今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

欲求不満の行くつく先            2014.02.27.

2014-02-27 21:55:02 | Weblog
 天気が良くてもどこにも行けない。年度末の月末は休むわけにはいかない・・・。いろいろな花の便りを目にすると、行きつく先は・・・・、お買いもの。







 カラフトヤエオダマキが欲しかったので、いつもの店で買ったのだが、一つだけで送料を払うのは損だと思って・・・・、ついつい、いろいろと。


 ヤクシマナミキ、アカホシタツナミソウ、濃い紫の都忘れ、二色トリアシスミレを買ってしまった。ヤクシマナミキは桃色のタツナミソウの仲間で、以前、山で桃色のタツナミソウを見た事があって、それを思い出して衝動買い。こいつらは庭の地植えは無理だろうな。また、植える場所を悩まなければならない・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振り、行きつけの店で              2014.02.22.

2014-02-26 23:05:26 | Weblog
 土曜日は、朝、ちょっと遅めに起きて・・・・、何やってたか覚えてないけど、やらなければならないことを片付けて、それからガソリンを入れてから、両親の家に向かった。


 6時半から、行きつけの飲み屋に行って両親と飲むことにしていた。元気なら、早く出てどこかに寄って、6時半に間に合うように着くような予定を立てるのだけど、年度末の月末は忙しくて・・・・、その元気がでない。結局、昼飯を食べずに午後の2時過ぎに自宅を出て、両親の家に着いたのは5時くらい。


 飲み屋に行く前に、腹が減ったので鰻の白焼きをつまみながらビールを飲んだ・・・・? 何か変だな。行きつけの店、前回、いつ行ったか記憶が定かではないが、岩牡蠣の造りがいつもに比べて余りに貧相で、他の造りも鮮度が悪くて・・・・、もう二度と行くか!と思った店。でも、もう一回チャンスをあげようかと思って・・・・




先付け
台が変わっている。替えたの?と聞くと、時々替えてるという。なかなか、凝った先付けなのはいつも通りだ。生湯葉、サバフグの唐揚げ、竹の子、オクラ、赤貝の煮物と菜の花? 春だな。


 多分、半年くらいは来ていないのに、店員さんが「今日は白ミル貝がありますよ」と言ってきた。あ、覚えているんだ、貝好きなこと。それと、駿河湾のシマエビがお勧めだという。




シマエビと白ミル貝の造り

美味しかった。白ミル貝は母が大喜び。親父も食べている。シマエビは・・・美味い。味噌が旨い。




金目鯛の造り





ヒラメの薄造り
ちょっと、薄すぎでしょ・・・。歯応えも何もない・・・・、綺麗かもしれないけど。



 店内は団体さんが入っているようで賑やかだ。ちょっと、早目に次の注文を・・・。シマエビと白ミル貝の造りをもう一度、頼んだ。





二度目の方がシマエビの数がかなり多かった。余りそうだと思ったのか、好意だったのかは分らない。やっぱり、どっちも美味しかった。



 親父の食べ方が物足りない。大好物を頼むことにする。




焼きタラバ

がっかり。小さい、焼き過ぎ。これじゃ、タラバの干物だ・・・。でも、親父の食欲は刺激されたようだ。やっぱり、蟹が好き。





揚げだし豆腐の蕪みぞれがけ
美味しい。暖かい。



 貝類がない・・・・、浅蜊の酒蒸しを頼んでみると・・・・「ありません」。。。


 それって、「あり得ません」。浅蜊なんてスーパーに幾らでも売ってるでしょ?無いってのは、仕入れなかったってこと。サザエもこのところ見ていない。要するに仕入れられるけれど、入れてないってことなんだ。やっぱり、何かが変わったかな、この店。




アワビの造り

随分、薄いアワビが出てきた。ワタは湯通しされている。アワビのワタは加熱すると苦味が出て、本来の美味さが消し飛んでしまう。アホか!




超熱燗をこれで、2合を3本目。


 
 いい加減、酔ってきた。今回も気にいらない所が多かったけれど、白ミル貝とシマエビが美味しかったので、リストからは除外しないことにした。他にも店を開拓しないといかんね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満なこと         2014.02.25.

2014-02-25 23:07:33 | Weblog
 この所、日中暖かい日が続いたので、何となく庭が春めいてきたようだ。


 日曜には幾つか、クロッカスの花が咲いたと聞いていた。金曜日には蕾も見えていなかったのに・・・・。いつも、春はまだかまだかと思っていると、突然にやって来るものだ。


 朝、勤め先に行く前に、ほんのちょっとだけ庭の様子を見た。



クロッカス

10個くらいのクロッカスが黄色い蕾を付けていた。クロッカスは暖かい日中にならないと花が開かない。スプリングエフェメラルの多くの花達と同じ。


 



 だから、庭に植わっているクロッカスの花が開いているのを見るのは休日の昼だけ。あんまり見た事がない。それから、黄色の花びらが小鳥は好きなのかな・・・・、よく小鳥に突かれて花びらがバラバラになっていることが多い・・・・


 去年、種を送ってもらい育てていたオキナグサは枯れてしまったかと思ったけれど・・・・




芽を吹き出した・・・・





日本水仙



 何が不満といって・・・・、庭にいろいろと植物を植えているというのに、肝心の花が咲く時に見ることができないこと。。。まあ、休日はほとんど自宅にいないのもいかんのだけど。


 車に乗って仕事場に。駐車場からタイムカードの場所まで歩いて行く途中、空に轟音が響き渡り、見上げると・・・・




ヘリコプターが6機・・



 近くになる自衛隊基地へ向かうヘリコプターだ。

 先週末の日曜日は本当に暖かい日だったようで、いろいろな友人から、ユキワリイチゲやアズマイチゲ、節分草にケスハマソウが咲き始めたという連絡があった。僕はと言うと・・・・、両親の家で見た福寿草だけ。不満。毎日が日曜日だったら良いのに。これからでも、思いつく場所に向かいたい。空は快晴なんだから。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親の家の庭で、福寿草をみる         2014.02.23.

2014-02-25 10:00:30 | Weblog




 昨日から両親の家に来ていた。昨夜はいつもの飲み屋に行って両親と飲んだけれど、その様子は後日。両親、合わせて180歳くらいなので、どんちゃん騒ぎとはいきません。。



 日曜は天気が良くて気温も上がり、春の花が一斉に開きそうな気配。節分草は間違いなく咲いているだろうし、あそこのユキワリイチゲも咲いているかもしれない・・・、とは思ったけれど庭の手入れとか、植え忘れたチューリップの植え付けとかしていた。



 数年前に植えた福寿草がここの庭では残っていて、朝方は蕾が開きかけていることは気がついたのだけれど、気温が上がって一気に開いた。









 同じ時に自宅の庭にも、幾株か植えたのだがナメクジの猛襲に会ってすぐに絶えてしまった・・・・。この庭では・・・・







 まだ、後から出てくる芽もあるのかもしれない。


 午後3時過ぎに両親の家を出て帰途につく。友人から、先週に見に行ったアズマイチゲの斜面の様子を知らせるメールが来た。先週は芽吹きも見られなかったのに、沢山咲いているのだとか。


 友人はどうも、期を見るに長けているようだ。毎年、こんなことが続いている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りの木の公園          2014.02.16.(2)

2014-02-24 22:53:01 | Weblog
 帰り道、ちょっと時間があったので隣町にあるらしい「香りの木の公園?」に寄ってみた。
分かっているのは、隣町にあることと線路の脇ということだけ。
線路は一本通っているだけだから、走れはわかるだろうと思っていた。
















 拍子抜けするほど小さな公園で、見落とすところだったけど梅の木に花が付いていたので気が付いた。でも、1本だけ。


 公園の中に入って行くと蠟梅の花が咲いていた。











 薄黄色の花の中に赤紫の花弁があるけれど、満月蠟梅とは違う?蠟梅の原種に近いのかもしれない。

 花は盛りを過ぎていたけれど、蠟梅の香りは小さな公園中に漂っていた。







 公園の中には紅梅も咲いていたけれど・・・・










まだまだ、咲き始め。



 他には花を付けているものがないので、車に戻ることにした。歩いて行くと車の脇には・・・・









こっちの蠟梅は素心蠟梅のようだ。












 その蠟梅の木の下に、背の低い木が幾つか植えてあった。




マンサク







 
 小さな木なので見落とすところだった。。










マンサクの花にも色替わりはあるのだろうか・・・・、橙色。





紅色?



 その後、トヨタに寄って玉ねぎの袋に詰め放題に参加。玉葱を沢山持ち帰る積りだったが、玉葱の大きさが7cmくらい、袋も小さくてびっくり。シチューに丸ごと入れても美味しいかもね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張の予行練習?          2014.02.17.

2014-02-23 23:03:50 | Weblog
 この日は横浜の病院に日帰り出張することになっていた。朝は6時半に目覚ましをかけて、起床。8時の高速バスに乗って新大阪まで走る予定だった。家を出る少し前に携帯に連絡が来た。今日の会議は中止になるかもしれない。取り敢えず、新大阪まで行って待機していて欲しい・・・・。


 こういう時、大抵中止になるものだ。でも、万が一、中止にならなかったらまずいので、新大阪まで向かうことにした。




9時半に予定通り新大阪に到着・・・・。


 実は新大阪に到着する前、千里ニュータウンを過ぎた辺りで「今日は中止」という連絡が入っていた。すぐ、バスで戻る気にもなれず・・・・



改札まで歩いて行く。全く無意味な行動だが・・・・


 運良く、9時45分に戻るバスがあり、乗り込んだ。






 一仕事終えたような解放感は何なんだ?




新大阪周辺の光景


 iPodで音楽を聴きながら、朝、出発したバス停に戻ったのは11時過ぎだった。バス停から車を停めている駐車場まで歩いて行く。晴れていて風もなくポカポカしている。2日前の雪が嘘のような暖かさだった。今日の会議が中止になったのは、会議の相手が長野へ出張していて、大雪で戻れそうもないというのが原因だというのに・・・・・


 水のなくなった田圃の畔を見ると・・・・




あ、アマナ・・・


 こんな所にアマナが生えているとは知らなかった。朝からの行動が無意味でもなかったと思えた瞬間。それから、職場に戻っても昼飯はキャンセルしてあるし・・・・、昼飯を食べに行った。




日替わりランチ

これ、平日の昼しかやってないランチ。だから、一度も食べた事がなかった。


 損したような得したような半日だった。昼過ぎに職場に戻り、夜まで中途半端に仕事。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマイチゲにはちょっと早いけど、あれなら・・・          2014.02.16.(1)

2014-02-20 23:03:05 | Weblog

氷上町の山  雪化粧



 日曜日は、天気が良かったので、まだ早いとは思ったけれどアズマイチゲの咲く小川の土手の様子を見に行ってみた。バッグを車に放り込み、カメラだけ持って庭の様子を見る。





ティタティタは沢山芽を出してきたけれど、花が咲くのはまだしばらくかかりそう。


 欅の落ち葉をどけてユキワリソウの様子を見てみると・・・・



   

こっちもまあだだよって感じ。



 車に乗り込み、一時間弱、車を走らせた。今日は珍しく高速は無しだ。

 車を停めてから川沿いの道を歩きながら、川に下る土手の斜面を見てゆくが・・・・、花どころか芽吹きも見られない。ある程度、予想はしていたけれど、予想以上に春は遠い。やっぱり、今年は遅いね。





盛期には、この斜面にはカタクリの花が無数に咲くのだけれど、ここも当然何もない。でも、よく手入れされている。。。



 アズマイチゲやカタクリはまだ咲いていなくても、あれだけは咲き始めているんじゃないか・・・と思って来たのだ。





雪の積もった山を見ながら、川沿いの道をさらに進んだ。


 
 去年と同じ、途中に山茱萸の木が植わっていた。







   
蕾が割れかけて、中に黄色の花弁が見えている・・・



 そして、カーブを曲がったところを山側にちょっと入った杉の日陰を覗きこむと・・・・





やっぱり、咲き始めていた。








   
セリバオウレン



 本当に咲き始め。ポツポツだけど・・・・

















 蕾もちらほら。まだまだ、これからというところだ。他に何か咲いている当てもなく、早々に引き返した。


 途中・・・・




フユイチゴの実



 やっぱり、冬だな、まだ。


 帰り道にアズマイチゲの斜面をじっくりと見てみた。でも、やっぱり芽は全く姿がなくて、見つかったのは・・・・




キツネノカミソリの芽



 最後は、やっぱり、これに頑張ってもらおうか・・・・







 長居は無用。自宅に向かって走り出した。



つづく。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の山を思ふ          2014.02.19.

2014-02-19 23:05:40 | Weblog

コマクサ



 春の花もまだほとんど咲いていない。節分草がそろそろ、目を覚まし始めたばかり。スプリングエフェメラルの本番はもうちょっと後、3月くらいからかな・・・・


 不謹慎にも夏の山の花を想う。













      
      コマクサ









 これは・・・・




シロカネソウ
高山の花じゃなかった・・・




   







   





エゾミヤマクロユリ





ミヤマオダマキ  トクシュンベツ系と思われる・・・





ミヤマクワガタの仲間





エゾノハナシノブ
紫系の花がならんだ。ハナシノブは山で一度、見てみたい花だよな・・・










ザンセツソウ








咲くやこの花館の高山植物から。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前の道の舗装          2014.02.15.

2014-02-18 22:38:53 | Weblog
 また土曜日がやってきて、庭に出る。この季節、春が待ち遠しくて庭で春を探すのだが、日本水仙が咲き始めているくらい。例年に比べると随分遅いような気がする。





でも、今朝は一年ほど前に植えたアプリコット種のクリスマスローズの株に蕾を見つけた。




オオデマリの芽はまだまだ、固い。



 前日の朝は大雪で、辺りは真っ白だったのに・・・・





その後、気温が上がったせいで土曜には雪はあまり残っていなかった。関東、東北では大雪でひどいことになっていたようだ。



 自宅前の道では舗装が始まっていた。今日一日で全部、舗装してしまうらしい。





朝の8時過ぎから、道の片車線の舗装を開始。舗装した後は小さなロードローラーが平らにした後に、大きな奴が行ったり来たりして道を固めてゆく。





水を播きながら固めている。何故水を播きながらなのかは良く分らないけれど、冷やすためなのかな。


 アスファルトの温度は150℃くらいあるらしい。舗装している先のところまで歩いて行ってみた。




臭くて、少々気分が悪くなる・・・




ここが、舗装の現場。

150℃のアスファルトを均一に敷いて行く。


 アスファルトが足りなくなると・・・・




トラックが来てアスファルトを追加して行く。




水を播きながらならす・・・・



 1時間30分後、温度の下がった路面はもう車が走っても良いようだ。







 家でテレビでオリンピックを観たり、ゴロゴロしたりで夕方の5時になった。道の端っこまで舗装してからUターンして戻ってきた。







 自宅の真前が賑やかだ。





舗装した後をロードローラーが走る。







 その湯気の向こうでは、トラックの荷台から機材が役場にどんどんと運び込まれている。




ガードマンが大変。



 道の舗装は、なかなか細かい作業だ。大きな車でアスファルトを敷いて行くが、足りないところはスコップで足したり、篩で細かいアスファルトを足したりしている。








道の真ん中の部分は段が出来ないように特に気を使っているようだ。最後にはその境目の上にセンターラインを引くのだろう・・・



 アスファルトを足した後、小さなロードローラー、それからもっと小さな奴も使って丁寧に平らにしている。




もう少しで終わりだ。



 そして、翌朝、道に出てみると・・・・






 綺麗に道が出来上がっていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退屈 暇つぶし          2014.02.09.(2)

2014-02-17 23:20:30 | Weblog
 その日は午前中、何をしていたか忘れてしまった。午後から、退屈なので当てもなく、車を走らせた。
 






 近所の池の脇を走りすぎようとすると、水鳥が何匹か水面に浮いていた。車を停めてカメラを持って水際まで歩いて行く間に鳥たちは、随分と遠くに移動してしまっていた。撮った写真を拡大してみると、キンクロハジロとヒドリガモがほとんど。マガモが少々ってところだった。


 峠を越えて篠山の方に行くと、雪がかなり残っていたが特に何もないので引き返した。途中、三草山の下のダムの様子を観てみると・・・





あらまぁ、大渇水。

 工事で水を抜いているようだ。水鳥どころじゃないな。最後に、毎年、ワラビ取りをする池に寄った。





この池にも沢山、水鳥が浮いていた。


 結構多くの種類が来ているようなのだが、遠くて良く見えない。







 一度、池の土手を降りて草むらを掻き分けて反対側にそっと廻り込んでみることにした。その時はそっと登って、顔だけだして写真をうまく撮ろうと思っていたのだけど・・・・


 突然、土手の下の草むらからドドドド・・・という音。何と、潜んでいた雉が飛び立ったのだ。心臓が止まるかと思ったが、気を取り直して進むと、もう一匹、ドドドドドド・・・。あぁ、もうダメ・・・。何とか土手を登り、顔を出したとたんに僅かに残っていた水鳥も飛び立ってしまった。










そして、また遠くの水面に着水。





カワウも居たようだ。そのまま遠くに飛んで行ってしまった。



 そして、また静かな湖面に戻る。





夕方の光を浴びて水面が柔らかく光っていた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の降った翌朝          2014.02.09.

2014-02-16 19:15:14 | Weblog
 これまた、随分前の話。


 先週の日曜日の朝、夜のうちに降った雪がうっすらと残っていた。でも、空は快晴。







 雪を背景にバイカオウレンの花を撮ってみた。



背景が完全にボケていて、雪だか壁だか分らない。



 残った雪の上に何か書いてあった。何かなと思ったが・・・・





ハングルかな?分らない。


 ヤバイことが書いてあったらどうしよう・・・。誰か、教えて ^^;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前の市役所の偵察          2014.02.02.(3)

2014-02-15 23:06:58 | Weblog
 2週間も前のことで恐縮・・・。今年、初めて節分草を観た日の午後、帰宅してから自宅前に建った役場の内覧会に行った。中を見せて貰うというより、役場から自宅がどんな感じで見えるのかを確認するのが本当の目的。役場の工事はほぼ終わったようだが、備品などはこれから搬入されるらしく、まだ職員は入っていない。







 地下1階の裏口から入って階段を上る。階段の部分は壁面はガラスで外の景色が良く見える。




正面に見えているのがウチだけど、木がうまい具合に邪魔してあまり見えない?


 階段を上った1階のロビーに課長さんが待っていた。




各種窓口 住民票とかいろいろ貰うところ





テーブルの下の木は兵庫県産の杉材を加工して使っていると説明してくれた。


 明るくて広い。新しいものは綺麗でいいけれど、お金がかかるよね。2階に上がる。

 2階には健康課があって・・・・



広くて何もない部屋
健康教育室というらしい。育児の相談などを受け付けたり、教育をするスペースらしい。小さな子供を連れた母親が来ても大丈夫なように床暖房になっている。


 その隣には・・・



栄養実習室
市役所の2階に育児相談や調理実習室があるなんて珍しいですねと言ってみたが、本心は「それで無駄に1階高くなったのか・・」と言いたかったのだが、相手には通じなかったようだ。


 2階にはその他に・・・・





ロビーと・・・・




大会議室  職員全員が集まっても十分なスペース


 2階からの景色は・・・・




欅の木に葉があったらあまり家は見えないだろうけど・・・



 3階には工務課、土木課とか農林課など。あんまり縁が無さそう。でも・・・




景色が良い
まっ正面に見えるのは職場じゃないか・・・


 さらに上にのぼり4階へ。




さる偉い方の個室からの景色
庭とリビングの辺り、まる見えだな・・・左側の空き地は全て駐車場になる予定。あと1ヶ月で完成するらしい。ほんまかいな。



 最上階の5階は議場になっている。




議員定数が少ないからか、議員の机よりもスタッフ側の机の方が多いかもしれないな・・・



 役場からウチがどんな感じに見えるのかは何となく分った。気にするほどではないようだ。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪   道はグッチャグチャ          2014.02.08.

2014-02-08 22:41:01 | Weblog
 予報で伝えられていたように、昨夜から雪が降り出し、朝には雪がかなり積っていた。湿った重い雪だ。





自宅の脇の市役所の駐車場用地は雪で真白。



 自宅前の道は先週、舗装を剥がしたままだったのが祟って、雪でグッチャグチャ。







 道を横切ろうとした人が、足を踏み入れるのを躊躇して・・・、立ち止まり、煙草を吸い始めた?かどうかは知らないけど。。。







 これから雪は東京、東北へ移って行くらしい。風も吹いて荒れるのだとか。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前の騒音から逃れて水鳥を観に出掛ける。          2014.02.01.

2014-02-08 12:56:26 | Weblog



 ちょっと古い話。1週間前の土曜日の朝、工事の監督の人だろうか、自宅にやってきた。前の道の工事をするので、しばらく車が出られなくなるかもしれないとのこと。それは困るので車を隣のアパートの駐車場に一時停めさせてもらうことにした。2時間ほどして、外が賑になったので外に確認しに出た。すると自宅前の道路に見た事のない大きな車が轟音を立ててゆっくりと動いていた。


 何をしているのか、車の下をしばらく見ていたのだが・・・、舗装道路を削っているのか剥がしているのか・・・、アスファルトは同時に細かく砕かれて砂利のようになって、地面に戻されているようだった。以前の舗装し直しでは、アスファルトは剥がしてトラックで運んでいたような気がしたけれど、最近はアスファルトもその場で再利用するようになったらしい。。




          



 ちょっと先の道がカーブしている先まで行ってみると、もう片車線だけだが数百メートルの道の舗装が削られていた。







 もう少し進んで国道にぶつかるところまで削ってからもう片車線も削って行くのだろう。この上を新しく舗装し直すということは車道はこれまでよりかなり高くなることになるわけだ。そういえば既に作ってある車道と歩道との境目はいぜんより10cm程高い。とはいえ、この騒音と排気ガスには閉口する。着替えて、出掛けることにした。行き先は・・・・、少し考えて池に水鳥を見に行くことにした。


 30分ほど後・・・・、小野市の鴨池の畔に立つ。




オナガガモの♂



 あれ・・・、少ないなと思ったが、歩いて行くと・・・・















隣の入り江に沢山浮かんでいた。老夫婦が餌をやっているらしい。首の赤っぽいヒドリガモも混じっていた。



 ここにはコハクチョウが来ているはずで、それを見に来たのだけど・・・・。歩いて行くと隣にもう一つ池があった。女池というらしい。そこには・・・・





やっぱりオナガガモ。黒っぽくて小さいのはキンクロハジロというらしい。







 そして、池の遠くの対岸に見つけた。




      

 コハクチョウの群れが休んでいる。看板が立っていて・・・、コハクチョウには「近づかないこと。近づくとこの池には渡ってこなくなります」。車に戻ることにした。しょうがないよね、双眼鏡を持ってくるんだったな。






帰り道、オナガガモ達は岸のコンクリートの上で日向ぼっこ、その少し沖をヌートリアがノロノロと泳いで行った。



 さて、これでは少々物足りないので、平荘湖に向かった。以前はブラックバスの名所として有名で何度か通ったことがあった。それから、初夏にはイグチ類の観察に何度か来たことがあった。その時に沢山の水鳥を見ていたのだ。

 
 車を停めて池の岸の道を歩いた。





遠くの浅瀬に黒い鳥が1匹。川鵜かな・・・



 そのまま歩いていると、水鳥が飛んできて近くの水面に降りた。















餌をくれるのではないかと思って集ってきているのだ。


 何とも、人に慣れ過ぎている・・・・





ここでも、やはりオナガガモが多いがマガモのペアがいた。それと、ヒドリガモと・・・・、黒いのは何?嘴が白いのでオオバン?









 しばらく水鳥と戯れてから自宅に向かった。途中、権現湖の周回路を走ってみる。




      

寒々とした景色。。。



 帰宅してみると、自宅前の道はアスファルトが全て剥がされて整地されていた。







 あっという間に進んで行く工事。この道が舗装されるのはいつなのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草の後    蕎麦屋    三津屋 妹尾          2014.02.02.(2)

2014-02-04 22:55:36 | Weblog
 今年初の節分草を見た後、蕎麦を食べようと一年前に入った蕎麦屋に行ってみたのだが・・・・、閉まっていた。日曜日だから、閉まっていたというよりか、もう仕舞っていたというべきかな。


 困っていると、ふと去年この辺りを走っていた時に道の駅で貰ったパンフレットがあるのを思い出した。この辺りの蕎麦屋が載っている。見てみると、良さそうな店がある。TEL No をナビに入れて行ってみると・・・・


 大きな道から細い道に入り、集落の間の極細の道を進んで・・・・、あった。





三津屋 妹尾






古民家がそのまま、蕎麦屋になったみたいな店。



 同じような雰囲気の蕎麦屋が岡山森林公園の近くにあったな・・・。








 中に入ると土間があって、それから座敷に通される。先客は数人いたのだが、まだ、何人も入れそうなスペース。





店主は都会から移ってきた人のようだ。田舎で蕎麦屋を開きたいという夢をかなえたらしい。店は週に3日だけ開いていている。店には店主の作らしい、陶器も飾ってあった。



 さて・・・・





蕎麦がき

上に載っているのは、庭で採れた山椒の実の醤油漬け。ピリリとアクセントがあって美味。





鴨汁蕎麦  蕎麦は喉越し優先の二八にしてみた。大盛り。。

とてもゆったりとした時間を過ごした。蕎麦がきをつまみに酒を飲みたかったなぁ。。。



 お勘定を済ませて、店主の奥さんと話す。節分草のこととか、きのこのこととか。田舎に住んでいる割にはきのこに関しては都会の住人と同じ程度の知識。これでは田舎に移住した甲斐がないじゃない、とも思う。


 年末に採ったなめこが沢山あるから、少し送ってあげようか、なんて思った。








 その後、まだ少し時間があったので、他の自生地などにも行ってみたけれど・・・・






やっぱり、節分草はほとんど開いていない。


 他の場所で咲き始めるのは、あと2週間くらい先のことになるだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする