方ないかな?
まあ安全に越した事ないですからね!

MY FIRST CAMPAGNOLO

2008-12-04 23:56:20 | ROAD
私の初めてのカンパニョーロのパーツ。(笑)

サイクルモードでサーベロに装着してあった、シート・クランプです。
頼んで置いていたのですが、バタバタしていて回収に行けず。
久々にMARSHへ行って購入して来ました。

新聞も頂き、レストア中のいろいろなバイクを見せて頂き、久々に楽しんで来ました。

ライトテスト

2008-12-03 08:07:21 | ポタリング+グッズ等
台湾で購入して来た1.25Wライトのテストです。

最近仲間内で流行っている、SG-305と同じようなライトかな?
但し、筐体の先端レンズ部位を回して照射範囲を変更するのではなく、先端部位にレバーがあり、それを操作する事で簡単に照射範囲を変更する事が出来ます。
走りながら操作するのは、こちらの方が良いかも?です。

上から
スポット
レバー中間
ワイド
になりますが、レバー中間を操作して斑を少なくさせる位置で走るのが、一番明るく感じます。
使った感じとしては、思ったより明るく通常の走行ならCROPSの3Wを使用しなくても安心出来るレベルにあります。

まあ補助光としては、ヘルメットにブラックダイアモンドの1WライトとEL510を装備しておりますが。
このライトは単3乾電池ではなく単4乾電池3本なので、持続時間が心配ですが使いながら計測してみる事にします。
(長距離時は予備電池は必須なので、そんなに持続時間は気にしておりませんが、エネループが使えるか?だけはチェックしたいと思います)

とにかく明るくて重宝するライトです。

機会があれば、もう1灯欲しい所なので、台湾の自転車仲間にお願いしようかな~!(来いって言われそうですが:笑)

ちなみにこのテストは3~4時間使用して来た電池で行っております。