キャノンデールXCライダーの山本和弘選手が以前、「ヒルクライム攻略方としてのMTBトレーニング」について書かれていたのをメモしておいたのを発見。
もしかしたら違っているかも知れないのですが、備忘録代わりに記載しておきます。
たしか?けいたさんも昔やっていたような?
ロード乗りへの記事の中にあったので記録だけしておいたものです。
STEP1 平坦路を高負荷で走る。
平坦路でブロックタイヤをペダリング強制ギブスにして、ケイデンス100rpmで15分間走行。
ブロックノイズが一定に聞こえるようになるまで次のステップに移行しない。
STEP2 オンロードの上りで高回転キープ。
長い上り坂でケイデンス80rpmキープで15分間維持する。
STEP1でポジションをきちんと出してからSTEP2に移行する。
急カーブではダンシングも可。
ダンシング中のフォームを意識する。
STEP3 河川敷のスロープで上りをマスター。
トルクを入れるタイミングと左右脚の連携が重要。
急なスロープをゆっくり上る。
ムラのあるペダリングだと後輪がスリップしてしまう。
軽めのギヤでスロープの下からゼロ発進。
シッティングで丁寧にペダリングする。
STEP4 エンデューロレースで総仕上げ。
ラップタイムの維持。
1-2時間エンデューロにソロで出てみる。
とまあこんな所だったのですが、坂が苦手な私でも出来るかも知れません。
まずは平坦路からやってみようかな~?(笑)
もしかしたら違っているかも知れないのですが、備忘録代わりに記載しておきます。
たしか?けいたさんも昔やっていたような?
ロード乗りへの記事の中にあったので記録だけしておいたものです。
STEP1 平坦路を高負荷で走る。
平坦路でブロックタイヤをペダリング強制ギブスにして、ケイデンス100rpmで15分間走行。
ブロックノイズが一定に聞こえるようになるまで次のステップに移行しない。
STEP2 オンロードの上りで高回転キープ。
長い上り坂でケイデンス80rpmキープで15分間維持する。
STEP1でポジションをきちんと出してからSTEP2に移行する。
急カーブではダンシングも可。
ダンシング中のフォームを意識する。
STEP3 河川敷のスロープで上りをマスター。
トルクを入れるタイミングと左右脚の連携が重要。
急なスロープをゆっくり上る。
ムラのあるペダリングだと後輪がスリップしてしまう。
軽めのギヤでスロープの下からゼロ発進。
シッティングで丁寧にペダリングする。
STEP4 エンデューロレースで総仕上げ。
ラップタイムの維持。
1-2時間エンデューロにソロで出てみる。
とまあこんな所だったのですが、坂が苦手な私でも出来るかも知れません。
まずは平坦路からやってみようかな~?(笑)