
雨が降らないので考えても休みの日にやることが思いつかない。時間はどんどん経ってゆく。このままじゃ、何もせずに一日が終わりそうな気がして家をでた。良く行く中華料理屋で昼飯を食べながら思いついたのは・・・・、イヌセンブリを見に行くこと。あぁ、月並み。。。
でも、センブリ、ムラサキセンブリと観てきたから、最後にイヌセンブリも観なければ。。。咲いている場所は二ヶ所しか知らない。どっちもどっちなので、近い方にした。この場所、近くに車を停める場所がないので車を停めた所から1キロくらい歩く。

相変わらず晴天。もう、晴れなくていいのに。
ここから湿地に下って行く。湿地について草原の中を長靴を履いて進んで行くのだが、湿地のはずがカラカラだ。


ヤマラッキョウ
満開だけど、草ぼうぼうで雰囲気でないなぁ・・・

これだけ咲いているんだから白花も咲いているかもと思って歩き廻ると・・・・、あっさり・・・・

あった。でも、一株だけだ。
イヌセンブリを探して廻るがなかなか見つからない。ひょっとして、雨が降らないから枯れちゃったかも・・・と思った時に見つけた。

それからさらに池の方まで歩いて行く途中で・・・・

今年は花が少ないようだ。

池まで出ると、水が干上がったところに生えた草が紅葉していた。これ、草紅葉?



岸辺はほとんど乾いていて歩き廻れるのでいつも歩いたことの無い場所を歩いてみた。

岸から少し叢の中に入り込むと水溜りがあって黄色と紫色の小さな花が咲いていた。



ホザキノミミカキグサ
途中から来た道に合流してヤマラッキョウの咲く道を戻り・・・・
r

田圃の脇を通り抜け・・・・


アメリカセンダングサ
車道に出て戻った。