今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ヒナノシャクジョウ     2017.08.20.(4)

2017-08-31 22:43:31 | 山、花、山野草

ヒナノシャクジョウ



 ヒナノシャクジョウの発生する場所は薄暗い杉林の中で、山からの湧水が流れ出す場所に限られる。僕の場合はきのこのシーズンに見つけた場所だし、
きのこ観察のついでに訪問しているだけなので、何月頃から見られるのかは分からない。そんな訳だから、花が開いているところを見たことがないんだろう。




        









        
ヒナノシャクジョウ



 この場所でヒナノシャクジョウの見られる場所は、5m x 5m 程しかない。シロシャクジョウだけじゃなくてヒナノシャクジョウも貴重な花なのだ。




        









 今年も咲いているのが確認できたので、山を降りることにした。帰路・・・・




        
ミドリニガイグチ老菌
いつも、アケボノアワタケと迷う・・・・




アカヤマドリ幼菌





クロアザアワタケ









        
ウラベニヤマイグチ



 もう、自宅周辺ではウラベニヤマイグチは普通の良く見掛けるイグチになってしまった。

 これが出始めると、水色のアウレオが出始めるのが例年のことなのだが、今年はどうだろう。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノシャクジョウを見に戻る道     2017.08.20.(3)

2017-08-31 08:08:54 | 山、花、山野草
 首尾よくシロシャクジョウと出会えると近縁のヒナノシャクジョウにも
会いたくなるもの。途中、川のそばで昼飯のおにぎりを食べてから自宅近くまで戻ることにした。

 2時間後、隣町の里山の脇の駐車場に車を停めて、山道を歩いて行く。この山はきのこの状態を観察するために先週も歩いているのだが・・・・




        
左:ナガエノウラベニイグチ
右:アンズタケ




ベニイグチ



 先週はきのこは皆無と言って良い状態だったのだが、今日は数は少ないけれどきのこは出だしているという印象だ。見慣れたきのこばかりではある。




ベニウスタケ









        





ミドリニガイグチ



 その隣に出ていたきのこ・・・・







        
Entoloma sp.
調べなきゃと思ってそのままになっている。



        
Boletus sp.
ニセアシベニイグチの近縁。



        
Entoloma sp.
これも良く分からない。コキイロウラベニタケが日陰で育ったらこんなかな・・・・



 そして、ようやくヒナノシャクジョウの住む山から湧水が沁み出す杉林に到着した。




ヒナノシャクジョウ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロシャクジョウと斜面のきのこ達    2017.08.20.(2)

2017-08-30 21:26:36 | きのこ など







          



 薄暗い斜面を歩いてシロシャクジョウの花を探していると、かなり頻繁に群生している場所に出会うのだが、他には杉やヒノキの枝や葉だけなので、
こんな貴重な花を見ているのだというのに直ぐに飽きてしまうのだ。去年、初めて訪れた時も凄く感激したけれど、1時間も経たずに飽きてしまった。
それと、暗い斜面で白い被写体を撮るのが難しく、ピントも合わせられなくてイライラもした。

 でも今年は去年とは違って、同じ斜面にキノコの姿が多くて、結構集中することが出来た。Entoloma ばかりだったけど。





コンイロイッポンシメジ
何か、久し振りに見た感じ




ミイノモミウラモドキ





キツネノハナガサ
これは Entoloma じゃなかった。




          






ヤマヒガサタケ?
この斜面で幾つかベニイボカサタケを見ているので自信がないけれど、傘の形、ササクレのないところなど、これは違うような気がする。




ベニイボカサタケ?
こちらはイボが無いように見えるがまるでソライロタケの紅色版なところはベニイボカサタケかな・・・・



        
ニカワハリタケ類似種?
外観から連想するのはニカワハリタケなのだが、形が変だし地面から出ていたような気がする・・・・




          











        
シロイボカサタケ





Entoloma sp.
形はイボカサタケの仲間と同じだけど・・・・、色がね、どれにも合わないよね。










小さなきのこ、発生中。



 そろそろ、この山を離れようと山道を歩いていると・・・・












道の脇にもシロシャクジョウが咲いていた。




 また、来年。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーにて。 マツタケの時期が楽しみ!   2017.08.19.

2017-08-29 08:01:46 | きのこ など
        




 今日、STさんからメールがあって、明日、マツタケ山の入札だそうだ。「頑張ってね~!!」と応援してから、近所のスーパーに
行くと、中国産のマツタケを売っていた。キロ 15000ってところ。楽しみだな、秋きのこ。マツタケ山。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本編 シロシャクジョウの棲み処    2017.08.20.(1)

2017-08-28 21:39:42 | 山、花、山野草

キソウメンタケ



 去年初めて見たシロシャクジョウを今年も見に行こうと思っていた。シロシャクジョウが見られる時期はかなり長いのだが、
去年は余りに遅すぎたのか茶色く変色していたりで若々しさがなかった。それで、今年はもう少し早く行こうとタイミングを計っていた。
梅雨明けの辺りが良いかなとは思ったが、空梅雨の今年。盆明けにまとまった雨が降った後の晴れた日にいよいよ行くことになった。

 さて、行こうと思ったら場所を記したonlineの地図は消えていて、ナビに記録したはずのポイントも見つからず。。。。
どうも、勘違いしていて地名を記憶していたのが見つからなかった原因だったことに気が付いた。

 記憶を辿りながら・・・・、たかが一年前の記憶がもう薄れてきている・・・・、山裾を歩き薄暗いヒノキ林の山に取りついた。
記憶のある小道、斜面にはキソウメンタケ、そう、この上の斜面に違いない・・・・。





ベニナギナタタケ



 そして、視線を上に移して行くと・・・・





あっさりとシロシャクジョウは見つかった。



 道から1m程の崖を登り、ヒノキの枯れ葉や枝の落ちている斜面をシロシャクジョウを探して歩いた。ポツポツとは咲いているけれど、
やっぱり群生している場所を探さないと・・・・









        



 良い時期に来たようだ。前回は土砂降りの後だったのか、シロシャクジョウに木の枝の破片や泥が付いていてあんまり綺麗ではなかった。
今回は付着しているものも少ないし、花は白く澄んでいて・・・・、ちょっと幽霊みたい。




        






ダイダイイボカサタケ?
シロシャクジョウばかり見ていたせいか、橙色が鮮烈。









        

アップの写真は自信なし。最近、目がねぇ・・・・




        





シロシャクジョウ群生















 今回は前編ということで・・・・、後半は斜面のきのこも多めにご紹介!


つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月最後の日曜日 イワタバコからパンパスグラス 予告         2017.08.27.(1)

2017-08-28 08:14:48 | 山、花、山野草

イワタバコ



 朝食を終えてから、ブログを書いていて何処かに行きたくなり、10時頃、高速で一時間ほどの滝に向かった。

 帰路、ボタンヅルの大群生に出会い・・・・




ボタンヅル
眩しくて・・・・



 そして、夕方、自宅近くで・・・・




パンパスグラス




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッチョウトンボ ♂ ばっかり         2017.08.15.(2)

2017-08-27 21:30:19 | 山、花、山野草




 山から湿地への流れ込み辺りの様子も似たようなもの。サギソウはポツリポツリと咲いているだけだった。







 ところが、池の周辺では見つからなかったハッチョウトンボの♂の姿が・・・・







        
ハッチョウトンボ ♂



        



 そして、いろいろつぼみ。



        
左:ミズトンボ? 右:サギソウ




        





ヒメヤブラン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギソウの様子を観に行く         2017.08.15.(1)

2017-08-27 10:01:53 | 山、花、山野草
 前日、峡谷を歩いた後、帰宅。朝はゆっくりと朝食をとってから近くの湿地にサギソウの様子を見に行った。
湿地に入って行きながらいつものようにハッチョウトンボを探す。いつも、ハッチョウトンボの小ささに目が慣れず、なかなか見つけられない。
今回も注意しながら歩いていると、あれ?





キラキラ光る甲虫が細い草の先でゴソゴソとしていた。



        

近づいて写すのだが、こっちの頼りない視力ではピントが合っているのか分からず、何度も写してしまった。







        
オオセンチコガネ



 さて、ハッチョウトンボはというと・・・・





何故か、目立つ♂は見つからず。どこかへ集団で移動しているのかな・・・・


 サギソウなのだが、怖れていた通りまだ先始めの様子だ。









サギソウ



 奥の湿地に移動してみた。例年、奥の方が花数が多いので期待するが・・・・



        
ヌマトラノオと・・・忘れた





ホタルイ


 





        











多いとは言ってもやっぱり、まだ先始めだ。














サギソウ




ミソハギ



 山からの水の流れ出しの辺りに移動することにした。


つづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある渓谷にて         2017.08.14.(4)

2017-08-26 23:01:13 | 山、花、山野草




 とある渓谷を登り、滝まで歩いた。薄暗い渓谷でこのブログにも何度か登場している。今回は特に目当ての花はなかったけれど、
確認したいものがあったのだ。



        
ハグロソウ




ニガクサ

どちらも自宅近くではあまり見掛けない花だ。




キクガラクサ
まだ花が咲いているところを見たことがない。これも兵庫県では珍しいものだが、この峡谷ではそこらじゅうで見かける。




スズムシバナ
ユキミバナに良く似ていて、綺麗な花なのだが花数が少なく、その花期も短いのが残念。



        

まだ、花を付けていないスズムシバナの株が沢山あるが、この後に花を付けるのかは分からない。





また、キクガラクサが続く。




        



 ようやく、滝に到着。お盆だけに滝壺では家族連れに会った。




        



 周囲の岩壁を観察したが大した発見もなく、下ることにした。





ウツボホコリ?


 確認したかったものも何とか3株ほど見つけ車に戻った。それから少々上流のキャンプ場まで走った。

 そのキャンプ場には行ったことがないと思っていたのだが、行ってみると、まだ父が元気だったころ一緒に行って歩いた場所であることに気が付いた。
懐かしい想いで、車を駐車場に停めて川まで下った。





沢山の家族連れがキャンプをしたり川で水浴びをしたりしていた。バーベキューをしているのだろう、焼き肉の匂いがしていた。


 何かないかと歩いて見るが広い場内を観て回る余裕もなく・・・・




カノツメソウ




アキノタムラソウ



 車に戻る途中の道の脇に小さなイグチ。







        
ヒメコウジタケ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フシグロセンノウなど      2017.08.14.(3)

2017-08-26 09:28:59 | 山、花、山野草

ボタンヅル


 谷の少し上を通る日陰の道を歩いている。巾は車一台分ほどで石灰岩の砂利道だから、車は置いてきた。




ホタルブクロの咲き残り





オオキツネノカミソリ
この季節、何処を歩いても咲いている







カノツメソウ



 歩いて行く先にオレンジ色の花が沢山咲いているのが見えた。また、オオキツネノカミソリだと思って歩いて行くと微妙に色合いが違う。








        
        フシグロセンノウ



でも、隣には・・・・








        

ややこしい・・・・






 
 何か面白いものないかな・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゴタイ      2017.08.14.(2)

2017-08-25 22:02:26 | 山、花、山野草

ヒゴタイ









        












ヒゴタイ






ん? な~んだ??



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツズイセン      2017.08.14.(1)

2017-08-25 06:54:32 | 山、花、山野草

ナツズイセン



 今年の盆休みにはナツズイセンの花をいろいろな所で見た。上品なピンク色が好きだ。古く中国から伝わってきた花と考えられているようで、
日本で野生化したのかもしれない。



        




        



 ここのナツズイセンはもちろん、植栽だろう。葉が出るのは秋から春のようだから彼岸花とほぼ同じ。見るからに彼岸花の仲間だ。








 庭に植えて居ついてくれるだろうか・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、横浜出張         2017.08.09-10.

2017-08-24 22:56:12 | その他




 以前に富士川鉄橋からの富士山の写真を撮る時に、大抵、鉄橋が写ってまともな写真が撮れないと書いた。
書いてて思ったのは何で連写で撮らないのってこと。自分としてはスマホで連写するのは嫌いなのだ。音が五月蠅くて大人げないし、
後でいらない画像を消去するのも面倒。でも、便利な機能は使った方が良い。

 さて、今回の出張は東海大医学部。仕事の打ち合わせは何と、17.30からだから、終わった後に自宅まで帰れないのだ。
新横浜に宿をとるのがいつものことなのだが、今回は新しく買ったカメラで横浜の夜景を撮りたいと思っていたので、
宿は桜木町にとった。
 
 無事、仕事を終えてホテルに着いたのは20.30。早速、カメラを持って部屋を出た。





部屋からエレベータへ向かう廊下。


 いやに綺麗なホテルで落ち着かない・・・・。外に出て、TVで良く観る観覧車の写真を撮った。









        




 懸念はしていたのだが、55mmのレンズでは夜景はダメみたい。慌てて35mmに替えてみる。




















 暗い所での撮影に強いカメラということで、きのこの写真を撮るのに良いかなと思って買ったのだが、使い方が分かっていないから、
携帯と大して変わらない写真にしか見えないな・・・・

 夜の横浜は陽気だ。もう遅いのに大道芸をする人、それを観る人・・・・









        


 これがこの夜の宿。ランドマークタワーの60階。高いなぁ・・・・・・。それからさらに会議場の方に行ってみたが・・・・









        


        

雨が降り出した。



 屋根のある所を歩いて辿り着いた会議場前。




        

最近、仕事で来ていないから懐かしい感じ。



 雨はいよいよ本降りになり、ホテルに戻ることにした。本当はレンガ倉庫辺りも歩く積りだったのだけど・・・・

 ホテルの部屋は妙に豪華だった。盆休みの期間になっていて都会には人が少なくなっているのだろうか。ツインの部屋でも安かった。









不必要に広い部屋



        

夜景の見える広いバスルーム



 風呂に入った後に、豪華な部屋でコンビニで買ってきたビールと酎ハイでつまみを齧る。窓から外を観てみると・・・・




















 海の方は・・・・





これが限界。



 翌朝、9時にホテルで出て会社に戻った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーネの奥のオオキツネノカミソリ大群生      2017.08.13.(3)

2017-08-24 07:01:30 | 山、花、山野草




周囲とは一段低いドリーネの中を歩いていた。普段は薄暗い杉林の中は日差しが適度に射し込み心地よい。







 ドリーネの中程にはさらに深く落ち込んだ場所があり、地中へと穴が続いているのだろう。鍾乳洞の入口?
歩いていると突然に地中に飲み込まれたりして・・・・、ゾッとして先に進む。

 ドリーネの端にオオキツネノカミソリが咲いている場所があった。












 そこを登ってドリーネから脱出すると・・・・










オオキツネノカミソリの大群生が広がっていた。













 足の踏み場もない程の群生、結局、オオキツネノカミソリを掻き分けて進むしかない。

 やがて、群生を通り過ぎる。







 その奥にはまた、ナツエビネが幾つか潜んでいたのだが・・・・















 まだつぼみのナツエビネ達。


 今日はこの位にして、GPSを頼りに戻ることにした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探していたもの アケボノシュスラン      2017.08.13.(2)

2017-08-23 21:36:30 | 山、花、山野草





 探していたもの、それはアケボノシュスラン。やっと見つけたものの、やっぱりまだ早い。アケボノと言われても
何のことだか分からないくらいつぼみは小さかった。







 結構、つぼみを沢山付けているのが救いだ。これが咲いたころにもう一度、来れるだろうか・・・・







 群生の様子がやっぱり伝わらないなぁ・・・・



          



 ヘタクソ・・・・



        



 さらに奥へ進む。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする