日曜日は昼前から雨が降り出すという予報。これでは、ユキワリイチゲの花は期待できない。気温が上がる前に雨が降り出すなんて、最悪の天気だ。でも・・・・・、ネコノメソウの仲間は大丈夫のはず。疲れたからだに鞭を打ち・・・・
いや、それは嘘だ。昨夜も飲みすぎた・・・・。正直に言うと、二日酔いの体に鞭打ち・・・・、10時頃、家を出た。
11時に目的の谷に到着した。この谷にシロバナネコノメが咲くと教えてもらってから、これで三回目の訪問なのだ。狭い谷を登って行く・・・・
谷には細い流れがあり、相変わらず、人気のない谷。ユキワリイチゲはというと・・・・
目を覚ます気配も無く・・・・・、熟睡中。それはそれで、覚悟のこと。さらに登って行く。それから、斜面を下り、流れのあるところに降りる。
咲いている・・・・・
兵庫県からここに、3回も通った甲斐があったというもの。。。。
谷には他にも色々と咲き始めている・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/e368279978d4ded509dd6db3b7b1ed89.jpg)
コチャルメルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/1a0db3841324c61b45e2aa380305ff5f.jpg)
タチネコノメソウ?
前回、紹介できなかったネコノメソウの仲間。
この岩に生えているのはクレソン?、ヤマネコノメソウ?、??ベンケイソウ科??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/55f9216270547dbc7c0fc872032265c8.jpg)
help me!
周囲を歩く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/2ae6f8d4f6a2d7201de96974493e03fc.jpg)
シロバナネコノメ ユキワリイチゲ ヤマネコノメソウ
まだ、開いていないシロバナネコノメ達・・・・
ユリワサビも沢山咲いていたけど・・・・、ちょっとだけ撮る。
下ってゆくと、また、シロバナネコノメ。
流れから少し離れた河原を歩くと・・・・・、一面の花。
歩くところがないな・・・・・。よく見ると、細く花のない道のようなものがある。けもの道。
そういえば、水の流れる音だけが聞こえる谷に、時折、ガサガサと音がして、驚いて見回すと、タヌキだろうか?動物の姿をチラッと見えた・・・・。
シロバナネコノメの中を気をつけて歩いて、下り・・・・
斜面をまた一度、登ってから下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/6bf4213c8b4c2540d93d21878876d2a5.jpg)
カテンソウ
ユキワリイチゲは相変わらず、眠ったまま。もう、昼を過ぎて、雨がパラパラと降り出した。何とか、間に合ったな。