
ジエビネ
そろそろエビネが咲いている頃だと思って行ってみた。見頃の株もあるのだがエビネを取るには天気が良過ぎ。曇り空の方が良いのだけど・・・
木漏れ日も入り過ぎて花だか木漏れ日だか分からなくなってしまう。

僕の技術では綺麗に撮るのは無理かな。
背景が煩いので上から撮ってみたりするけれど・・・・

分けわからん写真。まだつぼみが多いようだ。

キエビネの様子を見に行く。

まだ、咲き始め。

このキエビネは随分、大株になった。去年はこんなに花を付けていなかったように思う。

近くにはタカネエビネも一輪だけだが咲いていた。その位置関係は・・・・

キエビネから飛んだ種から育ったのだろう。


ここは以前にはキエビネしか咲いていなかった場所。でも、その周りに種が飛んでタカネエビネが生えてきている。
周囲にはいろいろなタイプのジエビネが生えているので、タカネの花色のバリエーションも大きい。色とりどりのタカネ達。

真ん中の肝心のキエビネがまだつぼみなので、何ともならない。1週後に来ていれば良い写真が撮れただろう。来年のお楽しみ、というところ。


周囲のジエビネの花。
