今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

クサボタン、ヒメヒゴタイ         2017.09.23.(8)

2017-09-30 22:27:49 | 山、花、山野草
 また、車に戻って大きく移動。今度のお目当ては多分、その場所には一株しかないし、咲いているかも分からないから、
あんまり期待せずに歩くことにする。車を停めたところには・・・・









ヤマハッカ



 それから草を掻き分けて斜面を下って行く。長靴履いてきて良かったな。

 あれ、こんなところにメハジキ!









メハジキ



 それから下りきったところに咲いていたのは・・・・









クサボタン





アキチョウジ




 そして、さらに草を掻き分けて進む。少し開けたところに・・・・





ミツバフウロ



 そろそろ、山側の斜面に居るはずだと思って探すと・・・・





ヒメヒゴタイ
咲いていると、すぐ見つけられるものだ。



 その後、周囲を探すがやはり、この一株しかなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不明のホオズキの仲間         2017.09.23.(7)

2017-09-30 09:09:44 | 山、花、山野草
 タカネハンショウヅルの咲いていた道の反対側が川になっていて、その道の脇にかなり沢山生えていたホオズキの仲間なのだが・・・・




        




 調べても、これだ!というのが見つからない。











不明




 不明のおまけ。






明らかにシソ科。アオジソそのものだったりして、と思って千切ってみたけれど特に匂いはなかった。
エゴマとかレモンエゴマにも似ているけれど、分からないまま。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネハンショウヅル         2017.09.23.(6)

2017-09-29 20:58:07 | 山、花、山野草




 場所を大きく変えて川沿いの道にやってきた。この場所は去年、ジンジソウが咲く頃に来た場所だ。タカネハンショウヅルの花の後が、
沢山見えていて来シーズンは必ず来ようと思った所。





タカネハンショウズル



 つぼみは沢山あるけれど、ちょっと早く来過ぎたのだろうか・・・・。川沿いに歩いて見る。








        
カラハナソウ
でんでんむしも一緒に。









タイシャクアザミ
でっかくて・・・・、痛い、棘が。。。



 また戻って、さらに川沿いを進む。








        




        





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツリフネ         2017.09.23.(5)

2017-09-29 07:23:39 | 山、花、山野草
 この辺りは本当にツリフネソウの多い所で、道の両脇はツリフネソウの赤紫とミゾソバの薄桃色で覆われているのだ。そんな景色を見慣れてしまって、
一枚も写真を撮っていなかった。

 キツリフネも所々には咲いているが圧倒的に少ない。




キツリフネ



 だから、キツリフネとツリフネソウが一緒に咲いている場所となるとさらに珍しいということになる。







 ということで、わざわざ車を停めてパチリ。近くに赤い実をつけた木があったのでそれもパチリ。






やっぱり、分からない。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバショウマ         2017.09.23.(4)

2017-09-28 21:09:30 | 山、花、山野草

オオバショウマ



 車の通らない道を歩いているといろいろな花に出会う。




        
        with シロヨメナ?  with Bじゃないよ。



        









        
        オオバショウマ



 この辺りには黄花しか分布していないらしい・・・・









キバナアキギリ
兵庫県のキバナアキギリには赤い斑点はないように思う・・・・



 去年だったか、この道を訪れた時にはシデシャジンが咲いていたはずなんだけど・・・・。どうも、道の脇の草を刈った時にほとんど刈り取られてしまったようだ。





シデシャジン
やっと見つけた一輪。




マルバツユクサ
これまで意識したことがなかったけれど、色の薄いツユクサは葉の形が丸くて、マルバツユクサという別種らしい。




スジボソヤマキチョウかな? ヤマキチョウ?
フシグロセンノウをバックに。




ヒキオコシ?









シオデ
実が付いている。友人は春に若い芽を取りに来る気になっている。








ヤクシソウ


 ヤクシソウが咲くともう秋は終わりとかいうけれど、ちょっと早くない?、まだこれからでしょ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカトウヒレン       2017.09.23.(3)

2017-09-28 07:19:14 | 山、花、山野草

セタカトウヒレン



 ステゴビルのすぐ近くには、別の絶滅危惧Ⅰ類が居る。今年は去年よりも数が多いのかな・・・・




        

 道の脇の草刈りで、まだ若い時期に刈られたのだろう。でも、その後、元気に育ったようだ。




        

あれ? これは何だろう・・・・




        
ジイソブ





ガマズミ





マユミ



 さらに先に進む。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に目指すは、ステゴビルの花     2017.09.23.(2)

2017-09-27 21:36:00 | 山、花、山野草

キセルアザミ



 ホテイアオイの花を観た後、コンビニで昼飯を買い、北上した。一時間ほど走り、目指したのはステゴビルの咲く場所だ。途中、道の脇に山から沁み出した
水が溜まった湿地があり、気になって車を停めた。キセルアザミは鯉ヶ窪湿原で観た花だが、自宅近くでは観たことがない。





オタカラコウ



 道の反対側の乾いた斜面にはヤマハッカが咲いていた。




ヤマハッカ



 目的地に向かって走るが、道の脇に気になる花が咲いていて・・・・










        




 これは去年も8月末頃に少しは見たのだが、今回はそこら中で見かける花。









        

大きくて数が少ない葉、その先が蔓になっている・・・・、オオバクサフジのようだ。



 車に戻り、先を急いだ。目的地への道は途中で進入禁止になっていて、車を停めて歩いて行くことにした。奥の道は自然災害でしばしば通行止めになる。




ナギナタコウジュ
まだ、咲いていない。。。。



 この辺り、なんだけど・・・・



        



        
ステゴビルの花
薄いピンク色をしていたり、純白だったりする。








        










ステゴビル
絶滅危惧Ⅰ類



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え、何あれ?  一面のホテイアオイの花     2017.09.23.(1)

2017-09-27 07:16:59 | 山、花、山野草
 友人と山に花を観に行く途中、昼飯のおにぎりを買いにコンビニを目指して走っていた。その時、ガードレールの隙間から見えた・・・・
え、何、あれ。そんな唐突な質問に唖然とする友人。

 行ってみた。





ホテイアオイ
町中の池、余程、栄養が良いのかな・・・・






こんな満開は観たことがない・・・・




 これだけ沢山咲いていると、一つ一つの花にまで注意が行かなくなってしまう・・・・・、でも。















 一斉に開花するのは勿体ない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿池湿原へ     2017.09.18.

2017-09-26 21:47:06 | 山、花、山野草





 日曜日、朝食を終えて庭に出た。プランターではカリガネソウが蕾を膨らませている。何年か前に愛知県で採ってきた種から育てたもの。
正直な所、大方の種は他のプランターに蒔いて、去年、庭に下ろしてから行方不明? このプランターに残り種を蒔いたことは忘れていた。
シソ科の植物が育ってきているということは気が付いていたから抜き捨てずにはいたけれど、まさかカリガネソウだったとは・・・・。

 この日は娘の家に行く用事があったが、そのついでにどこかに寄って来ようと思っていた。思いついたのは皿池湿原だった。何でも最近、
三田市の天然記念物に指定されて、兵庫県のレッドデータブックの植物群落のAランクに指定されたとか。

 googleからマップ、ナビに従って近くまで走って車を停めたけれど、湿原に繋がる道が分からない。地図を見ると高速の側道を歩いてから、
散在する野池を辿って行けば到着するように思えた。

 高速脇に車を停めて、側道を進み、野池の方に入り込んだ。




イヌコウジュ



 野池までは道が整備されていたが途中でフェンスが張ってあり進入禁止になる。仕方なく野池の水際を長靴で歩いて行く。










赤い実
また、赤い実の季節になった。けれど、分からないものばかり。



 整備された野池の土手は野草が茂っていて、帰化植物の侵入拠点になりやすい。










オオバホウキギク?





ナルトサワギク?
これはヤバイでしょう。こんなところまで広がっているのか・・・・



 池の土手に他には・・・・




サワヒヨドリとか・・





ワレモコウ





オミナエシとサワヒヨドリ



 二つ目の野池の岸を歩いて進んだが、途中の堰堤の手前で進めなくなった。皿池は野池を一つ越えたところにある筈なのだが・・・・
仕方なく笹薮に入り込み、僅かに残る踏み跡?を頼りにブッシュを進んだ。そしてしばらく笹をかき分けて進んで・・・・、出た。






池の岸を歩いて辿り着いたのは、進入禁止の中側。





咲き残ったサギソウ



 進入禁止側から辿り着くとは思っていなかった。ロープを跨いでから先は道があり、ようやく皿池湿原に到着することができた。





皿池湿原









 こじんまりとした湿原の割にしっかりとロープが張ってあって、真新しいベンチがあった。座って昼のおにぎりを食べた。
ギボウシの仲間とか野菊が咲いていたが珍しいものは見つからない。春にはトキソウ、カキランとかが咲くらしいけれど、
今の季節は特にみるようなものも無かった。





アカイボカサタケ
ベンチの脇にポツポツと開いていた。



 この湿原から退去するのも大変だった。GPSを頼りに獣道のような道を進み・・・・、鹿の頭蓋骨が転がっているような薄暗い道を進み、
見覚えのある場所に突然に出ることが出来た。朝方に湿原への道を探していた時に歩いた道だ。そこから、車を停めた場所までまたかなり歩いた。
労多くして収穫は・・・・、無かった。



 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ    2017.09.17.(8)

2017-09-26 08:02:02 | 山、花、山野草

クルマバナ






庭にも沢山生えてる雑草









        
イヌコウジュ








アキチョウジの花芽





        






ヨメナ





モジズリ




        




        



 おしまい。長い、一日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく、きのこの観察もハナホウキタケの仲間ばかり    2017.09.17.(7)

2017-09-25 21:40:43 | きのこ など
        




 昼に蕎麦屋に入り、辛み蕎麦を食べた。何とも辛い大根おろしと蕎麦が合って美味かった。それから、ようやくきのこの様子を見に、
山に入った。毎年のようにツルニンジンが咲き始めていた。

 道から反れて林の中に入り込むがやはりきのこの姿は少ないのだ。最初に出会ったのは夏のイグチ。




セイタカイグチ
ひょっとして、今年初めてかもしれない。













        
ムツノウラベニタケ?



 ヒダのあるきのこにはその後、出会わなかった。それ以外・・・・





フサヒメホウキタケ





Ramaria sp.





Ramaria sp.





Ramaria sp.





Ramaria sp.





Ramaria sp.



 兎に角、きのこは出始めたようだ。翌週には賑やかになっていることを期待するしかないね。





ママコナ
例年通り・・・・



 道に出て山を下ることにした。





??





シラヤマギク











サワヒヨドリ



        





サワヒヨドリ


 台風が来そうだということで朝から走り回ったが、実際に台風が上空を通過したのは夜の10時頃。台風の目に入ったせいか、大したダメージはなかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の野草の勉強        2017.09.17.(6)

2017-09-24 22:46:39 | 山、花、山野草
 御堂の周辺のヤマジノホトトギスを見てから降りてくると、丁度、昼飯時になった。この辺りには蕎麦屋が多いので、
いままで行ったことのない少し離れた店に行ってみることにした。

 その店は民家の全くない所に一軒だけポツンと建っていたのだが、何と休みだった。仕方なく、戻る途中に道の脇にツリガネニンジンが沢山咲いていた。








        






道の脇は何度か草刈りをするので、ツリガネニンジンは草丈が低くなってしまうのだろう。でもこれだけ群生するのは刈り込まれて、
地下茎を巡らすせいかもしれない。



 周囲の道端の花を観察する。





ツユクサ





ゲンノショウコ
ここは赤花ばかり。





一緒に。




        




イヌホウズキ





オオニシキソウ?





イヌコウジュ?





ヒメジソ?





アキノタムラソウ





キツネノマゴ 白花!






あれ? 白も紫も一緒に・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、帰省中 2017.09.23 (予)

2017-09-23 22:52:47 | その他



前夜、大阪に社有車に乗って外出したが、仕事終了後に打ち合わせ?があり、別行動をとった。
打ち合わせ終了後に梅田の高速バスステーションに向かう途中、自分の車を仕事場に置いたままなことに気がついた。
バス停に着いても自宅まで歩くかタクシー?
翌朝、母の家に行くには仕事場に車を取りに行かなければならん。それでは花を見に行く時間がなくなるじゃない・・・
娘を呼んで助けを求めた。

翌日の昼、福山に着き花を探して走り、歩く。



クサボタン




アキチョウジ




キバナアキギリ







絶滅危惧1B?



ヤマホウズキ

取り急ぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂の周りの植物 ヤマジノホトトギス      2017.09.17.(5)

2017-09-23 07:11:10 | 山、花、山野草
 ギボウシの咲く坂道を車で登り、中腹にあり御堂の脇に車を停めた。期待していたのはアキチョウジの花だったけど・・・・









ミカエリソウのつぼみ
場所によってつぼみの育ちが随分ちがう。









アケボノソウのつぼみ
つぼみばかりで失礼。今年は遅いね。




タウコギ?ガンクビソウの仲間?
要調査。




ヤマジノホトトギス


















        





ヤマジノホトトギス





オトコエシ









        
ヒヨドリソウ



 ぶらぶらと歩いて、花やつぼみを観て歩く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のギボウシ 山寺に咲く      2017.09.17.(4)

2017-09-22 21:33:26 | 山、花、山野草





 つぼみのミズオオバコを見た後、予定通り、寺に咲いているだろうギボウシの様子を観に行った。
途中の道の脇には、前回来た時に満開だったセンニンソウがすっかり散った姿を晒していた。これはこれで面白い。










ヌスビトハギ




 そして、寺の入口を過ぎると見えた。





ギボウシ
何という種類かは分からない。もちろん、植栽。









 この道は山の中腹にある御堂まで続いていて、道の脇にはギボウシの花が続いているのだ。















 丁度良い時期かな。















 これから、上の御堂まで登ってシソ科の花などの様子を見てこようと思っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする