![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/59e8f4461d7762e530096ca89bf44d04.jpg)
ヒメヒゴタイ
この園内には本当に立派なヒメヒゴタイがそこここに咲いている。花も今まで何度か見たヒメヒゴタイのものよりちょっと大きいかも。
種で殖えているのか、殖やしているいるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/83618921d4659804b5e40d759130b05c.jpg)
フサフジウツギ
初見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/fe22f83b9d28ce8436c0198499ab7e3c.jpg)
十月桜
秋に来る高知は何でいつも晴天なんだろ?暑いくらい。
土佐寒蘭の展示場を一廻り。その入り口に鉢植えが置いてあり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/c572905ef4e3c20c76c4dd1ee4e9c95a.jpg)
ダルマギク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/d51d6a6daccb0d9d4e5ec23248f6956c.jpg)
ナカガワノギク
あれ?白い花?ウチの庭で咲いていたのは何だっけ?クニサキノギク・・・・、頭の中でゴチャゴチャになっていた。
那賀川には明日、寄ってみる積り。
その鉢植えの傍にはダルマギク開花中の立て札が。。。行って見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fa/6a4406d8d7406a8f1a773a887ac19439.jpg)
咲き始めのヤクシソウ
そして、道の脇の植え込みにダルマギクがつづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/b52f4f101be41e2ad6028b952631aeff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fa/40ad01cfcd506d165816198ea0fed704.jpg)
ダルマギク
背景に海が無いのが残念だけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/afc7b5c7f92b573f3f487e7a5b181cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/1fe13537bf1514808d2d00e6e70bc4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/2a09681fc9042d2635984865c1e82fd9.jpg)
今回はダルマギクの写真だけで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9d/124fb20c537a1adc43cd6a052aa672df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1c/fa1565eaeac2f288508afbc4b8d36ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/27ae33e3bd2e2363618e9d6d5301aced.jpg)
・・・・、しつこいか。でも、綺麗。