![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/139c37b237bb5aaf6220977159486342.jpg)
ニリンソウ
土曜日、天気は良いが朝から冷え込んでいる。さて、どこへ行こうかと考えたが決まらない。花は終わってしまっているかもしれないと思ったが、三度、追手神社に行くことにした。
神社に着くと、今まで二度来たときには駐車場に結構、車が駐車してあったり、カメラを手にした人を見かけたのだが、車一台停まっていない。11時頃で早いわけでもない・・・。やはり、もう花は終わってしまっているのか・・・。
神社の脇の石垣の上、ユキワリイチゲが沢山咲いていた場所には、僅かに咲き残りの花が咲いていた。が、まだ冷え込んだ日の午前中、花は開いてはいない。そのまま、先に進んでゆく。
陽当たりの良い道を進んでゆくとニリンソウが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/455c239ec627b81578ffb52e8e3c133c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/74d7f4ce82b0facc95577574138731f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/e53a5c25b5700f149a0a3086c59f1383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/97c5c2448a528791771f6276533f7449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/f69e4a8dc6b0288dc609baae890560c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/a2ef3375e86f68e98a195416484af5be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/0d3d5f17a3f6c48dd72f953fd29d02b4.jpg)
ニリンソウ
ニリンソウの間に地味な目立たない花・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/2e2faf497f9b9fef656e904935169382.jpg)
カテンソウ
可憐なスミレも咲いているが、名前は分らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/2b22f2790a8018c0649a16e93d5c7082.jpg)
スミレ
小さめだが、エンレイソウが咲いていた。岡山で見たエンレイソウはこの何倍も大きかったが、同じものなのだろうか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/aec7543d4bbd81334a4739b3f37cb37d.jpg)
エンレイソウ
水色のエンゴサクが咲いていた。ヤマエンゴサク?キンキエンゴサク?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/1f03e6b470d3a857a0b7b7707c3be365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/97ac19546171145b34618cde3cf13c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/03ad13ea46b82111f27756626136ef0e.jpg)
ムラサキケマンじゃないなジロボウエンゴサク?・・・も咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/86b5bd7c77a1657fee2b30c19360eda2.jpg)
ジロボウエンゴサク?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/fa1080397db25bf3290d793d80d1e135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/86de289ff972500b4f7c4e54cb5add1b.jpg)
左:ヒメリューキンカ
右:アズマイチゲの咲き残り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/9c7d3af4a8081838ad5947def97561ad.jpg)
キクザキイチゲも咲きつかれた様子・・・
道行く人にヒロハアマナが咲いている場所を教えてもらった。散策する場所から200メートル程はなれた場所で、聞かなければ分らずに帰っていただろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/2b08e8b6c2f9588a1127eccf3c581c69.jpg)
ヒロハアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/74a6cacaa00c250133d9e09abe3ba05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/6878f81a3fdd48048732cdb68f2a5c8e.jpg)
紫色のきれいなショウジョウバカマが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5b/bfdca442c2a287d723afa7b318ca57c2.jpg)
ショウジョウバカマ
そして、咲き残りの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/5c098ebede38400245836a6d5e0fe5d4.jpg)
セリバオウレン
これが、最後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/3c38c24dcff34f5f2a386801f608209a.jpg)
ミヤマカタバミ
花は沢山咲いていた。次から次と花が咲く。そのように沢山の山野草を移植し、育ててくれる人がここにはいる。ごく自然なように世話をしてくれている方に会うこともできた。
これからも、ここに通うことになりそうだ。