今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

滝から戻り、駐車場辺りをウロつく         2016.09.25.(2)

2016-09-30 22:34:57 | 山、花、山野草

サクラタケ


 
 オヒガンギボウシは期待通りとはいかなかったけれど、一応、観れたし満足して山を下りた。そもそも、見頃の時期を外していたのが問題だった。来年の課題?・・・・、覚えているかな。。。

 駐車場まで下り、そのまま、辺りをウロついた。登山口辺りはコテージもあったりしてかなり整備されているが、赤松も生えていてきのこの姿もちらほらだ。

 岩交じりの広場の縁に赤いイグチが出ていた。







 一つを剥ぎ取って地面に置いただけで酷く青変した。








    





Boletus sp.
赤い傘、孔口、柄の強い青変性。傘の肉、柄の肉も強い青変性。柄に疎な網目がある。コウジタケ?じゃないよな。



 諦めてその場を離れた。お次は・・・・





・・・・、老菌なのか、もともとこんな姿なのか、判断に迷っていた。でも、近くに少し若い菌がひとつ。








    
ガンタケ
漸く自信を持って名前を書けた。




クロアシボソノボリリュウタケ














ホコリタケ


 その根元に出ていた小さなきのこ。




不明


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヒガンギボウシを観に行く         2016.09.25.(1)

2016-09-29 22:48:24 | 山、花、山野草




 日曜日、昼前に自宅前の広場で開かれているお祭りの様子を見てから、笠形山の麓にある滝までオヒガンギボウシを観に行った。何故、急に?観に行ったかというとそれには訳がある。


 友人と前日に話していると、2年ほど前にその山の滝辺りに咲いていたギボウシを観察していたらイワギボウシだと思ったら、オヒガンギボウシだったらしい。両者は花や葉だけを見ていたら見分けるのは難しいが、花の咲き始めの形態がはっきりと違うらしい。
 その後、兵庫県のイワギボウシと思われていたギボウシを再度、観察するとほとんどがオヒガンギボウシだったということらしい。

 それで、友人は今がオヒガンギボウシの花の季節だから、見に行くと良いと勧めたのだ。その気になって・・・・笠形山の登山口まで走り・・・・歩いた。



        
        オウネンの滝



     
左:オオキヌハダトマヤタケ
右:オニタケ?





オオハンゲ





滝へ・・・・



    
左:イヌセンボンタケ
右:サクラタケ




キイボカサタケ





ニクアツベニサラタケ





扁妙の滝



 滝の全容が見渡せる場所を探したが・・・・



        



 それから、ギボウシの花を探すのだが、川を渡ってからブッシュの中を歩かなければならない・・・・




        
        オヒガンギボウシ


 もっと、近くで観察できるものと思っていたのにな。。。周囲を見廻していると目に入ってきたのは・・・・





何だろう・・・・









ダイモンジソウ




        



 近くにはシソ科の花が咲いていて・・・・













 ダイモンジソウはほとんど花が開いていなくて、今週末くらいが見頃になるだろう。山を下る。




    





コウジタケ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨 仕事場で         2016.09.28.

2016-09-29 08:06:13 | きのこ など

ナラタケモドキ


 
 また、蒸し暑い日が戻ってきた。しかも雨が降ったり止んだり。仕事場に向かう途中のコナラの切り株に出たナラタメモドキからは、まだ新しい株が出てきている。そろそろ、秋のきのこと交代してくれないかな。




アカヤマタケ












 南側の芝生にも何やら分からないきのこが沢山出ていた。



    
不明



 朝はほんの少し雨が降っていただけで、傘もささずにきのこの写真を撮っていたけれど、昼前からは土砂降りに。





山田錦の田に降る秋雨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波の山 ジャコウソウを探す         2016.09.24.(1)

2016-09-28 21:53:17 | 山、花、山野草

ゲンノショウコ


 
 今日はジャコウソウの花を探しに来ている。山を登って行くと草原にもの凄い密度でゲンノショウコが咲いているのだ。しかも、赤紫色の花一色。最初はムラサキカタバミの花かとも思ったのだけど。












 さらに登って行くと薄紫色の花・・・・








アキチョウジ



 そして、少し進んだ先の沢沿いに発見。




ジャコウソウ



 他にも咲いているんだろうと思い、探すとあっさりと咲いている場所が見つかった















蜂は沢山いるように思うかもしれないけれど、一匹のクマンバチが飛び回っているだけなんだ。。



        














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日 また、きのこ         2016.09.22.

2016-09-27 22:50:12 | きのこ など

チチタケ


 相変わらず雨模様の日。折角の休日なのにこんな天気じゃ、山に行くわけにもいかないし。きのこ探しは雨でも出来るから、暇つぶしに家を出た。

 川沿いの道ではチチタケが出ていて、これから沢山出るんかな。。。。と、期待をさせてくれる。




クサイロハツ





タマゴタケ
19日にタマゴを沢山見た場所。傘の開き始めの様子が捉えられなかったのが残念。




??
この色、模様のベニタケ科のきのこは難しい。以前はアイタケとしてブログにアップしていたけれど、変な奴という思いはあった。毎年同じ場所に出るから眺めていると、これってフタイロベニタケなんじゃないかと思う。




 クリフウセンタケは相変わらず。3日の内に大きく育ったようだ。






    
ニセアブラシメジ = クリフウセンタケ
食菌だから、掃除をして持ち帰ることにはしたが・・・・、コンビニの袋一杯がすぐに集まった。





アイタケで良い?



 山に登る道。随分と荒れている。台風のせいなんだろう。












Russula sp. 多分、ヤブレベニタケ
傘の大きさは径15cmくらいあった。条件次第でこんなにデカく赤くなるんだな。







キアミアシイグチ





Boletus sp.
何か情報がありましたら、ご連絡をお願いしま~す。






    

一つだけブルーアウレオが出ていた。やはり、管孔が短いタイプだ。ブルーアウレオが二つのタイプに分かれるのであれば、観察にも注意が必要になる。


 昨夜、送別会がありへべれけで書いていたので支離滅裂な文で失礼しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田錦 乾杯祭り         2016.09.25.

2016-09-26 22:59:00 | その他
 家の周りが朝から騒がしい。自宅は市役所の裏、勝手口にあるような感じ。朝から交通整理のガードマンが何人も立っている。家から出て、ガードマンの一人に「今日は何?」と聞くが、分からないという。

 そんな馬鹿なことあるか。何で立っているか知らないなんて。突然、あそこに行って駐車場の整理をするように言われたとか。そういえば、自宅に祭りのパンフレットがあった。山田錦の祭りだった。もう少し、後に山田錦の収穫が始まるのだろう。

 役場の裏から表に歩いて様子を見ることに。





市役所の表の入口には・・・ 京都老舗料亭の三代目主人の口演があるようだが、一般には公開されないのだろうか。





当日参加の酒蔵の樽酒が並んでいる。ここで市長挨拶とか役員のスピーチがあるのかな・・・



 何とも、この騒がしさの訳が分らない。






これが今日のイベントなんだけど、住宅しか写ってないじゃない。


 でもね、逆から見たら分かる。





でっかいテントが幾つも立っていて、その下には人が一杯だ。





こんな沢山の人、この町で見たことがない。







当日、参加した酒蔵など。






 
 こっちは今日は滝つぼ近くに咲くギボウシを見に行こうと思っている。だから、今は飲めないんだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこな3連休 最後の日         2016.09.19.

2016-09-25 21:43:03 | きのこ など

タマゴタケ


 昨日も随分雨が降ったので、山はびしょびしょだ。車を降りて10m程歩いた場所にもうタマゴタケが出ていた。ツヤツヤで綺麗。とても食べられるとは思えないね。









今年は夏はさっぱりだったけれど、秋にタマゴタケが随分出ている。こんな年も珍しい。




アカヤマドリ
久し振りに焼いて食べたくなったので収穫。



 道の脇のこれは?







クリカワヤシャイグチ
お久し振りです。





嫌に柄が黄色いな。


    
キアミアシイグチ



 まだクリフウセンタケが出ている。










川は相変わらず、随分増水している。ヤバイな・・・・


 昨日、収穫せずに置いておいたタマゴタケ5兄弟の姿を見なければと思ってその場所に行くと・・・・あっ!!!

 消えている。増水して流されてしまったようだ。でも・・・・








もっと凄い集団。ここなら増水しても流されないだろう。懲りずにまた、収穫せず。




カバイロツルタケ




ナガエノウラベニイグチ



 水色のアウレオの場所に着いた。




ミキイロウスタケ




ヌメリコウジタケ
純正



    
Boletus sp.
昨日も見た。




ダイダイイグチ




アキノギンリョウソウかな
他にもいろいろ




アカハテングタケ幼菌


 
 やはり、水色のアウレオは出ていなかった。お仕舞かな、今年は。





帰路




コイヌノエフデ


 ちょっと寒いくらいだ。車に着いて帰宅した。3連休、きのこ漬けの日々だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャノキ         2016.09.24.

2016-09-25 10:29:36 | 山、花、山野草




 丹波の山野を歩いていると良くチャノキに出会う。自宅周辺では以前、茶畑だったところが放置されているような所もあるから、自生だか植栽かも分からないものもある。

 調べてみると、日本には野生のチャノキというものは無いという報告や、四国や九州には山茶という在来種が自生しているという報告、それを否定する研究結果などがあるらしい。いずれにしても、丹波の山のチャノキは植栽の逸出というところだろう。

 




 この日は日陰の杉林の下にミツマタの木と一緒に生えていた。かなり条件の悪い場所だが、競争相手もいない場所である。木の下には下草もなく、得体の知れないきのこくらいしかない。






   
不明




Entoloma sp.



 森を下り陽のあたる場所まで下る。緑が眩しい。










曼珠沙華





タムラソウ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこな3連休 2日目         2016.09.18.

2016-09-24 21:47:59 | きのこ など

クリフウセンタケ


 いきなりだが、まだ右上の落ち葉の下に隠れているな・・・・

 翌朝、いつも通りに起きて朝飯を食う。のんびりしたいところだが、やっぱり前日の夕方に山においてきたクリフウセンタケが気になる。誰が来るでもないが、さっさと収穫してくるか・・・・。

 家を出たときは雨はパラパラくらい。さっと行って来れば雨は何とかなるだろう・・・・。で、車を停めて斜面を登って行く途中に、傘をさすことになった。本降り・・・





枯れ葉を剥ぎ取ったところ。まだ、隠れて良そうだ。



   

傘をさしながら、写真を撮って、それから収穫。





まだ、出ているのかよ・・・・。雨は降り続いて、雷まで鳴りだした。


 ようやく、大方のクリフウセンタケを収穫して斜面を降りた。

 さて、収穫が終わったのだから帰っても良いんだけど・・・・、折角だから山も見て帰ろうか。。。



   
タマゴタケ
顔を出しそう・・・・









テングタケ



 それから・・・・




タマゴタケ そろい踏み



   

右のビロードツエタケに注目!! 綺麗な個体だ。その脇に・・・・



   
タマゴタケのタマゴがいっぱい。。





おぉ・・・、これは採らずに、明日、写真を撮りに来よう。



 山を登った先には・・・・




トガリツキミタケ



        
        バライロアミアシイグチ近縁種
今年はいつもと違う場所に出ていた。





ヌメリコウジタケ幼菌





Boletus sp.




サザナミイグチ? オオアワタケ? 分からない。



   


Boletus sp.
この斜面には、不明の Bolerus が幾つも出るのだが、相変わらず分からないまま。




セイタカイグチ






これはニセアシメニイグチっぽいけれど、そのままにして帰ろう。



 腹減ったなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥 ヤマドリタケモドキ ようやく晴れた   2016.09.24.(番外)

2016-09-24 08:19:27 | きのこ など




 本当に久しぶりの青空。ようやく晴れた。これで最後の仕上げができる。

 今日は久し振りに花を探しに!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音水渓谷  崖が崩れて車を置いて歩く      2016.09.04.(6)

2016-09-23 22:27:41 | 山、花、山野草

シラネセンキュウなど



 国道に戻り下る。それから音水渓谷へ入って行く。以前に右折後の道沿いにジイソブが咲いていた記憶があるのだが、車を停めて歩いてみるが見当たらなかった。咲いていたのは・・・・






   



        
        フシグロセンノウ



 それから、周辺で沢山さいていた薊の仲間。










調べてみたけど・・・・分からない。







        
        ウスヒラタケ
礼儀として・・・・、収穫。


 しばらく走ったところで車を停めて、カメラだけ持って歩いてみた。




キバナアキギリ



        

水の沁み出した岩壁の上に花の咲いたあと。ギボウシの花後かと思ったけれど、葉の形が変だな。何だろう・・・・。




クサアジサイ




        
        ハンショウズル




        

        何だっけ。この谷で見たことがある・・・・




クサアジサイ


 道の左下は川が流れている。













 そして、右側の岩壁には・・・・



   
ジンジソウとダイモンジソウが両方とも生えているように思えるけど・・・・




        
        キバナアキギリ


 
 歩くのに疲れて来たので引き返すことにした。





相変わらず、クサアジサイが花盛り。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 ナラタケモドキと山田錦       2016.09.21.(2)

2016-09-23 08:03:18 | きのこ など

ナラタケモドキ


 台風が通り過ぎた翌朝、仕事場に向かう途中、地面からナラタケモドキが出ているのに気が付いた。この辺りは以前に切り倒したコナラの根が地中に通っているところだ。







 少し日陰になる斜面ではコウジタケが幾つか出ていた。







 樫の木の下、苔のベッドからは・・・・




ニオイコベニタケ


 通り過ぎて仕事場へ。





眼の前に広がる山田錦の田では稲は倒れておらず、被害はなかったようだ。


 稔りの秋、今週末の25日、市役所前で山田錦乾杯まつり2016が行われるらしい。17の酒蔵の酒が試飲できるとか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこな3連休 初日 4       2016.09.17.(4)

2016-09-22 22:24:52 | きのこ など

タマゴタケ


 山から自宅に戻ったのは昼過ぎだった。蒸し暑い日だったから汗びっしょり。シャワーを浴びてから、昼飯を食べた。採ってきたヤマドリタケモドキやウスヒラタケが気になったが、下調理は夜にでもすることにして取り敢えず、冷蔵庫に放り込んだ。

 食後、ごろごろして疲労が回復してくると、いつもクリフウセンタケを採る山のことが気になってきた。午前中の山で出始めていたのなら、もう出ているかも・・・・。そう考えだすと凝っとしていられない。小さなバッグとカメラだけ持って様子を見に行く。

 歩きだしてすぐにタマゴタケに出会った。やはり、きのこは出だしている。川沿いを歩いて行くと・・・・



        
        ベニタケ







コガネヤマドリ




ブドウニガイグチ
上に出ているのはウスキニガイグチだろう。



   
ウラベニヤマイグチ
何年か前に初めてS公園で見つけた時は興奮したのだが、今や、自宅近くの道端でも出ているようになった。



 そして・・・・





あ・・・・


 やっぱり出ている。









クリフウセンタケ







 今日はこれからヤマドリタケモドキを掃除してから干さなければならないし、ウスヒラタケも何とかしなければ。このクリフウセンタケは山に置いておいて、明日、採りに来ることにしよう。誰かが先に採ることはないだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこな3連休 初日 3       2016.09.17.(3)

2016-09-22 14:13:19 | きのこ など




 頼まれていた「クリーミーなアウレオ」のsンプリングを終えてほっとして下山を開始した。鮮度の良い状態で自宅まで運ばなければならない。

 下ってゆく途中で去年、やはり9月中頃にコウタケを見つけた辺りに差し掛かった。まさかね、と思いながら見回すと・・・、出ていた。小さすぎて登る時には気が付かなかった。




コウタケ
せいぜい10㎝くらいのものが10個ほど。もう腐りかけているものもあった。


 去年、同じ山で普通サイズのコウタケを採ったのは随分後のことだから、この場所のコウタケは特別なのかな。




ウラベニヤマイグチ
何で分かるのかというと・・・・




斜面の下から覗き込んで・・・・。裏が黄色いタイプではなかった。


 先を急いでいるときに限って・・・・



        
        ウスヒラタケ

 やはり素通りしてはいけないと思い、収穫。全部採ると結構な量になった。また嫌な顔をされるだろう。

 さらに下ると中型のきのこが幾つも出ている場所があった。山からの水が沁み出していつも湿り気のある場所だ。その中の一つ、見覚えのあるきのこを採ってナイフで切ってみるとやはり・・・・




トラシマチチタケ


 でも、となりに見えているのは違う気がするので確認すると・・・・




Lactarius sp.
乳がオレンジ色に変色する。




ウズハツ
右上のきのこはオレンジに変色するLactarius sp.


 何故か、狭い範囲にLactarius ばかり、3種もまとまって出ていた。

 下りきって、笹原に出たところで、多分、今年初の・・・・







ソライロタケ


 他にも出ていそうだったが、急いで自宅に帰らなければ。。。その積りで車に乗って自宅へ向かったのだが、ヤマドリタケモドキに遭遇するのだった。その話はすでにアップした通り。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこな3連休 初日 2       2016.09.17.(2)

2016-09-21 23:13:49 | きのこ など

ベニウスタケ


 
 1週間と言えども、森の様子は変わってきている。イグチの姿は一週間まえと比べればかなり少なくなった。



   
ナラタケモドキ
今が旬かな。



   
クイリイロニガイグチ







ハダイロガサ
印象では秋も深まった頃に良く見るような記憶だが。傘はかなり大きく育って5㎝を越えていた。




ウスキニガイグチ


 森の中に小川が流れていて、その斜面に・・・・







サクラシメジ




クリフウセンタケ
秋の食菌が出てきた。そろそろ、きのこの世界でも秋が始まったのかな。



 さらに森を奥に・・・・



        





Amanita sp.





なんだろう・・・・。ツルタケの仲間だろう。色は中途半端で・・・。襞の縁には着色はなさそうだ。





チシオタケ



   
アカヤマドリ




ハナホウキタケ






ウスキニガイグチ







   
コウタケ
同じ場所で去年も早い時期に出ていた。コウタケの本番はまだ先の筈だ。この時期のは大きくは育たない。







ヒメヌメリイグチ



   
Amanita sp.




クリイロムクエタケ



 そして、息切れ直前で出会ったのが・・・・










孔口の明るい黄色。これは Aureoboretus sp. である証拠。柄にある赤いシミはブルーアウレオと同じだ。傘の径も大きくは違わない。クリーミーアウレオにしておこう。





兵庫県からの新種として記載されるためにサンプリングくらいは協力しなければとは思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする